スレッドの書き込みログ

[52]田代深子[2010 11/27 16:16]★3
そう言えば…明るくて且つひねりと毒のある台詞を書きまくった名脚本家
首藤剛志さんが亡くなったのはちょうど先月のことでしたね…
ミンキーモモは不滅だよ まったくそうだよ
[489]田代深子[2010 11/27 16:00]
#まったく話の流れをみていなかった…ちょっとオフ会ですって!?
#しかも馴染みの面子が多いじゃないの
#28日行けないよ! 年内にまた設定してくださいよー…
[51]田代深子[2010 11/27 15:50]
で いま関心をそそられているのはアレです
銀河美少年…「STAR DRIVER 輝きのタクト」
なんか「少女革命ウテナ」を意識しちゃってんじゃないの!? ちょっとー
設定がね もうこっち系のおねーちゃん視聴者をねらってんのですね
ただ絵が…もっとクセがあればいいのに…今どき風すぎ…
それと脚本…台詞が安易すぎよ 脚本家が楽してるとしか思えん
うむ 全体にもっと毒が欲しいですね でも気になる
「銀河美少年」てキャッチは それだけで冒険だし
[50]田代深子[2010 11/27 15:38]★1
あー 「モノノ怪」
さいきんさっぱりアニメ離れしてしまったわたしですが
先日スカパー会員の友人から
「ぜったいあんたは気に入ると思う あの絵の感じが」
とすすめられて観ました ぜんぶYouTubeで(笑)
フランス人がアップしていて、フランス語字幕が入ってました…
いやー オープニングでぐっときますよね 歌:チャーリー・コーセー!
さすが我が友 わたしの趣味をよくわかっとる
[96]紙飛行機[2010 11/27 15:23]
(....とある日、なにげに噴き出した)
なにが「足下」だよ。ふはははは。(ぷっ)
[95]がん[11/27 12:14]
猫になる
[130]魚屋スイソ[2010 11/27 08:22]★1
りょーちゃん!
値上げしてしばらく経ったことだしここらでタバコオフやろうぜ!
[48]逢坂桜[2010 11/27 01:58]★1
アニメかぁ。最近は旦那のつきあいでしか、見てないな・・・
むかしむかしに、はまったといえば
機動警察パトレイバー、トップをねらえ!、ふしぎの海のナディア
超音戦士ボーグマン、鎧伝サムライトルーパー
年がばれるな。定番のジブリは、
天空の城ラピュタ、紅の豚、となりのトトロ
旦那におつきあいでは、
ローゼンメイデン、銀河英雄伝説、カウボーイビバップ、
らきすた、涼宮ハルヒの憂鬱
いまは黒執事を見ている。
・・・なんてオタクな夫婦なんだ。
感想は切りがないので、やめておきます。
[243]kawa[2010 11/27 00:40]
人げんに穴があくほどつよく降れ雨なおも足らない馬鹿だ俺
[46]阿ト理恵[11/27 00:19]
☆ユーリ・ノルシュタイン「きりのなかのはりねずみ」
☆カルルとふしぎな塔
☆ぼのぼの
☆スーパージェッター
[209]逢坂桜[2010 11/26 23:53]
書きました。
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=222994
#腹の立つことがあったけど、ネタにしてしまった
[93]田代深子[2010 11/26 22:01]
web入稿完了…ぎりぎり文学フリマ間に合う… olZ ぜーはー
[208]大村 浩一[2010 11/26 19:50]
で新作書けました。仕事でシオサイト歩いていて運良く閃いた。
いつもとは違って一日冷却しないで出すので、
変なトコあるかもしんないケド。
創書日和【拒】Point of know Return
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=222977
[982]大村 浩一[2010 11/26 19:47]
大村ですー。みなさんやってますかー。ポエ活してますかー。
ワシは創書日和に新作書きましたどー。
エリはスレッドフルぎりぎりまで引っ張る予定ですので皆さんよろしくねー。
これ書いたら今日は静岡へ帰る予定、帰れるのかなー。てトデ・チ君かワシ(笑)
[473]阿ト理恵[11/26 14:01]
中川さん、はじめまして、アトリエ屋でございます(^^ゞ
Perfume「ポリリズム」…元YMOファンとしては、気になる音楽でした。「不思議なガール」では踊りマジックに魅せられ…「ねぇ」では、ねぇねぇねぇ←と活字にしたら胸くそ悪い詞を、みごとにユニット作品にしてくれて…気にいっております!
