ことばよりさきに
脱ぎ去れない肉体を持って
取り乱す
見上げれば
木漏れ日が
からだを斑に染め
赤と緑に、網膜が灼ける

わたしは、うまれてしまったのだ
あかくふよふ ....
東へ旅立つ人々よ
にくしみを夜明けの庭に植えて
立ちたまえ
妹の胸に植えて 去りたまえ
花嫁をうばわれた機関手のために
蘇鉄はけさうすあかい綿を噴き
ふるさとの日の出をぬぐう
   (谷 ....
       冬がひきこもっていた
       クローゼットを開け放ち
       ハンガーにヒヤシンス
       春のドレスが花ひらくを待つ
       頼りなげな薄手 ....
忘られぬ窓辺できみは啜り泣く ポインセチアは赤よりも赤

粉雪が遠くの街の灯を消して夜はゆっくり来る二十二時

「踊ろう」と処女雪踏めば燃える足/素敵なものは踏みにじるのだ

真夜中に音も ....
昔私は直線だったの
――そう。
昔二人は交わらない二本の直線だった
或いは一つの茎から分かれた二つの花
片方は恒星で、もう片方は流星だった
昔あなたはピアノの鍵盤の一つだった
そして昔私は ....
■僕らが17歳だったころ

1971年。17歳の南沙織は「17歳」という、そのまんまやーん!な曲名をひっさげ、鮮烈なデビューをかざる。
そしてその18年後の1989年、同曲のカバーが森高 ....
波紋の中には何がある
そう思っていると
消えてしまった 波紋を 見ていた
時が生み出すものとはなんだろう


部屋からほど近いスーパーで新しい食べ物を探せば 夕暮れだった
トンカツ定 ....
  影と
  影とが出会い、
  つめたい脚を絡ませる



  太陽は
  西に佇み
  濁ったガソリンが
  そっと背中を流れてゆく
または
明かりではなかった、暗がりは
孤立して際立つ口唇と砂利に


舗道はいつまでも弱く、
ささくれだつ陽炎の軋みに
(あるいは、と、それから)
遠くはないとして、それでも眼前には ....
帰宅の
駅のざわめきに
隠されて降りつづける
夕立
だれも見つけることができない(のは
だれもが濡れて
まばゆい、構内の
あしもとから順に深海になって

快速電車が文字の編み目を ....
尾崎放哉を中心にして自由律俳句についての覚え。

俳句五七五の音数律にとらわれない俳句を自由律俳句と言う。
結論を先に述べると、自由律俳句とは定型にとらわれないのではなく、意識的に定型を拒否する ....
世の中
それは自分が見聞きできる
とても狭い世界のこと
私が知る世の中
お金が一番を決める世界

貧乏な彼は頭がよかった
頭が誰よりもよかったから
お金持ちになった
貧乏な彼は野球が ....
牽かれていく二すじの偏光
孤独な少年の手なぐさみ
自転車にまだ補助輪があったころ
ぼくは愛されていたかしら
いなかったかしら
初夏の予感が初めて来たとき

駅前通りに二匹の妖精 ....
僕らは見知らぬ未来を味方につけるため
騙し騙しの今日をやり過ごし
昨日の名前を付けるために墓を立てては
名前を付けると昨日が色あせ遠くなってしまいそうで
やっぱり何も刻まないこともある
無言 ....
住む街を一つの花に譬えた詩を知っている
それほどに花は愛されて
ましてや桜の花が咲き始めたと聞くならば
それは国の象徴(しるし)だとさえ言われている
ところから
その花弁は舞い風に乗る
淡 ....
早朝四時に哲学をする。
窓の外はまだ暗い。
夜と朝の過渡の時間。
現在地。

哲学とは何ぞや。
らいおんがそんなことを考える、
(梢という言葉を初めて聞いた)
そんな話を小学生のとき読 ....
人生に期待せず、卑屈に生きる事は、悪い事でしょうか

果報を得ずとも、結果がなくとも、決して成功とは呼べない何かを掴もうと生きる事は、悪い事でしょうか

僕が僕の為に死に物狂いで走った事が、結 ....
生きて
居ても

死が
始終

奢り
躍り

  *

信の
真相

摑むも
束の間

広がり
開かれ

  *

書く
観念

毒 ....
神などいない
人間がそれを必要とする以上
絶滅しないだけのこと
世界がいくら愚かしく回っていようと
蒙昧な信心にすがるほど人類はもはや
無垢ではないし社会機構も粗野ではない
人間はただ神を ....
(ふるる 街に
リルケが 今宵も
遠く
灯りに (ふるる
砂の十字架
闇のブーケに
光る ) 壊れたリルケが
(ふるる 白い はら
 ....
日々の聖句(1)

