スレッドの書き込みログ

[866]ふるる[2012 04/02 00:23]★1
自主的に開花宣言いたしますサクラのペンとメモ蝶買った
[865]ふるる[2012 04/02 00:20]
春風の女神よ早く北に来て着たきりすずめをたたき起こして
[315]とると[2012 04/01 23:05]★1
バラの花束もらいたい
[336]イリヤ[2012 04/01 21:10]
季刊誌『遠来』vol.4、予約受付中。
ご希望の方は、住所と氏名を書き、私信かメール(jeusupreme@hotmail.co.jp )にご連絡ください。
参加同人
矢木あや子
池野絢子
奥津ゆかり
簑田伶子
平井容子
文月悠光
小林坩堝
八柳李花
同人詩誌『遠来vol.3』発刊。(完売)
池野絢子/奥津ゆかり/文月悠光/簑田伶子/小林坩堝/八柳李花(責任編集)
16ページ/2011.08.06出版
『遠来』vol.2(完売) 矢木あや子/奥津ゆかり/雪野敦子/平水江/八柳李花
『遠来』vol.1(完売) 矢木あや子/奥津ゆかり/文月悠光/小林坩堝/八柳李花
[456]朝焼彩茜色[2012 04/01 18:39]
流行るも すたるも 流れろ
[272]PULL.[2012 04/01 14:48]
「エリオットしとりあそび(17)」が立つまでのあいだ、
今日からここが臨時エリオットスレです。
# April Fool age...
[455]只野亜峰[2012 04/01 04:52]
女と別れる事なんて煙草をやめる事ぐらい簡単だ
[454]花形新次[2012 03/31 19:21]★1
股触れ合うもヘルスの縁
[314]OZZY[2012 03/31 07:14]★1
笑っていいともに出演して弟をビビらせる事。
[313]茶釜[2012 03/30 23:06]
2月3月 いっぺんもくしゃみをしないですごす
[999]茶釜[2012 03/30 21:35]
冷凍のお好み焼きで舌溶けし
[864]茶釜[2012 03/29 20:02]
問われて名乗るもおこがましいがしらざぁ言って聞かせやしょう「星ゆかり」よ。
[155]茶釜[2012 03/29 19:47]
伊と仏をまちがえました、
なれないことはするもんじゃないっ・・
[1000]茶釜[2012 03/29 19:35]★1
*** ゴ○ゴ13の休日 ***
ヒュンヒュンヒュンヒュン、
パタパタパタパタ
ズダダダダダダダ
キューン、ズダーン
ガガーン、ガガーン、
スタッ
「ジェラード、アン、シルブプレ」
[999]rabbitfighter[2012 03/29 15:16]
*** ゴ○ゴ13の休日 ***
偽造パスポート用の写真を取りに行く
[582]平井容子[2012 03/29 10:58]★3
ズーさん
無題
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=249805
十月
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=241896
なにが、とは言えないんだけど、気になって気になって仕方がないのでおすすめしておきますね
[862]松岡宮[2012 03/28 19:41]
教室で大泣きしたこと何でだろうお母さんにはバレちゃうんだよな
[928]佐々宝砂[03/28 10:32]
ていうか障害があると認められれば、病気が原因だろうが事故が原因だろうが生まれつきだろうが障害者手帳発行されるし(たとえばだけど人工透析が必要な人も障害者として認められる)。病気じゃなくて障害というのは変です。要するに「治らない」と言いたいのかなあ。でも治らない病気って実はいっぱいあるのでこれも変です。治らないのに病院いったり薬飲んだりするのは、生活の質をあげるためです。眠れないより眠れるほうがいい。いらいらしたりびくびくしたりは少ないほうがいい。私はそういうわけで病院に通って薬を飲みます。
