スレッドの書き込みログ

[480]墨晶[2023 12/04 18:36]★2
モクモクと湯気立つ塩茹でしただけのブロッコリーをオイスターソースを混ぜたマヨネーズにディップして黙々食べる冬のよろこび。
[11]墨晶[2023 12/04 18:28]
Geneviève dit, "Je ne vous aime pas..."
[150]ハァモニィベル[2023 12/04 17:44]★2
木星は
一周するのに12年
土星は 30年
木星の一日は
10時間
でも、一年も一時間も
《地球の基準》だけどね笑
人間は と言うか 知というのは 基準を好む
でも、いつもちょっとズレている
地球は、真実(ホント)は
太陽を一周してるわけじゃないものね
星たちは太陽との《共通重心》を周っているだけ
[149]福岡朔[2023 12/04 01:43]★1
三日月と木星の逢瀬 冬ですね
二階建てのバスより速く恋よ走れ
[148]wc[2023 12/03 20:33]★2
今日人類がはじめて木星についたよ
ピテカントロプスになる日も
近づいたんだよ
さる、さる、さる、さる
あした
クリスマス
ともしび
ひといきが
すべからく
ともす
きょうじんるいがはじめて
木星についたよ!
[147]福岡朔[2023 12/03 17:58]★2
十二月 赤い鼻緒を火にくべる
マッコリで不覚におんなに還る冬
嫁かぬ友 娶らぬ友と三つ巴
春には解けろや奇妙な酒席
[146]wc[2023 12/03 10:20]★2
師走はしわすらしく
わざわざおいでくださった
昼下の陽に
茶の用意だけ、が塩梅です春へ
[145]wc[2023 11/29 00:17]★1
鎖に繋がれたオルガンのしらべ
1オクターブ低く1度高く
[144]福岡朔[2023 11/28 09:20]★1
頭蓋まで染め替えるよな一目惚れ
異郷の地 朝酒とがめる人もなく
[10]墨晶[2023 11/23 20:13]
Je vois le bois avec toi, c'est ce soir.
[143]wc[2023 11/22 23:23]★1
ヤングケアラミドルケアラみんないっしょにケアラケアラ
美しき窓ケ・セラ・セラが
飾られている額縁の中
[142]wc[2023 11/21 21:18]★1
手紙からこぼれた言葉が海を渡り無人島が出来ていく
また届かない手紙欠けた宛名が転がる浜辺
暮れて雲のはしはかすかうすくあかさ聴こうと
マイナーコードぼやける焦点かじかむ指先明日
[208]片野晃司[2023 11/19 11:38]
おぼろんさん、墨晶さん、参加ありがとうございました!
墨晶さん、楽しんでいただけてなによりです^^
[207]墨晶[2023 11/19 01:30]★2
わたしがぶっ壊したようで、どーもすいませんでしたっ!
[204]片野晃司[2023 11/18 22:22]★2
次回の配信は12月23日(土)21:00〜
作品鑑賞会(冬)となっております。配信内で読ませていただく自作の作品をぜひぜひお気軽にお寄せくださいね。
[203]片野晃司[2023 11/18 22:20]★3
配信ご参加いただきありがとうございます!
連詩は、前の行から対になる言葉を入れて一行ずつ連ねていくという感じでやりました。
----
[2023/11/18連詩]
煮干しの永遠
遠い海を見ながら、時間の堆積に身を任せていた。(おぼろん)
山からは絶え間なくさらさらと砂がこぼれ落ちて、(片野)
その砂たちはやがて硬い岩となりかわり、空は見ていたのだ。(おぼろん)
どこからか聞こえてくる囁き声は、(片野)
砂岩はフランソワーズの海を聴こうとしていたただの風に過ぎない(墨晶)
そう思って、言葉を沈黙の糧にしていたのだ。(おぼろん)
鳥が叫びながら空をよぎっていく(片野)
...