1月8日日曜日
「 しかし,このことを知っておきなさい。すなわち,終わりの日には,
対処しにくい危機の時代が来ます。」―テモテ第二3の1

テモテの書危機の時代の到来を ....
いつからか
生きてるわたしたちよりも
そちら側のほうが多いのね
透明な紫色の雨の彼方には
どんな力が潜んでいるのか
癒されたいだけのために
手にするのではない ....
雨合羽の表面 も
それ以外 も
冷たくてふわりとした雪が
覆い隠してしまう中で
ぼくは道路に立ってる

歌を歌いたくて
部屋を出てしまった
誰ともつながってない時間は
少しづつ長 ....
前に倣って
ころんだらおわり
鬼がさしだした飴だま
三角はとどまり
はじまらない川の舌根
視座の痛点をかみ
まばたきした脳をころす
薄く張ったハム
お前には娯楽をやる
アルゴルを回遊 ....
 パーテーションっていう教室をしきる板を2枚持って運んでるときに「阿部君磁石貸して」と声をかけられた。ぼくを呼んだのは吉田さんっていう人だった。「左のポケットに入ってるから勝手にとって」って答えて立ち .... こんなことでもなければ
何もこんな時季に帰っては来ない
間に合ったのか間に合ってないのか
話もそれほどしていなかった親戚中が集まって
おじいは三十一だった
その倍以上も時を待って
あたりま ....
心の奥底から
ぼこん ぼこん 
呻くように
呟くように
一つ 
また一つ
上がってくる
白いあぶくを
押しつぶす
日々の生業に
心を添わせようと

外側は
辛うじて
規格品 ....
僕の背後にはいつも 
ひとつの透明なカメラが浮いている 

カメラを意識すると 
この胸の奥で燃え始める 
小さい太陽 

日々目の前に現れる一人ひとりと 
私がともに織り成す 
全 ....
ダンス ダンス ダンス

君の手を取り、腰を支えて

Dance Dance Dance

足がもつれても、靴が脱げても

だんす だんす だんす

君が瞳をそらす日も、喜びの涙に ....
中川達矢さんのおすすめリスト(271)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
ことばよりさきに- 凍湖(と ...自由詩9*13-2-25
隠喩について_詩と向き合う- 葉leaf散文(批評 ...5*13-2-25
ヒヤシンスクローゼット- 石田とわ自由詩12*13-2-24
今冬- ソリッド ...短歌3*13-2-10
比喩- ソリッド ...自由詩4+*13-2-9
しもつき七さんがオバさんになっても(HHM開催にあたって)- コーリャ散文(批評 ...19*12-11-7
ウルトラマリンの夕暮れに- 番田 自由詩4+12-7-6
ガソリン- 草野春心自由詩6*12-7-5
_- ehanov自由詩212-7-5
家路- 伊月りさ自由詩7*12-7-5
尾崎放哉と自由律俳句についてのメモ- ……とあ ...散文(批評 ...7*12-5-7
価値- marux2自由詩3*12-4-30
エイプリル- 橘あまね自由詩2312-4-21
墓の名- マチムラ自由詩9*12-4-20
一輪の桜の花が咲いた日に- N.K.自由詩4*12-3-21
[てつがくする]- 東雲 李 ...自由詩4*12-3-21
でも僕は、ネット上でしか言えない- ニルギリ自由詩212-2-18
難問- シホ.N自由詩312-2-18
無神論者の為のキリスト- salco自由詩5*12-2-17
ふるる- アラガイ ...自由詩19*12-2-17
日々の聖句(1)- 生田 稔短歌2*12-1-9
book-end- mizunomadoka短歌412-1-9
『アメジスト・エレスチャル』- あおい満 ...自由詩1*12-1-9
さよなら人類_も_けだものも_それら以外も- 竜門勇気自由詩3*12-1-9
占い(連想による)- 野中奈都自由詩812-1-9
人魚脚- ああああ自由詩7+12-1-9
むーちびーさ- AB(な ...自由詩7*12-1-8
この海は深く呼吸する- ただのみ ...自由詩12*12-1-8
「_ON_AIR_」- 服部 剛自由詩2+*12-1-8
漱石のように- ala自由詩1*12-1-8

Home 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9