[927]シホ.N[2012 03/28 00:15]
私も障害者手帳もっていますが、障害っていうレッテル貼られてるほうが
ラクな気がします。
[995]紀ノ川つかさ[2012 03/27 23:17]
*** ゴ○ゴ13の休日 ***
カノジョを連れて遊園地へ
おばけ屋敷で驚かしてくるヤツラを華麗に狙撃
[160]榊 慧[2012 03/27 22:15]★2
さだめさんのごはんはいつもおいしそうです。
鹿肉は親戚から猪と一緒にもらいました。
猪肉は脂が香ばしくて好きですが、脂が苦手なら鹿をお勧めします。
もちろん、脂肪ゼロではないですが、馬より美味しいと俺は思っています。
馬、食べたことないけど。
そして今夜も冷凍かつおのたたきがメインディッシュだった我が家でした。
[926]榊 慧[2012 03/27 22:09]
俺病気よりも障害が多いんだもん。ほとんど障害だもん。治んないよ。一生。
[838]小池房枝[2012 03/27 21:06]
sage 三回ルール解除。
ぎゃふんの利
虎穴に入らずんば墓穴を得ず
月夜に昼行灯
航海他人(ひと)は先にたたず
折り紙つきの話の尾ひれ
臨毀誉褒貶
心機七転
火に栗を注ぐ
さしでばなし
ひと敗れて山河あり
[302]小池房枝[2012 03/27 20:42]
「最初の最初の代価の代価」
[301]小池房枝[2012 03/27 20:41]
「てにお塩蔵わかめ」
[858]N.K.[2012 03/27 06:00]★2
花の名交わされる園で過ごした娘花の名覚え卒園す
[548]OZZY[2012 03/27 03:33]
冬の京都で湯豆腐を食べるのはすきずきし。 ①風流である・物好きだ
<読解古文単語 旺文社>
[925]シホ.N[2012 03/27 02:41]★1
統合失調はへんな目で見られる気がする。
鬱や不安はつらいけど、人にわかってもらえやすいのでは・・・。
でもしんどいのはどんな病気でもいっしょですね。
私は統合失調でも、発作的におかしくなるので
普段は発作が起こらないかびくびくしています。
[271]伊藤透雪[2012 03/27 00:41]
やりたいことのために、大事な薬を一回分休んだ私って。
お陰で気分が酷く昂揚した結果気持ち悪いよう。
#ラベンダーの香りは鎮静・リラックス効果抜群だす。
[924]伊藤透雪[2012 03/27 00:38]
精神病(狭義の)になってHAPPYな人はいないだろう。
なにせ「完治しない」んですから。いつも自分の感情・感覚が異常じゃない
か監視する自分を作らねばならないし、中年ともなりますと先々も寂しい
もんがあります。
鬱も、どうしてもやらねばならない義務があれば苦しいんだけれども、
家に籠もっていられる人にとっては、考える事をやめれば楽にはなる。
但し激鬱で動けなくなるまで落ちた人限定。動けるうちはあがきます。
精神病はてんかんを除き、真面目な人がなりやすいけど、自信過剰な
人もなりやすい。ハードルはちょい低めが良いようで。
[855]茶釜[2012 03/26 22:36]★1
なわとびて出る時よりか入る時がむずかしいんよこわいんよ。
[852]N.K.[2012 03/26 21:56]
卒園後には入学があり6歳の君には浪人はなし
[923]榊 慧[2012 03/26 18:36]
俺は陶質疑われての躁鬱です
あとなんやかや付随してるものが幻覚をみせるらしい。
せん妄ってのはおそろしいですよ
[998]小池房枝[2012 03/26 17:10]
半袖の留学生もいて冬至
日本のポトフですつまりおでんって
外つ国のゼフィルスも来よ飛花落花
冬ざくら天象すべて引き受けて
蛇いちご水脈はここより暗渠へと
極東の星輝やかに熊楠忌
幾光年彼方の初恋ぼたん雪
竜淵に潜み地下鉄躍り出る
山笑え盛大に花粉噴き上げて
#メモ帳の残りものです既出かな?