[141]福岡朔[2023 11/17 01:40]★2
秋雨に守られたぐる夜鳴きそば
椰子糖が眠りへ誘う咳の夜
餡餅の雑煮恋しや捨てた故郷
[202]片野晃司[2023 11/16 22:40]★2
11/18(金)21:00〜
月例の配信を行います。連詩をやってみようと思っています。
ひとりぼっちの場合はさすがに無理なので、、、ぜひ来ていただけたらとおもいます。
前回はタイムラグで遅れているコメント画面を見てコメントを読んでしまったのでラグが大きく出てしまったので、今回は気をつけて改善したいと思っています。画質少し下げるかな。。。
配信URLは
https://www.youtube.com/watch?v=CCOn5N_eYpk
です。
[54]福岡朔[2023 11/16 13:15]★2
キンメダイの目ヂカラに心うばわれてしばし動けぬ5時のイズミヤ
[698]リリー[2023 11/12 10:44]
五行歌 一首
はにかみ笑い 我が胸に
顔埋むあなたの髪を撫で
夜半にフトンかけ直す
充した炎 安らいで
ふたり眠りに おちゆきて
[180]リリー[2023 11/11 17:07]
『白バラはどこに』
文 クリストフ・ガラーツ ロベルト・イーノセンティ
絵 ロベルト・イーノセンティ
訳 長田 弘
「詩人が贈る絵本」で、興味持ち市民図書館で初めて閲覧しました。
言葉に出来ない衝撃を受けた一冊です。思わずボロボロ泣きで両目腫らして、
電車乗って帰りました。是非、一度…読んでみてください。お勧めします。
『ちょっとだけ』
作 瀧村有子さん
絵 鈴木永子さん
福音館書店
こちらは、本屋さんで見つけて購入しました。手元に置きたい一冊でした。
あまりに可愛く、胸キュンの絵本です。^ ^
リリーのお勧め、もっとありますが。今回初めてお邪魔いたしましたので、
この二冊で、失礼致します。m(_ _)m
[200]片野晃司[2023 10/25 07:59]★1
タイムラグは困りものですね…
配信処理をしているPCの配信画面(配信ソフトに表示されている画面)は小さくてコメントが読めないので、配信用のPCの横に別のPCを置いて、そちらにYoutubeを全画面表示にしてコメントを読んでいます。
Youtubeライブはどんどん実際の時間より遅れていくので、時々気がついた時に早送りしているんですが、気がつくとライブの実際の時間よりずいぶん遅れてしまっている時があり、その遅れた画面のコメントを読んでいるのでタイムラグが大きくなってしまいます。
次回少しでも改善できるようにいろいろ調べてみます。
[197]片野晃司[2023 10/24 23:17]
ご意見ありがとうございます。
川柳、短歌、いろいろ考えてみたのですけれど、次回、連詩でどうでしょうか。
漠然とただ連ねていくのも難しいので、何か縛りを設けてやってみましょうか。
[140]wc[2023 10/23 21:13]★1
こどくこどくコンペイトウを一つ捧ぐれ
コンペイトウを齧り
とおいとおいと鳴く
[53]福岡朔[2023 10/23 19:29]★2
月光でしとどに濡れて帰るからタオルを拡げて迎えて頂戴
[52]福岡朔[2023 10/23 19:19]★2
月光を浴びて電池を買いに行く着火せぬ恋とガス台のため
[195]鵜飼千代子[2023 10/23 15:47]
>192
わたしは#187の下のリンクからYouTubeにとびました。
TOPページの右上にも案内は出ていたし。
毎回クレーマー体質なコメントは勘弁してください。
かかわりたくない会員がどん引いて参加しません。
[193]片野晃司[2023 10/22 20:28]
>>192
ほんとですね!すみません、配信前にライブのURLを貼るのを忘れていました。https://www.youtube.com/watch?v=ZkLztR3d3JQ
次回11月はまだ内容が未定なので、もっと参加者が楽しめるものにしたいです。アイデアがありましたらぜひお寄せください。
[139]wc[2023 10/22 12:04]
1/x x→84.5billion ≒0
0×84.5billion=0
昨日をうたって聴かせて
[191]片野晃司[2023 10/22 08:56]★2
鵜飼千代子さん、ありがとうございます!
