すべてのおすすめ
この国の腐敗、劣化の
すさまじさに吐き気がしてきた
サヨクリベラルを毎回デスっていますが、
じつは、わたしがサヨクリベラルです。
生まれつきの、生粋のサヨクですし、
生き様も生粋のリベラルです。
反天皇ですし反権力ですし労働者の味方です。
( ....
吉本隆明という人の講演集[現代を読む]を読んで
いたところこういう発言が目にとまりました。
「消費税をとるのは当たり前」という小見出しの
項でこんなことを言っているのです。
進歩的なっ ....
たとえば与謝野晶子の歌など。
──どうもごつい。骨太の大きなごつい手
で書かれたようにみえる。「女性の恋愛や
情熱を率直に表現したことで当時の文壇に
衝撃を与えた」(wiki)のは事実かもしれ ....
宗教にあまり関心も興味もないし、それこそ
現代においては宗教なんてもはや政治と同じような
ものになってしまったのじゃないかとすら感じるの
で宗教について語るのは「七面倒臭い」のですが、
若い頃 ....
松竹の喜劇映画『男はつらいよ』の主人公、寅
次郎を演じる渥美清に一度だけ会ったことがあ
ります。会ったというより近くからちらっと見
ただけですが......おかしな光景だった。
当時わたしは食 ....
へんな話をしようとおもいます。
一生に一度っきりでしたが
怯懦なわたしが踏み外してはならない欄干を踏み外すように
自制と恐怖の意識を失って闇雲に行使した
容赦なき暴力は
黒い潮騒のように周囲 ....
まず、いま全地球規模で注目すべき戦いがあります。
それはただ一つのことをめぐっての戦いです。
資本と国家、それぞれがそれぞれの支配権を巡って争っている。
丁寧にいえば無国籍巨大資本(資本全体主義 ....
作家のジャン・ジュネは1947年に常習窃盗で終身刑の
判決を受けたのですが驚いたことにサルトルやコクトー、
モーリアックといった文学思想界のお歴々が政府に圧力
をかけ、大統領恩赦によって事実上そ ....
最近もっとも「イイネ」をもらったツィッターの
ポストはこれです。
民族差別というのは何もしない人間を民族
性だけで差別することをいう。しかし迷惑
や威嚇を受けて批判することは差 ....
五階建てのコーポに十年近く住んでいるんですが
自転車置き場が狭く新しく入った移民さんなんか
平気でわたしの自転車を表に放りだして定位置と
皆が認めてくれていた場所を占有する。確かに占
有の権利 ....
ミッシェル・フーコ。あまりよく知らないですが
最近、35年も前に亡くなっていたことを知って意
外な気がしました。いまも傍らにいて世界をじっ
と見守ってくれているような気がしていたのです
が── ....
歳くってから教習所に大型バイク免許をとりにいった。
予想もしなかったほどひどい扱いをうけた。
ジジイだからまともに相手にしてくれないのである。
大型バイクの免許をとりにくる者が
まさかここまで ....
その本を読んでショック死した人がいるとい
うような伝説的な読み物にはそうお目にかか
るものじゃない。開高健の『オーパ!』はかな
り危なかった。腹が痛くなるほど笑い転げた。
ほんと息が出来なくて ....
ジャック・ラカンはいった。
われらが勃起性の器官は √-1 と等価だ。
√-1 は方程式 x2=−1の解として定義される虚
数単位 i を表す──そうです。
「そうです」というの ....
さいきん固有名詞が出てこない。
むつかしい字ではなく誰でも知っている
作家の名前が浮かばないのです。
あれ? おれ、どうなったの?
あわててその作家が書いた小説のひとつ
を思い出しgoogl ....
※敬称は略させていただきます。
或る無名の、特異な登山家の記録を知
りたくてノンフィクション作家佐野眞
一の本を数冊まとめて中央図書館に
予約したところ後日、近くの図書館へ
本が届いた。
....
米の値段が二倍になって
サバの値段も三倍になって
白菜は知らないけれど
りんご四倍
キャベツは五倍
ポリコレはヒャク倍だ、ひやっ。
激安スーパー越前屋で「ピーパリ」という
米菓子を買 ....
あのころは
沸騰してました。
ごちゃごちゃでした。
初めて競艇場なるものに行ったのは1997年の
初夏でした。
ギャンブルはしないのですがバイクで遠征に
出かけるといつも住之江競艇場の ....
わたしは生まれが卑しいものですから
その家の二階に上がったことはありま
せんでした。いや、そもそも上がろう
にもわたしごとき下働きの住み込みは
二階に上がる階段のありかも知らない
し、教えて ....
遠い昔
有名作家が書いた小説全集の一冊が
場末の古本屋の店頭にバラ売りされていた
古本屋の軒下には
時間の残骸のように小さな位牌が
重なっている
わら半紙を糸で綴じただけの
茶色く変 ....
狂った国土で正気を保つのはむつかしい
猫なで声が
泥で出来た人形たちを踊らせ
盲いた人たちが
拍手喝采する枯野のアンフィテアトルム
野糞を始末するトイレは
すぐに壊れた
だれもが
口か ....