ことばだけでは、気恥ずかしいことが、リズムや音やパフォーマンスと合体すると、生き生きしてきていいなあと思う次第
★で…Kate Bush(ケイト・ブッシュ)の歌 「 BabooshKa」←意味のわかる人いたら教えてください!
「♪ねぇねぇねぇ」リフレインしてたら、急に「♪ぱぶしゅかぱぶしゅか…」になってしまい…はて?お恥ずかしい話、昔は輸入版でLP買うのがかっこいいと思っていて、歌詞の内容わからないままのものの代表が、 この「BabooshKa」携帯から検索して調べてもわかりませんでした(;_;)
[45]いとう[2010 11/26 03:28]
あー。アニメ?
とえりあえず、
「ヘルシング」(OVA版)
「プラネテス」
「ブラッグラグーン」
挙げときます。どれも原作は漫画。
で、
「カウボーイビバップ」は名作だと思ふ。
[135]がん[11/26 02:31]
パタポンの説明書
[460]鵜飼千代子[2010 11/25 17:21]
ちょっと、スレッドの流れと関係のないことなんだけど、詩を書く人の参考になると思って。
千葉日報 「“マルチ詩人”の遺産 天彦五男詩全集 (書評 鈴木豊志夫)」
http://www.chibanippo.co.jp/cn/culture/kyoudo/18674
割り込み済みません、ではでは。
[242]kawa[11/25 16:56]★1
バスの窓ヘッドライトの滝斜めにみてる今日君と話せなかった
[241]小池房枝[2010 11/25 13:52]
高々とテイオウダリアが咲く季節年々新顔増える花々
[207]大村 浩一[11/25 06:44]
age
難しいぞ「拒」。
頑張ってアイデア出さねば。
[844]光井 新[2010 11/25 01:13]
美らチチさーウートートー
[724]榊 慧[11/24 08:36]★2
風邪が治ってないのと、真剣に体調不良とで、
お金も払ってあるのにセンタープレ試験受けれそうにないこと。
#今日。まあセンター使うか以前に大学行くかもわからんのだけど
[91]榊 慧[11/24 08:33]★1
>>88
りんごくれたらぐらっときます
#なんつって
[88]がん[11/23 22:56]
期末ってことは中学生か高校生だよね?確か彼女は女の子だったよね?リアルJCかJKのリアル現住所かあ……なんか現住所って響きが生々しくて良い感じに素晴らしいよね。リアルJCかあ……JKでも全然良いし、JSでも社会通念上問題あるかもしれないけど、個人的には全く問題ないんだけどなあ……いやはや妄想が膨らみますなあ(^O^)
[452]深水遊脚[11/23 22:24]
仲良しだったリイくんを皆が「くさい くさい 朝鮮 くさい」と囃し立てたとき、皆に混じって口パクで「くさい くさい 朝鮮 くさい」と言ってしまった、そんな苦い記憶を紛らすために餃子を口に詰め込む。「住所とギョウザ」はそんな詩です。朝鮮の食文化として、ニンニクが多くの料理に取り入れられています。私もナムルだとかスペアリブのコチュジャン煮込みなどをたまに作る程度の体験ですがそれを実感します。ただ食後のニンニクの臭いは嫌われます。それがニンニクを欠かせない食文化をもつ一民族をからかう根拠になっていいわけではないのですが。
何故こうもニンニクは嫌われるのか。みんな美味しい美味しいと食べているのに。パス...
