すべてのおすすめ
水はきらめいて流れていく
藻は水面下に揺れている
風の爽やかなこと
子どもの頃から変わっていない

ただひとつ
望みが出来た
いつも誰かを望んではいたけれど
たったいっかいだけ本当に愛 ....
雲の形は常に変わっていく
それでも美しい
星はほとんど動かず
それでも巡る夜空

花の色は移りにけりな
散りゆくを惜しみながら
人間は死ぬとしても
永遠の水面に揺れているだろう

 ....
光、空を渡り雲を明るめて、黒雲に消える
雲の境はおぼろでも
明暗はくっきり
それを喜び
生あるかぎり見つめ、ことばに移したい
はじまりの喜び――生と自然の現象に触れると
わたしは薄れ
底 ....
無常を美とする女の人よ
その感覚と愛情に
世界を抱きしめようとする
その強さの裏にある
悲しみを思うと
わたしは
あなたは
わたしをも抱き留めてくれるのではないか
と思う

果てし ....
あなたの幸福を心の底から願う
わたしとの縁が結ばれるように
あなたの喜ぶ顔がわたしの心をくすぐる
あなたの声は跳ねる水しぶきのように生き生きしている
だからこの手で確かめたい
あなたがここに ....
わたしは苦しんだ
あの人は悲しんだ
持ち場が違ったんだ
荒っぽいことはわたしたちがやる
愛することはあの人たちがやる
わたしたちはどんな苦しみにも己を忘れずに耐えぬく
あの人たちはどんな悲 ....
閉じた瞳の中に
黒く輝くオニキス
夢を閉じ込めた
黒い幻

あなたの手は風に踊る光の華
あなたの口は真っ赤に開いた曼殊沙華
あなたの鼻は天に向かうオベリスク
あなたの耳は天使のささやき ....
固まった首は
常時悲鳴を上げていた
わたしを思って
優しくしなやかな首の骨よ

わたしを労わってくれて
ありがとう
これからも
よろしくね
永き時の絆に
無量の感謝を

神経を ....
詩人は真実をしか詠ってはならない
言葉を軽く使う人はくたびれたロバ
わたしは天翔けるペガサス
処女乗せ走るユニコーン

言葉の翼を使えばどこまででも飛べる
子どもの日夢見たこと
変身願望 ....
独善ほど人の心を傷つける罪はないでしょう。権威を持った独善が、歴史的にどんなに悲惨を引き起こしてきたでしょう。独裁体制やカルト集団。つまり、他者の言葉を理解しようとせず、自分の正しさを絶対視し、検証を .... バタイユは、自分の思想の根幹を、刑苦、すなわち、狂気の体験に見ている。しかし、わたしは、三十年間、あらゆる狂気、苦しみ、闇、混乱を、
生き続けてきたので、釈尊のおっしゃるように、苦行には意味がないと ....
空のオルゴールよ
すべての赤ちゃんのための
祝福の音
君は愛されるために生まれてきた
本当にみなに愛されている

誰も君を憎みはしない
誰もがそういう時を通った
憎まれる赤ちゃんなんて ....
眠っている間に夢を見る
起きている時にも白昼夢を見る
将来の夢も見る

正しく見られた夢は
限りない力を持つ

もっともよい夢は
人を究極に救うこと
つまり
発菩提心である

 ....
暗がりに獣が潜む
何にとびかかる
無用なことさ
益はない

日の下で
明るみに出せば
無用な怯え
確実に仕留める
その悪の心

Please god
Be happy
Fro ....
コンビニに明かりがついている
営業中
飲み物を買う
お金を払って
釣銭貰う
ありがとうございました
外の闇は黄色い月を浮かべて
雲のドレスに恥じらいかくして

わたしはいっかいも愛し ....
官能性に
熱を帯びる
わたしの肩

肺は膨らんでは鎮まり
心臓が鼓動を打つ
胸の中には熱い思いが
腹の底には全てに打ち克つ力が

わたしの中の官能性
愛する人に触ったら
すべての ....
愚かな過去よ
眼を閉じよ
愚かな人よ
口を閉じよ
しゃべりたいなら
心の中でしゃべれ

この空にこそ
偉大な価値がある
わたしの夢を運んでくれるから

夢なしでは愛は成り立たない ....
坂村真民の詩に、「念ずれば花開く」というのがある。
はじめは、そういう題名の詩を自分でも書いてみようかと思ったが、
それでは益体もないので、随想を述べてみることにする。