確かにゲーム動画の音は大きかったですね。配信中はわからないので、後から聞いて、あ、これは大きかったなと思いました^^;
[190]鵜飼千代子[2023 10/22 00:16]★1
片野さん、お誕生日おめでとうございます。🎉
以前の配信で今日が誕生日と言っていたはずとアーカイブを辿ってしまいました。
今日は夕食が遅くなってYouTubeに辿り着いたのは10時20分過ぎでした。
アーカイブ拝聴しました。「采風」は聞いたことが無かったのですが、俳句でいう「吟行」のようなもの?と思って聞いていたら片野さんも同じことをコメントされていました。
ゲームのキャラの音声が少し大きかったかな?リアル参加者は片野さんの「吟行」発言聴き逃しちゃったかな?とおもいました。
ともあれ、今月も配信ありがとうございます。やがて巣立って行くのだとしても、まだ足元がおぼつかないフォーラムの詩友の活動の間口をひろげる場を何十年もかわらずにお示しください。ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
[189]片野晃司[2023 10/21 22:38]
おぼろんさん、参加ありがとうございました!
あまり内容らしい内容がなくてすみません^^;
[187]片野晃司[2023 10/18 19:31]★2
今週の土曜日、10月21日(土)の夜9時から月例の配信をします!30分程度かな・・・軽く
お時間ある方はぜひいらしてコメントをお寄せくださいね!
https://www.youtube.com/watch?v=ZkLztR3d3JQ
[51]足立らどみ[2023 10/17 22:50]★1
愛其れは奇跡なのかー愛其れは怖れなのかーあい愛はあいー(宝塚風)
[50]足立らどみ[2023 10/17 22:44]★2
幸せは歩いてこない何時迄もだから走って捕まえなくっちゃ(ハグッ)
[49]足立らどみ[2023 10/17 22:42]★1
バトルする破裏拳ポリマー負けカードはいまた短歌配り終えたよ
[54]wc[2023 10/15 20:09]
>>49
面白いです
そこで、逆転して欲しいです。
流石に夢物語ですけど
読んで何かしらを感じた方が
書き手になる
書き手が書き手を増やす、豊かですね。
その可能性はなくはないと思います
句なら 小規模ながら、実例はあるから
[138]wc[2023 10/14 09:23]
きどりけどられあさまのび夥し
窓をあけるはっとはるかはるかはるかは
[137]wc[2023 10/14 04:49]
闇ふかしちちろちちろとなく虫のいて彼らのうたう命のセレナーデ
カマキリのたまご産みつけそのあとの零落ピアノソナタ
セレナーデ
8番悲壮26番告別
庭はホールの最前列です
[136]wc[2023 10/12 19:26]
くびながりゅうが待っている時間旅行の旅はいかが
めぐる四季みをつくすしきのこえ
秒針の音ねがえりをうつ
たびのはてたんぽほの酒
[179]アラガイs[2023 10/12 05:14]★1
片山健の描いた少年と少女たちの絵を覗いてみたのだけれど、あの不気味なエロチシズムはたまらないね。いや、エロチシズムというよりも純粋な性を内蔵から抉り取るようなグロテスクさ。幼少期に芽生える欲望のない異常なまでの性に対する興味と関心だね。あれはいい。
[178]鵜飼千代子[2023 10/11 23:31]
>177
絵本読みたいな
大きなカブもあるし、わたしベロ出しチョンマのベースとなった地域の人だしね。
「うちのお父さん」(σ´Д`)σアルアルーで文章だけでもいけそうだけど、絵本読みたいな。
初めての下ネタオープンの小学生とびつくと思う。だって家庭の本当の事だもん。
画家さんの付き合いないけど今時YouTube投稿もありかもね。、
[177]佐々宝砂[2023 10/11 19:38]★1
すごいわがままな話だなあと思うんですけど、いまえほん作りたいんですよ。お話はあって絵がない感じです。「三人のへっこき」の絵がほしいなあと。私が描くと悲惨なので、誰か描いてくれる人いないかなあ…
https://www.tumblr.com/sasahosaho/144429887717/%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AB%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%B8%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%8D%E6%9C%97%E8%AA%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A7%E...