[723]亜樹[2010 11/23 21:35]★5
職場にて。
ちっさい男の子が
トトトトト、と近寄ってきて、
そっ、と私の頬を両手で包み、
「アンパンマン…」
と呟いて去っていった。
#ん?何が言いたいのかな??
[979]虹村 凌[2010 11/23 15:20]★1
*** 国会では引用できない名言 ***
Fuck you! ブチ殺すぞゴミめら!
by 利根川
[240]小池房枝[2010 11/23 01:00]
いま来ルとまたあした来ルという不思議。現在未来とも終止形
#また此処をたまには見に来てくれるかな。元気でねきっとそのうちどこかで。
[86]虹村 凌[2010 11/22 23:01]
>>83
ごめんマジに金が無いので送れない。給料日過ぎたら送ってもいい。
#その頃には期末も何もかも終わっているだろうがな!
[449]深水遊脚[11/22 22:05]★1
誰とともに食事をともにするか、というのも日々の人間の悩ましい営みでしょう。好きな人同士で自由に食べることになると、あぶれる人がでてくる。ときに自殺に至るいじめのほんの一側面だったりします。あぶれなかった人も必死かもしれません。和を乱せばいつ自分があぶれるかわからない。いまの私は一人で食べるほうが落ち着くのですが、そういった人間関係を疎ましく思って来た時間が長かったのかもしれません。誰かを自然に食事に誘うのはいまでも苦手です。
とはいえ、誰かと食事をすることは、そう社交的でない私でも時々はあります。それなりにいい雰囲気にしたほうが良いと分かり切ってます。いい大人なので、話を合わせる、膨らませる...
[108]亜樹[2010 11/22 21:47]★3
仕事の終わり、公園の前を通りがかった。
小三くらいの女の子がかけよってきて、「目つむって手出して」と言う。
なんだろう?と思いつつも言われた通りにすると、
何か冷たくて小さいものが掌に乗せられた。
目を開けてみると、それはうすく緑がかった団栗であった。
女の子はにっこり笑って。「あげる」とだけ言って去っていった。
今日は仕事でひどい失敗をし、色々へこんでいたのだけれど
そんなこんなでいい一日でした。
[809]小池房枝[2010 11/22 20:31]★1
「クォーク・ウォーキング」
[808]小池房枝[2010 11/22 20:30]
「ちぐはぐなハンギング」
[807]小池房枝[2010 11/22 20:30]★2
「ガルバンゾー豆の頑張らないスープ」
[705]深水遊脚[11/22 20:00]
あれ使ってたの柳田だけだっけ?
ミンナツカッテルヨ
ワカリキッタコトキクナヨ
ワカリキッタコトカクナヨ
クウキヨメヨ
[805]鵜飼千代子[2010 11/22 19:59]★1
抜ける秋空のもと 君に参る
[804]深水遊脚[11/22 19:55]
正直者の演説
[346]鵜飼千代子[2010 11/22 19:45]
人間なんてららーらーららららーらー♪
[447]深水遊脚[2010 11/22 15:51]
味の表現について考えるとき真っ先に浮かぶのが小泉武夫氏のコラムです。日経新聞の火曜日の夕刊に掲載されている「食あれば楽あり」というコラムで、調べてみると1994年から連載されているみたいです。先の備忘録ではオノマトペの例としてあげていましたが、読んでみるとどうもそれだけではない気がします。
10月12日のものが切り抜いてあったので、それを素材に軽く見てみます。「オコゼの空揚げ あらサクサク 頭も骨も」という題で、行きつけの鮨屋がとっておいてくれたオコゼの粗を空揚げにして食べるまでをこれでもかというくらいに美味そうに書いています(オコゼの背びれの棘には確か毒がありますが、そこは食品文化論の...