[851]小池房枝[2012 03/26 15:04]
雛祭り活け花セットの天地人桃と菜の花チューリップの赤
[850]小池房枝[2012 03/26 15:04]★1
いつのまにかコート鎧のようになる肩腕背と腰、貼るカイロだらけ
#一生に足る何か一つ遂げたとてそこで終わりはせぬのが人生
[922]佐々宝砂[2012 03/26 14:30]
友人に統合失調のがいるので陰性症状があるのは知ってる。
ただ陰性じゃないときもあるのだからいいじゃないかー(やつあたり
鬱は延々と陰々と鬱である。何時まで経ってもどこまで行っても鬱である。
なんとかしろこの野郎(やつあたり
あとなんとなく糖質という言い方嫌い。池沼みたいだ。
[546]ふるる[2012 03/26 14:21]
ここのところ、毎夜のことだが、このまがりかどまできて、星あかりの下に、わが家の影を見
[921]榊 慧[2012 03/26 13:43]
糖質の陰性症状はまんま鬱ですよ
[991]rabbitfighter[2012 03/26 00:10]
*** マヨネーズ卿 ***
サンドウィッチ伯爵とは親友
[920]佐々宝砂[2012 03/25 21:57]
鬱病は鬱陶しいのでいやだ。むしろ統合失調症になりたい。
#↑かったいのかさうらみ
[849]松岡宮[2012 03/25 20:47]
街なかにでっかい川が胡坐かく、不思議な京都を堪能しました
[270]榊 慧[2012 03/25 19:12]
>>269
差し上げたカバー、使ってくれてるみたいでとてもうれしかったとお伝え下さい。
[919]榊 慧[2012 03/25 19:09]
>>918それあるよな
[299]ツ[2012 03/25 02:47]
「翼竜くるみ脳」
[298]小池房枝[2012 03/25 00:45]★2
「小鳥肺活量」
[297]小池房枝[2012 03/25 00:45]★2
「ポレポレ・オーレ」
[989]kawa[2012 03/24 23:51]
*** 日本語は難しい ***
ジョニー、日本語に興味があるんだって?
それならナンシーに教えてもらいなよ。
[848]N.K.[2012 03/24 12:27]
花束にある一輪の名カンパニュラ娘より教えられる日
[320]ゼロスケ[2012 03/24 11:20]
>奥主 榮さん
詳しくお答えして頂きありがとうございます。
よく分かりました。
>ただ、まったく同じ「自作を世に出すために関わった多くの方の労力を尊重したいから」という理由で、たとえば既発表作を宣伝のためにネットに再掲することには(自分がやるかやらないかは別として)抵抗はありません。
そうですね、僕は宣伝というかもっと多くの人に読んでもらいたいと考えてました。もう少しじっくり考えてネットに発表するかどうか決めたいと思います。
[269]白糸雅樹[2012 03/24 06:57]★2
>>267 左膳さん、ありがとう。遠いからね。お気持ちだけでも嬉しいです。奥主も喜んでいました。
奥主は、携帯から、スレッドは読めるけれど、ログインができなくて、直接お返事できませんでした。なので代わりに。
[842]小池房枝[2012 03/23 19:25]
エンドピン地球につんとつきさしてセロは音色の旅を始める
[841]小池房枝[2012 03/23 19:25]★1
沿線で毎年一番咲きの梅君だけがもう二月に咲いてた
[312]佐々宝砂[2012 03/22 21:34]★1
入院する
#不謹慎はわかってる
[267]榊 慧[2012 03/22 20:20]
>>266すいません、東京までは行けません。ごめんなさい。
[157]榊 慧[2012 03/22 20:19]★2
肉では鹿が一番好きです。
焼いて塩で食べます。
脂くどくなくいくらでも食べられます。
ホワイトデーには豆乳プリンを作って返しました。
[154]N.K.[2012 03/22 19:14]★2
三人家族の家族会議でいつも妻娘連合の多数派工作に敗れる・・・。
[917]佐々宝砂[2012 03/22 12:30]★1
抑肝散はこどもの疳の虫の薬でもあるそうなんだが、こどもに飲ませる時は母親も服用するようにと江戸の医学書にあるそうな。
うん、母親に飲ませるだけでも(こどもに飲ませなくても)効果あるとおもうよ…
#つまりすこしは効いたらしい
[917]佐々宝砂[2012 03/22 12:30]★1
抑肝散はこどもの疳の虫の薬でもあるそうなんだが、こどもに飲ませる時は母親も服用するようにと江戸の医学書にあるそうな。
うん、母親に飲ませるだけでも(こどもに飲ませなくても)効果あるとおもうよ…
#つまりすこしは効いたらしい
[985]rabbitfighter[2012 03/22 02:40]
*** マヨネーズ卿 ***
「マヨネーズ飲んでりゃ風邪なんかひかんよ、君。」
[854]くろねこ[2012 03/22 01:06]★1
いきついちゃった
いっちゃった!