「マスコミが数を持ち出してきたら割合を見る、
割合を出してきたら数を見る」
わたしが文学と一見関係のなさそうな兵庫県知
事騒動を執拗に取り上げるのは、自由な言論に
対する暴力がマスメディア ....
日本の財閥の勃興を江戸後期から現在までの
視野で描いた広瀬隆という方の『持丸長者』
という書物をネタにいろいろ書いてきたので
すが、この本、ひとつ欠点がありまして、
日本財閥生成の過程を江戸時 ....
──「持丸長者」とメディアと久坂葉子 Part 2──
えー、いきなり堅いお話ではじまって恐縮ですが、
現在の日本というのは文学がどこまでも衰退して
いる国といってもいいと思うのです。一国の ....
広瀬隆「持丸長者」三部作を読んでいます。
これは膨大な資料を駆使して江戸時代の享保年間
から近現代までの日本の財閥、閨閥、学閥が蔦が
からみあうようにからみあって複雑に増殖する過
程を組織図や ....
たんまり稼ぐのなら稼いでもいいからワクチンは水
でもよかったのに、その上、命までとるなんて──
にんげんはつくづく欲張りだ
そして
狂っている
通常10年はかかる臨床観察を短縮し
通常 ....
お葬式のように陰鬱な雰囲気のなかでリベラルを自称
する弁護士、批評家、作家の方々が弱々しげに、その
くせ断定的に、そのくせに何やら視聴者におもねるよ
うにぼそぼそと社会正義を語っている。
「サ ....
とにかく鉈ふり回すのやめましょう
わたしはこの動画みるといまだに寒気を
覚えるのです。
https://www.youtube.com/watch?v=OX1FdwLB8hY
サヨクリベラルさ ....
カント哲学やヘーゲルの思想、
マルクスでもいいし老子、孔子、孟子
でもいいのですが、
あるいは文芸批評家や作家詩人の書く
深淵そうな人生論や物事の解釈、説明、
そういったもの、
確かに面白 ....
洗貝新さんの室町 礼さんおすすめリスト
(35)
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
大政翼賛化する全言論情況
-
室町 礼
自由詩
2
25-7-21
金型の豚
-
室町 礼
散文(批評 ...
6
25-7-14
凶悪化するテレビ、サヨクリベラル
-
室町 礼
散文(批評 ...
3
25-7-13
与謝野晶子が怖い
-
室町 礼
散文(批評 ...
3
25-7-5
イエスイ_エス_イエス
-
室町 礼
散文(批評 ...
3
25-7-4
新版「男はつらいよ」
-
室町 礼
散文(批評 ...
4
25-7-2
暴力のオントロジー
-
室町 礼
自由詩
5
25-6-29
全部までいわなきゃわからない詩人会へ
-
室町 礼
散文(批評 ...
6
25-6-28
儒教どうでしょう
-
室町 礼
散文(批評 ...
4
25-6-19
文化の衝突を差別というリベラル
-
室町 礼
散文(批評 ...
2
25-6-15
暴力について
-
室町 礼
散文(批評 ...
2
25-6-15
天使の梯子
-
室町 礼
散文(批評 ...
2
25-6-11
It's_never_too_late_to_le ...
-
室町 礼
散文(批評 ...
6
25-6-8
豚の餌を食う人たちへ
-
室町 礼
散文(批評 ...
3
25-6-6
ヤカンによるラカンのハルキ
-
室町 礼
散文(批評 ...
2
25-4-29
アルツ+ウツ=ワルツ
-
室町 礼
散文(批評 ...
3
25-4-28
偶然、和合亮一を少し読む
-
室町 礼
散文(批評 ...
3+*
25-4-26
「ピーパリ」を食べる
-
室町 礼
散文(批評 ...
2+*
25-4-25
_ゴッホが描いた競艇場_
-
室町 礼
散文(批評 ...
3*
25-4-23
階段
-
室町 礼
自由詩
3*
25-4-21
古本屋の軒下で
-
室町 礼
散文(批評 ...
6*
25-4-17
ユニオンの悪夢
-
室町 礼
自由詩
4*
25-4-14
じゃんけんぽん、あちむいてホイ
-
室町 礼
散文(批評 ...
3*
25-4-12
既存意識の全否定から始めては?
-
室町 礼
散文(批評 ...
2*
25-4-11
かりんとうでも齧りながら__
-
室町 礼
散文(批評 ...
3*
25-4-9
「持丸長者」とメディアと久坂葉子
-
室町 礼
散文(批評 ...
3*
25-4-7
コロナ下のことば
-
室町 礼
自由詩
3*
25-4-6
文学の崩壊
-
室町 礼
散文(批評 ...
3*
25-4-4
ペーパーライフ
-
室町 礼
自由詩
3*
25-3-26
それ、知性ではないですよ?
-
室町 礼
散文(批評 ...
6*
25-3-22
1
2
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する