[721]田代深子[2010 11/22 14:24]
#わるいわるい 慣れない親切しようとしたからうまいこと言えんのよ
#あちこちから注意されてるんならよかったよかった
#みんな心配してんだから逆ぎれすんなよ sage
[720]佐々宝砂[2010 11/22 13:28]
#禁酒は完全実行しているがちゃんと禁煙はできていない。しょーもなくイライラするときは吸う。煙草や薬の害についてはひとさまに言われなくても知ってるのでほっといてくれ。sage
[719]田代深子[11/22 08:59]
そーか佐々姐 ちゃんと禁煙できてるのか!えらい!
ごめんなさい 変な流れで名前を出しちゃって
自分の不見識を否定
#しかし眠れないのは困ったね
#ストレッチとか昼間にゆっくりやるといいみたいだよ
[718]佐々宝砂[2010 11/22 01:31]
寝ないとダンナに怒られるのだが眠るのに飲んじゃいけない薬が必要。
必要なものはしかたないから飲む。
否定してもしかたないけど薬が必要な自分を否定。
[655]佐々宝砂[2010 11/22 00:23]★1
陰毛の白髪が気になるなら剃っちゃえ。
#ついでに剃毛プレイしてしまえ
[654]佐々宝砂[2010 11/22 00:23]★2
綺麗事には毒がある。
#しかし毒は使いようで薬。薬は使いようで毒。
[977]大村 浩一[11/21 23:38]★1
*** OLエリちゃんの必殺技 ***
お昼に鞠子のとろろ汁弁当(お手製)
[716]佐々宝砂[2010 11/21 23:36]
まじめにリスクのことを書くとだね。
私のように精神疾患がある場合、
酒と煙草はともかくとして薬をやめることは、
場合によって自殺を誘発する。
薬を飲むことはもちろん胎児によくはない(催奇形性があるからね)。
しかし自殺と小さな奇形とどっちがいいでしょう。
答は明白でありますな。
酒と煙草をやめると極端に精神状態が荒れる妊婦がいるとして、
やめないリスクとやめるリスクの計算はすごく難しい。
まわりでぐちゃぐちゃ言うとさらに精神状態が荒れるかもしれず。
統計だけが科学じゃないよ。ケースバイケース。
#しかしそれにしてもコーヒーくらいは飲みたい。
#これだけ重度のカフェイ...
[715]佐々宝砂[11/21 22:56]
面白くないスレの流れ
#いまは煙草も酒も向精神薬もやっとらんので気が狂いそうだわ。
[708]田代深子[2010 11/21 21:12]
煙草をやめられないまま子どもを産むかもしれない母親とその家族が
「問題だ」とか 「馬鹿」だとか まぁ そう思っちゃう人の考え方は否定できないけど
(そういう人はそういう「馬鹿な」人生をおくらず
「賢明」と思える方法で子作り子育てしていけばいい)
しかし そういう言説で断罪したり哀れんだりする風潮は否定したい
#まぁ 佐々姐は確かにいいだけアホだと思うが ある意味たくましい
#もっとたくましいのは その胎内でそれでも育ってきた子だな
#とっくに煙草もやめて不妊治療してたのにできてない身としてはうらやましいぞ
[703]花形新次[2010 11/21 19:46]
>>701
そうですね。
言い切ったのはよくありませんね。
(問題がある)可能性も少なからずあるのでは?
とでもしておきましょう。
[702]花形新次[2010 11/21 19:36]
酒やタバコをやったことで
こどもにどういう影響が出るのか
科学的に証明されているの?
