すべてのおすすめ
それはこれのパクリやんて続けたら
いつのまにか独り
パクリでもすがりつきたい
みかづきのはじ
新月になれば落下する
不時着し
さがしもとめた
蜃気楼から
かきならせさけべ
....
今朝出したゴミがそのまま残って
「燃えないゴミは水曜日です」と張り紙がしてあった
水曜日の朝も残ったまま
「今日は水曜日です」
仕方なく持ち帰り部屋の隅に置きっぱなしにしていたら
いつの ....
色づくからすうり
いつのまにか冬
たねを取り出して綿に包み
マッチ箱に入れて待って
ほら黒いたねが黄金色に
祖母から教えてもらったあの秘密は
どこへいった
もう1回試してみたいな ....
はたせなかったやくそくが
はたされないまま
はてまで
つくられたみち
はたして
はたされないものを
はたすことが
やくそくだったのかも
わからないまま
はてまで
初出 日本we ....
はじまりのおしまいのはじまりのおしまいのは(じ)まりのゆくえ、わかりませんとか云わないで
ゆくえ稜線のかなたまで染まってゆく、葉緑体のベンゼン環おしまいのは(じ)まりへ
まりみたいな月はど ....
慣れし故郷を放たれて夢に楽土求めたり
一度低く
故郷を放たれて楽土求めたり
一度低く
を、放たれ、土たり
いちど
を、土求めて
オクターブ
故郷求めたり
胸の奥底深く湧き水の波紋 ....
鍵をなくして
座礁した無人島の浜辺から少しせりだした夕日の淵で
釣りをするたびに地球を釣ってしまい
きれた糸の先に針をつけて
昨夜捕まえた痩せた月を餌に
じっと
新月を待っているような
....
部屋に椅子がある
隣に体育座りをした母がある
雲が青さを通り越して
手をとり椅子に導く、空は久しぶりね
玄関に並んだ靴
妻は夕食を作り、息子はトミカに夢中
1のつぎの靴 ....
玄関から
こうべをたれた季節がおじゃましますと
きづかぬうちに背戸から帰り
台所に置かれた熟れた柿をついばむ
鳥たちのカフェテリアが暮れ
初時雨にかじかむ指をとおし
その指で、かじかむ時雨 ....
投函された手紙のような
つつましい
アメージンググレイスは
手紙それ自身が読まれるまで封をされ
言葉ありき、a、α
胎の中でなくしたまま産まれ
ここが家だと、わかる
教えてくれたもの、人 ....
赤
夕空と海の混じり合うそのすきまに
すべり込むうみどりの影のさみしさ
赤い包みのキャンディーをポケットから取り出すと
口に入れる間もなく
風景に溶ける
橙
”ちかみちは ....
おはようこんにちは良い天気ですね
今日はどちらまで山の麓まで
麓からこんにちはを通り良い天気ですね空は
高いですねから山頂より大気圏の向こう側まで
空のおはようからかなたへ
今朝はえいえ ....
サァサいよいよはじまるよ
秋の大綱挽きまつり
山が勝てば豊年満作海が勝てば大漁旗
ヤムイモウコンシロウリマコモ
マグロにハマチ、ミノカサゴ
スイサァースイサァースイサァサァー
サシ ....
くびながりゅうが待っている時間旅行の旅はいかが
めぐる四季みをつくすしき、空席
秒針の音ねがえりをうつ
旅に果てたんぽぽに酒
はてふかしちちろちちろとなく虫のいて彼らのうたうセ ....
アラームの鳴る朝はいつもくびまで浸り
電柱をたよりにからだをとどける
夜中に
空気を入れかえようと
窓をあけ
寄せる金木犀のかおりに
みちていく
いつもの朝から
今日は
水平線ま ....
そうなろう
そうなりつづけよう
来年もそこにいよう
また台風が先に来て
それでも豪雨のやむ一瞬に
背番号がなくても
立つ場所があるなら
星から降る雨が流れて
やみまに観測する一線を ....