あー気持ちよかった
いい一日だった!
このまま天国逝きたいな
あーいっちゃいたいな!
[840]松岡宮[2012 03/21 23:17]
行く先を忘れた車掌が蝶になり窓辺に来たから一緒に寝たよ
[266]白糸雅樹[2012 03/20 22:28]
奥主榮が、脚の骨折で、入院しました。携帯は通話しなければ病室で使えるのですが。誰かお見舞いに来ないかなぁとぼやいていました。行ってもいいよという奇特な方は、白糸までお知らせください。本名と病院名をお知らせします。
[839]松岡宮[2012 03/20 22:20]
山川という名の友を思い出す特急「しなの」は東へ北へ
[916]佐々宝砂[2012 03/18 11:36]★1
sage
>>915
うんそれは知っているのだけれど叫んでみたかっただけw
[155]ふるる[2012 03/17 23:34]★1
羽つき餃子の羽の作り方
色々試して、これだ!というのがこちらです。
小麦粉大匙1に対し水200ccを用意する。
小麦粉は100ccくらいの水でといておき、お湯を100cc足す。
なぜなら、熱湯に直接小麦粉をまぜるとダマダマになるからです。
水をフライパンに入れると、餃子がべちょべちょになるからです。
あったかいくらいがちょうどよい。
フライパンに餃子を離して並べて(なぜなら、くっつけすぎるとギョウザ同士がくっついてしまうからです)下に焼き色をつけます。
焼き色がついたら、用意した小麦粉のお湯を一気に入れて、ふたをします。
餃子の皮が透き通ってきたら、ふたをはずし水...
[981]ふるる[2012 03/17 20:56]
*** マヨネーズ卿 ***
「左様、ハンバーグや卵焼きを作る前にマヨネーズを混ぜるとふっくらふくらむ
というのはもはや常識ですな。何ですと。胸?胸に塗るのはおすすめできませんな。」
[915]伊藤透雪[2012 03/17 19:39]
>>914
認知症には元々処方する薬じゃないそうですよ。
虚弱でぴりぴりする感じがする人のイライラなどに良いそうです。
(ネット調べ)sage
[914]佐々宝砂[2012 03/17 13:23]
んで調子わんるいんで薬が追加されたんだが、この漢方薬抑肝散、アルツハイマーの薬で有名みたいなんですけど…おいらまだぼけてない!
[913]佐々宝砂[2012 03/17 13:18]
私をいらいらさせているいろんなことから一時避難できるので、
ただそれだけの意味でも私は入院したいです…
(私が入院すると困る人が数名いるので入院も困難)
sage
[154]ゼロスケ[2012 03/17 00:37]★1
小麦粉しか食べてないですね
一日一個の卵と
塩と あと砂糖
捏ねるの楽しい
お金ほしい
[318]ゼロスケ[2012 03/17 00:06]
質問です。
ネット上で発表したものを詩誌へ投稿するのは良くない、これは判るんです。
では詩誌に載ったものをネット上で発表するのはどうなんでしょう?
いけないですか?