(これは、まったく同じ妊婦に酒タバコをやらせた場合と
やらせなかった場合を比較検証しなければ
結論は出ないはずだ。)
俺は、そんなことはたいした問題じゃない
と思っている
むしろこどもを宿している女性が
どうして喫煙したり、飲酒したりしなければならないのか
それは、相方のおっさんの方に問題があるといっていいと思う。
[85]花形新次[2010 11/21 19:14]★1
難しいんだけれど
親しい誰かにだけ向けた発言であっても
外に向かって開かれているということを心がけたい。
こういう内向きになりがちな場所では特に。
#同じこと前も言ったな・・・・。
#外に開かれた場所での内向き発言は
#逆に、特別な価値を帯びることがあるかもしれないが。
[699]鵜飼千代子[2010 11/21 18:50]
奥主榮さんと遊ぶのにガードが高い
#ことを否定したい<(_ _)>
[698]鵜飼千代子[2010 11/21 18:48]
佐々さん、ごめんなさい。
なかよしの奥主さんと遊びたいから許してぇ。
[84]田代深子[2010 11/21 18:46]
日曜夕方に四十代腐女子の心をくすぐるフレーズの番組…
[697]佐々宝砂[11/21 18:38]
鵜飼さんまた意味不明だよ…
[696]鵜飼千代子[2010 11/21 18:15]
奥主さんのスカートめくりが得意
[695]花形新次[2010 11/21 17:52]★1
第一権力であることを理解していないマスメディア
#なんとか法相の発言は、ギャグだとしても
#なんとか官房長官の暴力装置ってどういう意味だ
#ある意味俺も暴力装置だ
#マスメディアなんて暴力装置そのものだろう
[446]深水遊脚[11/21 00:42]
ウィスキーの話をしていたら、容疑者Xの献身に登場したボウモアを思い出しました。
歌詞のお話もひとつ。「ジャスミンティーは眠り誘う薬」とは「オリビアを聴きながら」のなかの一節ですが、ジャスミンティーにはむしろ覚醒させる効果があるという雑学というか教科書的な知識が一方であります。作詞した尾崎亜美さんは私も大好きで、この歌に関しても変えて欲しくない、個人的な体験や感覚からジャスミンティーに眠る前の落ち着きをもたらす何かを感じるなら雑学なんかよりそれを大事にしてほしいと思っているのですが、確か彼女はこの歌詞を間違えていたとあっさり認めたと記憶しています。潔さ、懐の深さ、腰の低さを感じますからそれはそれで良いのですが、でも私はやはり昔の歌詞が好きです。アルバム『ラピスラズリ』はいまでもよく聞きます。失恋で自分ばかり傷ついていたと思い違いしていた私をたしなめてくれた、大切な曲だから一字一句が大事です。雑学なんかよりもずっと。
[445]深水遊脚[11/20 23:41]★1
あまり違いのわかる飲み助ではありませんが、ウィスキーが好きです。BELLがあれば十分幸せという安上がりな酒飲みですが。最近山崎の蒸留所に行きました。樽がずらりと並んだ部屋に入ったときに、全身で感じたウィスキーの香りには圧倒されました。
これを言葉にするとなると、今もこれを書いていて迷うほど私の表現力も貧困ですが、同行した人によれば「ここに住みたい」と口走ったとか。工場を案内してくれた人の話では、子供のほうがリンゴだとかキャラメルだとかいろんなものに直感的にたとえてきて、面白いそうです。
手元の本では、香りを例える典型的な表現として、60種類あまりのフルーツやハーブ、穀物、花、蜜、スパイス...
