すべてのおすすめ
まどろみの中で
薄れてゆく意識と
わずかに残る自覚とが
交差する

微かな論理が
無我と溶け合い
何かが生まれ
何かが消えてゆく

夢と現が
メビウスの輪のように結ばれ
頭の中 ....
今地平線の向こうから
金色の髪をたなびかせた
美しい日の神が来る
虹色のベールが静かに開き
竪琴のようなオーバードが流れる
ああ素晴らしい時の始まり
火の早馬は蹄を高らかに鳴らし
空の彼 ....
さぁ、起きて

いつまで眠るつもりなの? 


 孤独の海 私はひとり夜明けを待つ


目覚めたくないの?

ならばそのまま眠るがいい
 

 暗い部屋 アナタはそうして閉じ ....
互いに背を向け
曲がり またたき
空と波を
指おり数える
月が隔てる言葉たち


手のひらの海
無数の帆
とまどいは澄む
濁りのあとさき


透明でもなく鏡でもな ....
幸せさえも幸せな
僕等遠くへ跳びもせず
流れるように時は過ぎ
いつかどこかへ着きもせず
川の流れの濃淡も

幸せさえも幸せな

出会う事さえ幸せな
僕等明日から逃げもせず
振り返る ....
旅程、 それは
気体としての体の呼び名
約束は山嶺のむこうで
鼓動が、 「遠く」と嘆く
あなたの住む町に
なごりを凍らせて
肌の温度で流れ出す
液体としての心

  はるか、 はるか ....
ほころび昇る朝陽に{ルビ誘=いざな}われて
勢いよく走り出す時間につかまって
幸せの鳥に想いを寄せる日々
寄り添う影を追いかけて
白い季節へ手をとり進む

君に会いたい
厳しい季節に咲い ....
飛び立とうと
夢みる鳥は
太陽を目指し
あの時羽ばたいた

幾度ゆめみただろう

飛べなくなった翼
空に反発する事も無く
力無き瞳を覗けば
惰性と少しの岐路が
常に揺らい ....
     1

漆黒の夜を裂いて、神楽の舞が、
寂びた神社の、仄暗い舞殿で、
しなやかな物腰を上げる。
右手は、鈴の艶やかな音色が、薫る。
あとを追う鳥のように、左手の扇子は、鈴と戯れる。 ....
そら 雲集 あるいは 雲散する
電撃の言論 フォーラム ここ

情報にあふれて
しかし何も心へ響かない
『あなたは暖かくも冷たくもないから私は吐き出す』
とは聖書の聖句

欺きの虚報に ....
乾いた部屋の中で 僕は
水をこぼしてしまった
慌ててティッシュやタオルに吸いこませるけれど
水はカーペットや毛布の中に染みていった
ため息が空中で停止するくらいに
時はぬかるんで 流れがよど ....
赤い河の流れに身を任せる
一通の船に乗る 目の前には夕闇
視界の先を今なら明確にimageできる
失くしたのは片肺…
失くしたのは最愛…