[912]榊 慧[2012 03/16 19:12]
>>910俺は病名などをはっきりさせるためと自殺しないために保護入院させられましたよ。治りませんよ。
[153]榊 慧[2012 03/16 19:09]
バレンタインデーで俺を太らすな
まだ残ってる…
[838]松岡宮[2012 03/15 23:20]
反原発をツイートしている親友のアカウントからスパムが届いた
[978]紀ノ川つかさ[2012 03/15 23:15]
*** マヨネーズ卿 ***
「ぼ、僕をあなたのマヨネーズ犬にして下さいっ!」
[977]ふるる[2012 03/15 22:09]★1
*** マヨネーズ卿 ***
「ふう。やっぱりマヨネーズ風呂は落ち着くなぁ」
[293]ツ[2012 03/15 03:18]
「プラセボ温泉」
[151]只野亜峰[2012 03/15 02:24]
コンビニでうんこしてたらコンコンコンコン扉を叩かれたので次の人が膀胱破裂しそうなのかと思って譲ったら
女子高生二人が何故か一緒に入っていった。神聖なトイレを一体なんだと思ってるんだ。
[911]伊藤透雪[2012 03/15 01:25]
>>910
私も完治はしません、薬で対処療法しかないそうで。唖須臾漢さんも多分
そういうことじゃあないでしょか。落ちつくまでは入院もあると思います。
世間で一人で闘う方がしんどいですよ、時には・・・。
何の病気なのか訊いて調べてみたら、病識もつくと思います〜。
お大事に。sage
[975]小池房枝[2012 03/15 00:00]★1
*** 日本語は難しい ***
備長炭をびちょうたんだと思っていた。
びんちょうたんだった。
#RTで何かのとき、指摘してくれた人がいて初めて知った。
[974]小池房枝[2012 03/14 23:59]
*** 日本語は難しい ***
中国語だって韓国語だって難しい。
#何語だって難しい。
[973]紀ノ川つかさ[2012 03/14 22:47]
*** マヨネーズ卿 ***
「コーンカップににゅるにゅると盛ったやつを……」
[263]佐々宝砂[03/14 18:47]
オムライスは難しいと思います。
[261]佐々宝砂[2012 03/14 17:11]
私のオットはまともな料理を作るし皿も鍋もきちんと洗う。
私はいいかげんな料理を作り片付けもてきとー。
昨日の鍋物の残りで作った雑炊はそれなりにうまいです。
[969]紀ノ川つかさ[2012 03/13 23:43]
*** マヨネーズ卿 ***
「俺様ぐらいになると射精の時に……」
[837]小池房枝[2012 03/13 21:57]★1
楽しみは電子レンジでなく餅を手間ひまかけてこんがり焼くとき
[968]s[2012 03/13 21:07]
*** 日本語は難しい ***
「今日はどうされましたか?」
「せいてます。ごほんごほん」
「うん? 咳ですか? いつからです?」
「だから、せいてまして」
「ええ、ですからいつから?」
「いや、あのせいてます」
「うん?? 」
「あの急いて(せいて)るんで、今日は早めにお願いします! バスの時間が」
「ああ」
[292]花形新次[2012 03/13 20:55]
「小諸ドラゴン」
[291]ふるる[2012 03/13 20:55]
「ウナギのボリー」
[290]ふるる[2012 03/13 20:53]★1
「困惑発表」
[289]ふるる[2012 03/13 20:52]
「迷路会計」
[836]ふるる[2012 03/13 17:47]
春風が君の涙をふりはらい花びらにかえ川面を染め・・・
[835]ふるる[2012 03/13 17:45]
春雷が耳にねばつく夜だったコーヒー味のくちづけだった
[967]ふるる[2012 03/13 17:24]
*** 日本語は難しい ***
「僕とあいつ、どっちが好きなんだ?」
「どっちでもいい。違った、どっちもいい。」
「僕でいいのか?」
「あなたでいい。違った、あなたがいい。」
[834]kawa[2012 03/13 02:20]★1
眠れないよるわたしの知らない人がみている星と犬のなみだ
[288]ゆうと[03/13 02:13]
「犬小屋のある家」
[833]N.K.[2012 03/12 20:13]
春眠暁を覚えずは自分の場合冬眠のつづきか・・・
[997]小池房枝[2012 03/12 16:18]★1
チョコフォンデュなどを二人で十四日
一函の列車菜の花畑行く
ビーフシチュー家族の留守に初挑戦
水に溶ける紙ならエコか流し雛
流し雛七病息災祈念して
[832]小池房枝[2012 03/12 16:15]★2
薔薇という文字はワルツのオルゴールねじ巻いて人が二人回ってる