[975]大村 浩一[11/20 22:41]
*** OLエリちゃんの必殺技 ***
屋上バレーボールで稲妻落とし
[389]松岡宮[2010 11/20 21:51]
晩秋
アシナガはとうとういなくなったようだ
・・・・・代わりに巨大な蜘蛛(黄色と黒のしましま)が巣をはっていた
・・・く く く くも は 苦手かもしれない・・・・
ハチはじゅうぶんに愛せた わたしであるが
蜘蛛とはなあ・・・
新たなる試練だ
[324]光冨郁也[2010 11/20 20:33]
文芸誌「狼+」18号発行しました。
短歌:石畑由紀子
詩:大倉雅恵、落合朱美、木下奏、はんな、文月悠光、望月ゆみ、中島真悠子、
石川厚志、今鹿仙、加藤思何理、ダーザイン、高岡力、光冨いくや
評論:広田修
表紙画:志久浩介
編集発行:狼編集室・光冨いくや
本文52ページ
定価600円
ご希望の方は、メールにてご連絡ください。
mitsutomi@kfx.biglobe.ne.jp
[443]深水遊脚[11/20 12:26]
オノマトペと比喩の宝庫ではないかという気もします。今日明日でそのあたりも書いてみます。
#この場所を借りて備忘録
#オノマトペ 小泉武夫氏のコラム
#比喩 お酒のテイスティング
#食卓を描いた詩 「夕方の三十分」黒田三郎
#食べ物が喚起する強い記憶 「住所とギョウザ」岩田宏
[83]榊 慧[11/20 01:56]
風邪もひいた。風邪も。期末近い。
切実に、俺のことが少しでも好きで余裕がある人は貼るカイロ送って下さい。私信下されば現住所教えます。真面目に。
それかキャラメルとかりんごとか。りんご。
「生姜坦々スープ(だっけ?)」とかみたいなあったまるインスタントなやつ。
真面目です。あー
[973]大村 浩一[11/19 16:38]★1
*** OLエリちゃんの必殺技 ***
たまごっち携帯でマナーモード
#あかんもう死ぬ
[439]阿ト理恵[11/19 15:35]★1
いつも口づさんでしまう矢野顕子の歌詞に食い物が多いことに気づく
♪ごはんができたよ〜
♪ウィスキーぼんぼん
♪ラーメン食〜べたい
♪中華りょおり
♪クリームシチュー
《ひとつだけ》選べない無理なんだい…
[971]大村 浩一[11/19 08:34]★1
大村です。今週は静岡。今日だけ東京。来週も東京。ああ慌ただしい。(笑)
でちょっと目を離したスキにスレッドフル迫る。皆さんありがとう。タイミング見て新スレに更新しますのでよろしくね〜。
[239]kawa[11/19 04:54]
冬の鐘異形の猿の摘む月の花弁に止まる手作りの蜂
[81]id=5239[2010 11/18 23:04]★1
infoseekの無料HPサービスが2010/10/31をもって廃止になった
共有掲示板、SNS、BLOG、あれからコミュニティは増えたけど
イチから作った個人ホームページは、随分と減ってしまった
2000年前半頃で、主なサイト管理者の年齢を10〜30代と仮定して
定年(仕事があればの話だがな、ウヒヒ)を迎えるのが2030〜2050年あたり?
その頃にまた、個人サイトブームが来ないかなぁ
と、バックアップCDに入っていた
8年前にサイトに載せていた写真を見て思った
sage
[550]健[2010 11/18 21:05]★1
「回廊」 アンテさん
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=11148
[317]がん[11/18 20:19]
多分私は3人目
[652]花形新次[11/18 19:57]★1
陰毛に白髪があると気付いたときはもう遅い
[80]佐々宝砂[2010 11/18 13:56]
徳間から出てた年度別アンソロジーはよかったですーーー
昔の荒巻義雄はすごかったんだなーと思いました。
松本零士の「セクサロイド」もあれで読んだ記憶が。
横田順彌編のはまだ読んだことがないです。入手可能かなあ。
モスラの原作そのものは季刊「幻想文学」で読みました。
あの雑誌も惜しい雑誌でありました。
#荒巻義雄の「大いなる正午」は何度読んでもわけがわかりません。
#わけわからんけどあれはすごいんです!!