念ずるということは、 ....
反語を
真に受けてしまい
申し訳がない

わたしの智慧の無さに
愕然とするべきだ

嘘ではなく反語
まったく反対のことを言おうとしていた

わたしにはわからなかった

あなたは ....
過去は変わらない
だから安心できる
未来は分からない
だから不安だ

人は皮肉に翻弄される
弱い人も強い人も
必ず弱点を備えている
それを夢がつく

わたしは善がいいものだと考えた ....
誰もが愛されたいのだ
どんなに醜い心の状態であっても
どんなに小さく弱いものであっても
キリスト教の神はそのあまりに大きな愛のため
自分を信じないものたちを憎んだ
キリスト教の神は愛し愛され ....
物には物の構造があり
独自の色や質感がある
なおった眼でそれらの語りかけを見ていると
やはりかつて生きていた木材に一番親しみを覚える
物になってもかつての生が痕跡を残している
暗い筋と明るい ....
この世に
植物以外に緑のものが
あるだろうか
緑の鳥
カメレオン
葉緑素は
愛を作る

草は否が応でも生える
草の意思に
光が答える
地球上の植物と動物の
互恵関係―
とうと ....
禅宗の硬直、堕落よ
ただひたすらに座ること
自分でいろいろ体勢を変えながらも
苦行を戒められた釈尊の
その教えも省みないで
警策でたたく
作法にこだわる
それに何の意味がある
人間は動 ....
ふとしたとき
苦しみが消えてきていると思う
愛が苦しみを包み込み
人がわたしを助けてくれる
わたしはわたしを救わねばならない

永遠に愛することは
どのように可能か
不可能か
しかし ....
さとりうる
ことのすべてを
さとりては
空の上にぞ
居る心地なり
悲しみの薄れし朝にヒヤシンス 雨が降った、風が吹いた
カミナリが鳴った、川が増水した
気が変になった、元に戻った

永遠に苦しみは続かないものだな
四苦八苦と言えど生命エネルギーを否定はできない
つまり我々は自分で出来 ....
悲しみに対して
歌う歌を
私はたくさん持っている

あの人の心が
それを歌って来たから
私の心が感応して
それを覚えた

あの人は
私の影響を受けているかしら
私を想ったり
し ....
わたしは、萩原朔太郎の詩語の使い方が、人工的で、作り物に思えるのです。彼の感情自体が、大げさで、美しいところがなく思えるのです。もっと長く生きていれば、独自の詩境を切り開けたかもしれませんが、運がなか ....
洗貝新さんの杉原詠二(黒髪)さんおすすめリスト(63)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
愛することが- 杉原詠二 ...自由詩5*25-8-31
雲や花- 杉原詠二 ...自由詩2+*25-8-29
空のひかり- 杉原詠二 ...自由詩3*25-8-26
憧れ- 杉原詠二 ...自由詩3*25-8-24
わたしの愛- 杉原詠二 ...自由詩2*25-8-24
苦しむなそして止めなくてもいいが悲しむ必要はない- 杉原詠二 ...自由詩1+*25-8-22
福寿草- 杉原詠二 ...自由詩3+*25-8-21
花開く身体- 杉原詠二 ...自由詩2*25-8-20
詩人と真実- 杉原詠二 ...自由詩3+*25-8-20
独善の闇の中をかぐわしき花が誘い星々が照らす- 杉原詠二 ...散文(批評 ...3*25-8-20
バタイユについて- 杉原詠二 ...散文(批評 ...2*25-8-16
空のオルゴール- 杉原詠二 ...自由詩2*25-8-11
真眼- 杉原詠二 ...自由詩1*25-8-10
本当に届く愛- 杉原詠二 ...自由詩2*25-8-9
コンビニ- 杉原詠二 ...自由詩2*25-8-9
官能性- 杉原詠二 ...自由詩2*25-8-8
俗なる散文よ、幸せなる詩よ- 杉原詠二 ...自由詩4*25-8-6
坂村真民「念ずれば花開く」について- 杉原詠二 ...散文(批評 ...2*25-8-6
反語- 杉原詠二 ...自由詩225-8-5
生きていてもいいですか- 杉原詠二 ...自由詩2*25-8-5
より偉大なる愛の法則- 杉原詠二 ...自由詩1*25-8-5
親しみある世界へ- 杉原詠二 ...自由詩125-8-4
緑の島- 杉原詠二 ...自由詩3*25-8-2
禅宗- 杉原詠二 ...自由詩2*25-7-31
愛と永遠- 杉原詠二 ...自由詩1*25-7-28
さとり- 杉原詠二 ...短歌1*25-7-23
ヒヤシンス- 杉原詠二 ...俳句1*25-7-23
悲しみが薄れていく- 杉原詠二 ...自由詩3*25-7-22
悲しみを歌う歌- 杉原詠二 ...自由詩3*25-7-22
詩論- 杉原詠二 ...散文(批評 ...5+*25-7-22

Home 次へ
1 2 3 
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する