美しい音色に委ねる我が身
力の源が言葉であれば ....
AV女優のやうな名に
慣れたあの日に失った
皮肉よりも薄い膜

鬼は外福は内
子種を撒いて
幸よ来い

無法地帯に咲き誇る
花には毒の蜜が溢る
三億の死一つの命
 ....
心はどこにあるの と
問われたら
胸の奥に と
答えたい

科学の時代
解き明かされる人体の不思議に
心は脳にこそある
証明されても

あなたの指先が触れた瞬間の
電気信号は
 ....
すこしずつ、歩みつづけているんだ。


こんなふうにしてでも。








このたましいは、どこへゆくのだろう


なに者に、なるのだろう

このこころは ....
冬の青空を
鳥が飛んでゆく
まっすぐに
きりっとした冬の翼で
空を切ってゆく

何もない空の一瞬の変化が
大地への躍動を与え
その羽ばたきは
心の波となり
生に響きを与える

 ....
色を持たない水彩画のように
雨が。

数えてよ そのいくすじか
みつめてよ その息づかい

ふるふれ 雨の無表情

  
 ....
ゆっくりと頬を伝って流れる涙

悲しみの雪の中を体中真っ白に染まるまで

一人で泣きながらあるいた

風が吹いてサラサラと粉雪が空に登っていく

僕の弱さを心を伝って捜した
 ....
それで ええねん


そんなふうに やさしくしてくれたりな


そんなことでも ええねん


その気がないことだとか

そんなことは ええねん


むしろ 期待することが  ....
雪ん子舞い散る故郷から
童子たちのまぶしい笑顔が消えた
あの頃の笑い声は
顧みることを忘れた古いアルバムのなか


北風ぴゅうぴゅう寒かろう


すっかり刈り取られた稲田を望む
古 ....
あなたに出逢ってから
私は雪原となっていきます

本当の私は
もうどこかに埋もれてしまって
私はただの一面
白く変わっていくのです

あなたの目にも
私は何の色彩も持っていない
存 ....
古いモルタルの
アパートの二階へ続く階段を
普段どおりに駆け上がる
足音はある意味合図だろう
鍵穴にキーを差し込んで
ここまでは完璧にいつも通り
ドアを開けた途端
部屋はいい匂いに溢れて ....
チェーレ
君の長い睫毛から
真珠がこぼれる
チェーレ
あまりに無垢すぎて
僕はひとつもこぼさないよう
手のひらで受け止めようと


振り向きざま
君の髪がやさしくなびく
歌を歌っ ....
朝の新しい風が
粉雪を連れて
大地に白を吹きかけて
ささやかなあいさつをする

冬の風に蒔かれたその種は
すぐに銀色の花を開かせ
土の中へともぐってゆき
次の朝の茎となる

大地の ....
遠く 見晴らす 草原
凍える手に 情熱にほだされた 息かけ
圧倒的な 旭日は希望と共に 昇り
草花の露は 烈風に揺れ 輝きを増す

地響きがする 遠く遥かな 思いを湛え
{ルビ群馬=ぐんば ....
 サラサラ

 サラサラ

 
 時の流れて行く音が聞こえた

 ドクドク
 
 ドクドク


 血液が流れる音が聞こえた

 
 カーキ色した夜を越えて
 浅い眠りか ....
マンションの鍵を開ける
左手にぶら下げた金魚
学校の友達と
お祭りに行ったんだ
金魚すくいでね
僕が取ったんだ
リビングの扉を開けると
ママはソファーで横になっていて
つまらなさそうに ....
勤労感謝の日の昼下がり
今年も晴れているから
散歩に行かなくてはならない

木枯らしの吹く前にと
慌ただしく一年分の
犬の散歩する人の群が
通学路の小径を占拠して
昨日の午後
学校帰 ....
幻想を かすかに、いだきながら、

ぼくたちは、 恋をする。




それでも、やっぱり、

現実は おそろしくて、


なにかの幻想を いだいている。




もう ....
私が眠っている 界の隙間で
空がどんなあくびをしているか
そんなことが知りたくて
目を覚ますと、忘れてしまう

後頭部に焼き付くような
落日のあの色を
惰眠のみやげにしようと
まぶたに ....
月夜野さんの自由詩おすすめリスト(303)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
冬のうたた寝- ぽえむ君自由詩18*06-12-11
- 未有花自由詩16*06-12-11
「アナタの中の私」- 404 not foun ...自由詩3*06-12-11
洞輝- 木立 悟自由詩1006-12-10
幸福- 肉食のす ...自由詩406-12-10
旅程、もしくは別の呼び名で- たりぽん ...自由詩15*06-12-10
君に会う〜見崎_光さんとのコラボ〜- 山崎 風 ...自由詩10*06-12-9
blue・symphony- キメラ自由詩606-12-9
蒼茫のとき—死の風景- 前田ふむ ...自由詩32*06-12-9
電撃のフォーラム- アハウ自由詩4*06-12-9
乾いた部屋- yukimura自由詩6*06-12-9
赤い河- yukimura自由詩6*06-12-9
花と咲ける- なかがわ ...自由詩3*06-12-8
Heart- 北野つづ ...自由詩3*06-12-8
ゆれゆく- わら自由詩13*06-12-8
冬の翼- ぽえむ君自由詩11*06-12-7
色を持たない水彩画のように- 藍静自由詩23*06-12-7
雪だるまにさようなら- こめ自由詩1906-12-6
せやねん- わら自由詩27*06-12-6
雪ん子のうた- 恋月 ぴ ...自由詩28*06-12-5
雪原- 三条麗菜自由詩10*06-12-5
さよならは言わない- LEO自由詩24*06-12-5
チェーレ_真珠の涙- 石瀬琳々自由詩14*06-12-5
雪の花- ぽえむ君自由詩12*06-12-5
寒風にいななく一群の群馬- アハウ自由詩6*06-12-5
耳を澄ませば- 山崎 風 ...自由詩1006-12-5
少年と金魚- 青山スイ自由詩2606-12-5
勤労感謝の日- あおば自由詩11*06-12-5
カルマ- わら自由詩11*06-12-4
目覚まし時計を止めたまま- たりぽん ...自由詩16*06-12-4

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11