[135]佐々宝砂[2023 10/11 19:29]★1
新涼や窓の向こうが廃墟でも
夜から出てゆく扉がひとつ
さようならタイムマシンは売り切れた
[134]佐々宝砂[2023 10/11 19:26]★1
蜘蛛めして冴ゆるすらまにこゆしてし
[48]松岡宮[2023 10/09 23:55]★2
ひとり暮らしってめちゃくちゃ寂しくないですかどちゃくそ壊れそになるじゃないか
[133]wc[2023 10/09 19:22]★1
さやかなこまかなことばさきとどかぬならばそまずちるだけ
[132]wc[2023 10/06 22:07]★1
おとしぶみおとした文の子守唄
[47]ルルカ new[2023 10/06 18:01]★1
僕の事どう想ってる?聞けないよ聞けないからね切ないんだよ
[46]ルルカ new[2023 10/06 01:49]★2
さよならを言いそびれてるキミはもういないのになと空を見上げた
[45]ルルカ new[2023 10/06 01:48]★2
いまキミの事を想っていたんだよいつか結婚出来るようにと
[44]ルルカ new[2023 10/05 04:46]★1
僕の事どう思ってる?なんて聞く僕はキミには完敗なんだ
[43]ルルカ new[2023 10/05 04:44]★1
僕だけにキミのヒミツを教えてよそんな発言してから凹む
[41]ルルカ new[2023 10/04 17:18]★1
男には耐えなきゃならぬ一瞬があるにはあるが女に言えぬ
[40]足立らどみ[2023 10/04 08:09]★2
蛙からローレライを学ぶから日本の場合やばいのにな、か
[39]ルルカ new[2023 10/04 06:13]★1
男でもこんな覚えているんだよキミを愛したあの日のことを
[38]ルルカ new[2023 10/04 06:11]★1
僕はまだキミの言葉を思い出し途方に暮れているんだけどな
[37]ルルカ new[2023 10/03 08:03]★1
僕の事好きなの?ホント心配になるんだキミはキレイだからさ
[36]ルルカ new[2023 10/03 08:00]★1
僕たちはきっと似合いのカップルと手繋ぎ歩く秋の海沿い
[35]ルルカ new[2023 10/03 07:58]★1
僕の夢キミをお嫁にいただくと心に決めて通る十字路
[50]ルルカ new[2023 10/02 19:51]
自費出版本が主流になり、売れれば、出版社も書店もローコストでイケるわけで、儲かりますね!
もちろん、自費出版の方が筆者へのマイレージも増えますものね!
ウィン・ウィンになって、いいですねぇ!!!
[49]ルルカ new[2023 10/02 19:30]
あと、コンビニとか、病院とか、老人ホームに置いてもらったり・・・
そうこうしているうちに、自費出版本が話題をかっさらう日が来ることを
願っています。
[48]ルルカ new[2023 10/02 19:26]
そうなんですか!オンラインショップはあっても、自費出版本だけを売っている書店がないんですね?
じゃあ、わたし、パイオニアかなぁ~( ´∀` )
作って、チェーン店みたいにしていけないかなぁ。
だれか、作ってほしい。
んで、もっと気軽に自費出版本を読めるようになったらいい。
あと、自費出版本を置いている図書館とかあっても良さそう!!
楽しそう!!
ぜひ、誰かに、それやってほしい!!!
