すべてのおすすめ
会社の敷地内にある貯水池に
六月の雨が
ひたすらに降る
ヨシが競いあって緑茂らせ
水中は水草の藻やアオコで光も遮断された
濁った水面に 呑みこまれていく雨の音
空もな ....
熱帯植物のあでやかな緑生い茂る中に
消えていった友人の後ろ姿
呼吸の度 緑の香が私の心染めてゆく
樹々の名前など知らない
私の身体中が
心中が
熱帯樹のしめり ....
水面を埋める
蓮の葉が
大きな葉っぱばかりでなく
伸びた茎の先々で
小さな葉も立ちあがり
陽を透いて
静かになびいている
まるで{ルビ摩周湖=カムイトー}の様な水辺に ....
輝いた肌を白シャツで包み
黒い目を持ち
広い肩を持ち
その人は今日
目の下や口の周りに軽い擦過傷があり
絆創膏を貼っていました
柔道部に所属していて黒帯なのは知っていまし ....
僕の隣に立つ女は長身でショートカット
切れ長の吊り目が奥二重
パーマのかかった短いまつ毛
手に布製のブックカバーを持っている
ああ、どうして彼女は
こんな下地の色に淡雪の様な ....
日の傾いたまち角で
ふと立ち止まってながめ見る
昼顔
香り無く素っ気ない素振りに見えた薄ピンクの
一日花
そのアナタが一瞬だけ、わたしへ
ふるふるっ と 照れくさそ ....
灰色の空に
厳しい線を画いている古城の天守
何百年の年を支えてきた様に
あなたは私へ
愛を 支えようとしてくれている
それなのに
私は人の心を
見つめられ
ない
....
熱いゆげをわけて
ちりれんげですくって
ふう ふう 吹いて食べるのです
舌の上にのせた豆腐が
かすかに香って崩れる時
ふと時間は逆戻り
勤め帰りのスーパーで
....
さっきから私の背を追ってくる
オヤジ節の様な咳払い
切れない痰のしつこさに男はどんな顔しているのだろう
振り返り見ず 歩く私の前にはさっきから
くるくる回る
まぶしい笑顔のデ ....
京都駅構内のアスティロード商店街を抜けて
おもてなし小路を行くと連れの彼女が独りごちる
「うわ、六百十五円やて!」
何事かと 彼女の視線みると
老舗珈琲店の店先ショーケースにはり ....
電線に冬の風がやって来た夜
その女と逢いました
赤い上衣も黒いスカートも
くたびれて見えました
デブッチョの男の腕にすがりながら
女はキャラキャラと笑いつづけていました
....
比良の山を
汲みあげようと柄杓星
ゆったり横たわる りゅう座の下に
カシオペアの東には
アンドロメダがのびやかな弧をえがき
めぐる星座は三百万光年の彼方の大銀河を抱いて
....
よる
音が 音に渦をなし
風が風との
谷間をなして
私が 私のゆめを捨てる
二十三時ごろ だったと思う
玄関先でスニーカーを履いていたら
「ノンちゃん、僕だけど。」 ....
ビルの谷間に皐月風
それは歩道の正面から運ばれてきた
若い男の声だった
パパなお前のキモチ分かる。分かってるから今日ユラちゃんに謝ろうな。
ギョロリとした目に たらこ唇
....
沼の畔に立った時
私の真下に見知らぬ女が居た
山を 仰いでいる女が居た
水草の花は白く咲き
深いモスグリーンの森は夏なのか
ひんやりと うす暗い
私の真下にいる女は
口角 ....
今年は季節の巡りが定まらず
戻り梅雨に降る雨の
街で 蝉が鳴いてます
初夏も過ぎると その年の
誰かにとって一番はじめに聞こえた声、
その方向へ視線を投げた人もいるでしょう
....
今夜は生ハムのサラダで
軽めの赤ワイン
Cotes du Rhone を開けて乾杯といこう
仕事をあがってから一人で
デパ地下のデリカフロアへ出掛けてみた
五月のゴールデンウ ....
高架橋の手前で母子とすれ違う
歩道へ吹き出してくる走行車の反響音
二車線道路が湖岸の県道まで下っていた
すれ違った時
赤子はカラフルな膝掛けに包まれていた
ちょこっとだけ小首 ....
その日の空は画用紙に、水彩絵の具の青を薄めに溶いてから
ほんの少し白を混ぜて丁寧に塗った様な色だった。
山裾を走る県道の側に建つ総合病院で、予約の外来診療を終えた僕は
急な傾斜が緩やかに ....
川縁に一人立っていると
背後を笑い声やら靴音がぞめき行く
銀閣寺道
並木続く小径に沿って
川幅いっぱいを埋め尽くす淡い色
水嵩を調節する一枚板で堰き止められた花片が
....
一時間ほど止まないかもしれない
路面に跳ねる雨しぶき
ショッピングセンター出入り口の側
売り場フロアーから流れてくる冷気で落ち着き
ふと 気付くと
丸みのあるヒップラインの高 ....
冷たすぎない 水の入った硝子の花びん
丸くしぼんで頭を垂れた
二本のガーベラが生けられる
それは夏の日、
駐輪場の傍道に
ビニール包装されたまま
三百円の値札を付けた 落 ....
そらの珊瑚さんのリリーさんおすすめリスト
(232)
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
蛙の王様
-
リリー
自由詩
3*
23-6-3
温室
-
リリー
自由詩
5*
23-6-1
蓮の葉
-
リリー
自由詩
2*
23-6-1
銀紙
-
リリー
自由詩
4*
23-5-29
グラデーション[まち角2]
-
リリー
自由詩
6*
23-5-28
昼顔[まち角1]
-
リリー
自由詩
6*
23-5-28
曇天の城
-
リリー
自由詩
3*
23-5-27
湯豆腐
-
リリー
自由詩
9*
23-5-26
傘
-
リリー
自由詩
3*
23-5-24
アップルパイ
-
リリー
自由詩
8*
23-5-23
寓話
-
リリー
自由詩
3*
23-5-22
銀河
-
リリー
自由詩
4*
23-5-22
留守番電話
-
リリー
自由詩
5*
23-5-9
メドゥーサの瞳
-
リリー
自由詩
4*
23-5-8
沼のほとりに立った時
-
リリー
自由詩
4*
23-4-10
初鳴き
-
リリー
自由詩
3*
23-4-6
化粧室
-
リリー
自由詩
2*
23-4-4
高架鉄道
-
リリー
自由詩
6+*
23-4-3
白椿
-
リリー
自由詩
8*
23-4-2
白い川
-
リリー
自由詩
7*
23-3-30
蛇の舌
-
リリー
自由詩
12*
23-3-12
切り花
-
リリー
自由詩
7*
23-3-9
1
2
3
4
5
6
7
8
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する