#と叫んでおく。
#「時の葦舟」「柔らかい時計」・・・とだんだんわかりやすくなる荒巻義雄。
#そのぶんすごさも減少していった気が・・・
[648]深水遊脚[11/18 12:58]★1
掟じゃなくて、味は知恵だ。
(「カレーのつくりかた」『食卓一期一会』長田弘より)
[78]佐々宝砂[2010 11/18 09:58]
>>76
団精二訳では「黄金郷の蛇母神」を持ってます。
作者はメリット。
ホジスンも持ってるはずですが団精二訳だったかなあ、記憶ないや・・・
好きな作家をもじった名前じゃないかと思っているのが今日泊亜蘭ですが、(アラン・コードマリーのもじりとか・・・)調べてみてもよくわかりません。もじりではないのかも知れません。「光の塔」や「我が月は緑」が有名ですけど、私は幻想短編の「新版黄鳥墳(うぐいすづか)」が好きで、白い彼岸花をみるといつもこの短編を思い出します。
恥ずかしいPNというと私は「森村時霧」なるPNを使っていたころがちょっとだけあるのでw 人のことはいえませーん。
#こういう話は心が和みます。
#自分の間違いもただしておきます。
#「悪魔の舌」が載ってたのは「日本SFこてん古典」ではなくて「日本SF古典集成」のほうでした・・・
[77]佐々宝砂[2010 11/18 09:52]
>75
どっちでもいいということはないと思います。
鵜飼さん本人の話だけならともかく他の人の話ですよ。
誤解をただすことは必要だと思います。
[436][]
[251]紙飛行機[2010 11/18 04:44]
「週間子どもニュース」という番組が終わった。その理由が胸のすくような内幕話で喝采した。子どもはバカじゃない。
じつはこの番組、子どもを洗脳するために始まったものだが、(そしてわたしは米国寄りの偏向した解説をするこの人物をまったく信用していなかったのだが)なんと、視聴者は高齢者ばかりで、子どもはほとんど見ていなかったというではないか!
それで終了した。あははは、ざまーみろ。子どもをバカにするな!
[75]鵜飼千代子[2010 11/18 01:42]
>>71
どっちでもなんでもいいですよ。(笑)
関係のないものを読まされているのですから、何か別の閃きにでも繋がらないと損をした気分になりませんか?色々考えていただきありがとうございます。
[74]虹村 凌[2010 11/18 01:18]
>>64
俺は江戸川乱歩から小泉八雲と言う変則的な(俺の中では実に整然とした筋があるのですが)流れです
エドガーアランポー→江戸川乱歩の話を祖母にしたところ、
(ラフカディオ)ハーン→(小泉)八雲と言うのを聞いて、怪談とか読んでました。
#確か、そうだった筈!
[970]吉岡孝次[2010 11/17 21:42]★2
*** 無茶振り ***
「これがサイコロステーキだって言うんだったら、丁半どっちなのさ」
[690]佐々宝砂[2010 11/17 21:03]
自意識過剰な人。
あ、否定しなくてもいいな。
スレ間違えた私を否定。
[433][]
[68]花形新次[2010 11/17 20:32]★1
ハラボテって、俺のことだろう!
#ダボハゼともよく言われる(特におかんに)
#10kg痩せたんだけれど
#誰も気づかない
#つい被害妄想が・・・・
[689]紙飛行機[2010 11/17 20:09]
邪推するのを揶揄された腹が立つのなら、
ちゃんとした証拠を出してお前は「冷やし」だと
正面から言うべきだろう。
ばかばかしい。
何の証拠もなく(当然あるはずもないが)憶測で
「名前を変えてもバレバレ」などと
陰でこそこそいうことは卑劣で卑怯だ。が、
しかし、ハラボテやダボハゼじゃしょうがない。
許そう。人間じゃなくてよかった。
[67]佐々宝砂[2010 11/17 15:30]
誤字指摘するとキレられるのでやらんのです。
指摘できる人はどんどんやってください。
[66]紙飛行機[2010 11/17 15:20]
よくわからんのだが、トップ10の一番てっぺんにくる作品を
三十人ちかくの人たちが評価するのなら
小学生でも気づく文法ミス、送り仮名ミス、重複文字などを
だれも指摘してやらないのはなぜか?
評価するのなら初歩的な間違いくらい教えてやるのが
あたりまえふつうだとおもーのだが、それとも、あれだろか、
またダボハゼやハラボテあたりから邪推され、
「冷やし」扱いされるのを怖れているのだろうか?