[46]ルルカ new[2023 10/02 18:50]
それか、自費出版本だけ売ってる、オンラインショップとかなら、
書店開くより、コストがかからなそう。
もう、あるのかな。
[45]ルルカ new[2023 10/02 18:11]
自費出版は、わたしは大変だなぁ。
大変な人、多いんじゃないかなぁ。
自費出版本だけ売ってる書店とか作ったら、良さそう。
[44]ルルカ new[2023 10/02 16:27]
おぼろん 様。そうなんですか!自費出版。
う~ん。
自費出版というと、フォローしてくれるところと、してくれないところにわかれますもんね・・・
[42]ルルカ new[2023 10/02 13:13]
CM、ネット、新聞、雑誌・・・
あらゆるメディアを駆使出来るわけです。
[41]ルルカ new[2023 10/02 13:11]
宣伝部門というわけですね。
[40]ルルカ new[2023 10/02 13:09]
それが、いわゆる会社の広報とかになるわけですよね。
[39]ルルカ new[2023 10/02 13:03]
作品の、商品価値を上げるためのバックアップをする仕組みも必要ですよね。
それが、出版社だったりするわけですよね。
[38]ルルカ new[2023 10/02 10:16]
おぼろん 様。 詩は個人のものであり、他者のものでもある。
もっともです。商品としてみることも出来ると、私も考えます。
その商品価値をあげていくのが、筆者でもあり、読者でもあると思います。
それが、研鑽につながっていくと。
[35]ルルカ new[2023 10/02 08:53]
おぼろん 様。 確かに詩は、人間が作り出すものですから、世界の進化の様に、詩に関しても一種の限界があると思います。
ですから、成長し過ぎた世界、成長しきった世界から、次のレベルを求めるのであれば、そこに、おぼろん 様がおっしゃったように、人間的な弱さ、味わいを、さらに出す。
それが、成長は個性への踏み台と、考えてはいかがなものかと存じます。
つまり、詩についても、詩の成長、つまりは進化がありますよね。
そこで、どう上手く、成長から個性重視へとハンドルを切っていくか。
そこが、いわゆる争点ではないかと考えます。
[33]ルルカ new[2023 10/02 08:24]
詩は成長するものではなくて、
成長させていくもの。
自然発生的ではなく、故意に、人の手が加えられていくわけですから・・・。
と、個人的には考えます。
[33]ルルカ new[2023 10/02 06:42]★1
僕たちの気持ちはずっと変わらないそう信じてる青空のもと
[32]ルルカ new[2023 10/02 06:39]★2
回ってく世界の果てでこうやって僕らはいつも雲の真下に
[31]ルルカ new[2023 10/02 06:37]★2
戦いに行く時間までこうしてよ?流れる雲に想い託して
[29]ルルカ new[2023 10/02 04:23]
詩とは、書きつつ死へと向かっていく私たちが、この世界へ残していくもの
だと思います。
読み方も同じですしね。
詩(し)と死(し)
死のための 詩
詩の先にある 死。
[30]田中教平/Kou[2023 09/29 17:36]★1
白い山もう見えている助手席へじぶんの居場所をみとめた途端
[29]田中教平/Kou[2023 09/29 17:32]★1
亀の声聞いたことある経験の反芻している秋の昼寝に
[28]田中教平/Kou[2023 09/29 17:29]★1
うたがいの雲かかりゆく秋にして出された玉子は聖なる玉子
[27]ミツバチ[2023 09/29 07:04]★1
見上げた空の沸き立つ雲に乗って さようなら夏こんにちは秋
[186]片野晃司[2023 09/27 11:43]
>>184
りゅうさん(さん)、作品をお寄せいただきありがとうございます!またぜひ次回もお願いいたします!
>>185
atsuchan69さん、ありがとうございます!またどうぞよろしくお願いいたします!
[185]りゅうさん[2023 09/27 11:28]★1
僕の詩も読んでくれてありがとうございました(∩´∀`)∩
[184]atsuchan69[2023 09/27 11:09]★1
拙作のご朗読をして下さり、ありがとうございます。
[183]片野晃司[2023 09/26 07:23]★1
>>182
田中宏輔さん、作品をおよせくださりありがとうございました!またぜひ次回もよろしくお願いいたします。
言いたい放題でいつもすみません。
>>180
配信中にそれをコメントで書いてくれたら盛り上がったのに!!
ぜひ次回は体調を整えて配信に来てくださいね。
[182]田中宏輔[2023 09/26 05:25]★1
拙作、ご朗読くださり、ありがとうございました。
[180]鵜飼千代子[2023 09/25 16:03]★2
秋の鑑賞会のアーカイブ拝聴しました。片野さん、コメントを頂いた方ありがとうございます。この連詩についての背景を少し書かせていただきます。
1行目は奥主さん3~5行はわたしです。
横浜のみなとみらいのビアガーデンでちぎったノートか紙ナフキンか何かかける物に出てきた言葉を行数を決めずに交互に書き付けました。「三日月の窓の明かり」は半月に見える「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」の姿。ビアガーデンでは私は聞いたことも無いジャンルの曲が流れていて「この曲のジャンルは?」と奥主さんに尋ねたところ「レゲエです」と教えてくださったので初めてのビアガーデンや横浜の夜景を詩の中に入れました。日...
[179]ふるる[2023 09/24 09:37]★2
昨日は配信お疲れ様でした!