さやかなこまかなことばさきとどかぬのならそまず散るだけ
おとしぶみおとした文の子守唄
せきをしてもひとりよりすこしふかい秋はひとり
焼きいも売りの声すこしたかく
石黒くなりショパン ....
初めての運動会の始まり
開会式の話はぼうとした頭にははいらず
年長さんのマーチングは堂々としていて
父母も慣れた様子でベストポジションから
カメラを向ける
渡された紙の、一番最後
年少 ....
雪景色の原野から遠吠えがひびく
とおく聞こえる海鳴りにまじって声がする
原野は燃えた灰でなく
荒野に降り積む朽ちた身体
かつて狩ったシシのまわり
散らばるたくさんのあばら
お前たち ....
一斉に発信される音を 受信したラジカセで変換し流す音楽が
ドアも窓もない部屋で飽和していき ベッドの上で潰れそうになるから
カセットテープに録音してはつめを折って レターパックへ入れても宛先が ....
目を閉じてる
からっぽなのは
腹だろうか、胸だろうか
水の音をたどった先のわさび田にうもれた
がらん
まぶたのうらがわの
ぽちゃん
腹も胸も
いっせいになきだしてしまう
....
帰路は
新月にしずむやみのはし
こと座に一服
リリ、
(きこえた?
(ああ、きこえたよ
(鳴いてるのかな
(鳴いてるのかもしれないね
夏を野辺送りし秋がやってくる
猫 ....
いなくなった人へは
何も書けないから
妻へ
前略
草々
としたため
渡した手紙は
洗濯されて
入道雲の下に干してあった
立ち上がる
背伸びをした
その、もっと上に ....
るるるが死んだ
道ばたにひからびて
転がっていた
れれれとろろろは
葬式に行った
そこにはもう
るるるはいなかった
いいやつだったな
いいやつだった
やさしいやつだったな ....
向こうがわによく似合う
それは
眠るまで明日を意識させ
沈んでゆく
畦道
そこここからする鳴き声について話そうと
すっぽりと抜けた数日前の言い訳に
突き動かされ明日を生きる
今 ....
あめいじんぐぐれいす
爪先からふくらはぎへ太ももからはらから胸から
わたしから
歌、唄、うた
が
(喉が焼けてるんだ)(あれ、喉ってなんだっけ)
(今年の西瓜はとっても
みずみず ....
atsuchan69さんのwcさんおすすめリスト
(56)
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
月
-
wc
自由詩
11*
24-2-13
今年のさくら
-
wc
自由詩
12*
24-1-18
素敵な週末
-
wc
自由詩
9
23-12-19
言葉遊び
-
wc
自由詩
9
23-12-19
○
-
wc
自由詩
5*
23-12-4
鏡川
-
wc
自由詩
8+*
23-12-3
鍵
-
wc
自由詩
11*
23-11-26
即興4行詩
-
wc
自由詩
12
23-11-12
無題1
-
wc
自由詩
5+*
23-11-7
アメージンググレイス
-
wc
自由詩
10
23-11-7
なないろ、五行歌風
-
wc
自由詩
10*
23-11-4
開いたままの
-
wc
自由詩
2
23-11-2
タイゲーム
-
wc
自由詩
5
23-11-1
歌2
-
wc
自由詩
5*
23-10-22
いつもの朝
-
wc
自由詩
3
23-10-18
背番号
-
wc
自由詩
5*
23-10-15
秋深し
-
wc
自由詩
7
23-10-9
運動会
-
wc
自由詩
4*
23-10-8
失
-
wc
自由詩
3*
23-9-27
ラジカセ
-
wc
自由詩
8*
23-9-24
カジカガエル
-
wc
自由詩
4*
23-9-22
帰り道
-
wc
自由詩
12*
23-9-4
入道雲
-
wc
自由詩
16*
23-8-30
無題です。
-
wc
自由詩
6
23-8-28
付点
-
wc
自由詩
5
23-8-28
うた
-
wc
自由詩
3
23-8-14
1
2
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する