それとも、ちゃんと読んでない?
いずれにしてもお葬式中のようにおとなしく静かな、
ダボハゼやハラボテだけが闊歩する泥沼を思い出す。
[65]佐々宝砂[2010 11/17 12:32]
わたし、16歳のころ「悪魔の舌」、好きでした。
ヨコジュンのSFこてん古典に載ってたのを読みました。
地味にsage
[623]クローバー[2010 11/17 10:48]★2
両親とともに、僕は、開墾をしている。
畑を作っている。
過去には収穫があっただろう、土地。
深々と草が生え、細くはあるが木までもが根を張っている。
鍬をその根本に刺し入れ、梃子にして持ち上げる。
土が見える状態にする。
大きなものをよけ、耕運機にて空気を入れる。
耕運機の刃はことのほか大きい。
一応、畑としての体裁が整う。
「 」という名前の肥料を撒くこととなる。
それの入った、かたいビニールの袋を持ってくる。
10キロサイズの米の袋のような、それを覗く。
小さな虫が、ミミズやダンゴムシや赤い小さな甲虫、
あるいはその幼虫、青虫やそれらの卵。
それらが、米粒の代わりにみっちりと入っている。
た...
[63]虹村 凌[2010 11/17 01:14]★1
>>59
小学生3年生の頃、図書室にやたら恐ろしい本がある!と騒いで見に行ったら、
江戸川乱歩の少年探偵団シリーズであった。
ちなみに、一番恐ろしかったのは「地獄の道化師」で、何となく興味を持って読んでみたら、
見事にハマってしまった。…と言う流れである。
#今でもたまに、あの恐ろしげな油絵っぽい表紙を見ると、ドキドキする!
[61]佐々宝砂[2010 11/16 22:37]
黙ってる予定でしたが、なんかボルカさんが誤解していらっしゃるのででてきました。
>>わたしも、お腹大きいのにお酒もタバコも(簡単にはやめられず、かといってやめないわけにもいかないと思っていたものですから、難儀しました。)(片野さんの奥さんなどは、ご)自分は(朗読会に)出(演し)ない(と決めていらしたようです)けど、(他のひとの)朗読会を聞きに行ったりして(いまし)たけど。
「片野さんの奥さん」は妊娠中に朗読会に出演していらっしゃいます。
鵜飼さんもそのように書いておられます。
[968]kawa[2010 11/16 22:34]★2
*** 無茶振り ***
健やかなるときも、病めるときも、喜びにも、悲しみにも、富めるときも、貧しいときも、これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命のある限り、真心を尽くすことを誓いますか?
[229]黒乃 桜[2010 11/16 21:58]★1
出来ました〜
↓
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=222376&filter=cat&from=menu_c.php
[778]雪乃[2010 11/16 21:40]★1
今から彼の家にお泊りデート♪
一ヶ月振り位だから凄く楽しみ(*'-'*)
仕事で遅くなってゴメンって言ってたけど
一緒に眠れるから、別に良いのに…
ただ、体だけは大事にしてね?
さっ、迎えに来て貰ったら久々のキスしようね?
[60]がん[11/16 19:46]
憑かれたいのです
[967]花形新次[11/16 19:19]★2
*** 無茶振り ***
歌丸「やまだ君、えとうとあらいが今なにやってるか調べてきて」
[966]小池房枝[2010 11/16 13:24]★1
#すみません、こちらには久しぶりにお邪魔いたします。小池と申します。実はデスパレートという言葉の使われ方がどうしてもよくわからなくて(ドラマのタイトルで「デスパレートな妻たち」等見かけますので辞書だって勿論調べてみたのですが)No.965拝見して一度で腑に落ちました。なるほど!でした。うわぁ〜、でした。有り難うございました。
[249]BOOKEND[2010 11/16 13:06]★3
ついに、生まれて初めてパソコンを買いました。
うれしいです。