とんちんかん&生意気な事をコメントしてしまい、すみません。
片野さんのお声と朗読、穏やかでほっとします。ありがとうございました。
[178]片野晃司[2023 09/24 05:04]★4
おぼろんさん、ふるるさん、配信に遅くまでお付き合いいただきありがとうざいます!
またぜひお時間いただけたら嬉しいです。
2023 10/21(土)21:00〜
※企画未定
2023 11/18(土)21:00〜
※企画未定
2023 12/23(土) 21:00〜
作品鑑賞会(冬)
[176]鵜飼千代子[2023 09/23 13:28]★1
>>175
連詩をエントリーしていただいてありがとうございます。書くことを怖がらないきっかけとして、奥主さんからのこうした共作へのお声掛けは有難かったです。
片野さんの短い詩「コミック詩」でしたか奥主さんが朗読した軽やかな詩などもきいてみたいです。
片野さんは現代詩手帖の詩人住所録に名前が掲載されていますがフォーラムに載せる長文の散文詩 はともかく商業詩誌には弾かれそうなコミック詩ですが「心がある」と思うんです。昔フォーラムの詩友とは作文クラブと他所をはやしたりしましたが、片野さんに習った「原詩から100行今度はそれを1行にする、そしてまた100行にする訓練」をしていけばコミック詩なのかポエムなのか、も「ただの騒がしいだけの悪ふざけ詩」にはならず収まるところには収まると思います。読んだことない皆さんにお時間あれば聞かせてあげてください。(*--)(*_ _)ペコリ
[175]片野晃司[2023 09/23 08:19]★1
いよいよ今夜9/23(土)21:00〜1時間くらい?
直前でも、なんなら配信中でも作品受け付けていますよー
現在までのセットリストはこちらです。20周年記念配信の時に時間がなくて読めなかった鵜飼さんと奥主さんの連詩を今回入れています。
1.田中宏輔さん 「陽の埋葬」
https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=378616
2.おぼろんさん 「それぞれの孤独」
https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=378143
3.りゅうさん 「病床にて」
https://po-m.com/forum/sho...
[174]片野晃司[2023 09/23 08:02]★1
ふるるさん、ありがとうございます!「誰か」承知しました!
[27]足立らどみ[2023 09/22 20:02]
ホロウ・シカエルボクさんの作品は書くのは大変なんだろうけど
よいとおもいます。このスレッドの最初にも例として載せたけど、
ロック魂ってこんな感じなのかもしれません。
[173]ふるる[2023 09/22 18:42]★2
「誰か」をお願いいたします。
https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=379333&from=listdoc.php%3Fstart%3D0%26cat%3D1
[26]足立らどみ[2023 09/22 08:43]★2
好きすぎて格納しても隙の隙に逃げるだろうLoveAI
[23]アラガイs[2023 09/21 18:49]★1
恋をしているときはみんな詩人だ。とはいえ特に精神的に調子がよくないときには書かないほうがいいですね。逆に思いつめるようになる。自然に書きたくなるときが一番いいのでしょう。波はありますよ。
[21]足立らどみ[2023 09/21 00:02]
現在詩は流通された単語ではなかった。
2023年9月21日
[20]アラガイs[2023 09/20 23:48]
おぼろんさんも頑張ってください。怖れずにコメント付けていただき。思わぬ反応があったりして、それが糧にもなります。
それから僕も時々現代詩人会のサイトを眺めて見たりするのですが、もう充分に通用する人は何人もおられると思いますし、詩人会のメンバーの方だってきっとおられるでしょう。名前を変えて。わたしなどもそのほとんどが即興で、ちょっとこれは稚拙で軽いな、と自分で感じるものがほとんどで、その他の方々も多くは気軽な気持ちで書き込みされている。ポイントですからね。気張る必要もない。わたしなど出しゃばりでしゃばるときにはでしゃばって、執拗にウザいと思われるかもしれません、が、できるだけ胸を捉えた、また残念な思いには忌憚なく意見させてもらっています。そういう方々が限られていますね。少し残念です。どうぞ、気を縮めないでコメント載せてください。
[19]足立らどみ[2023 09/20 23:33]
現在詩人かな
[25]福岡朔[2023 09/20 11:02]★2
青天が目に沁みるから捨てた子の好物つくり泣きつつ食べる