すべてのおすすめ
 娘は通院、治療、入院、手術を繰り返して
いたが、だんだん通常に近い生活ができるよ
うになってきた。歩けるようになり、カタコ
トの言葉が話せるようになると、娘とよく遊
んだ。

 一番楽し ....
大河ドラマ「花神」の中で
『人の一生には命の長短に関わらず
必ず人生の春夏秋冬がある』
と吉田松陰に言わせる場面があった

確かに松陰や高杉晋作は
三十歳を前に亡くなっているが
激動の人 ....
 神原音楽事務所では、ピアノ、バイオリン
オーケストラなどの純クラシック以外にフラ
メンコ、バレエ、ナポリ民謡、フォークダン
スなどの舞踊公演を手掛けていた。

 特にクリスティーナ・オヨス ....
 高校野球は現在、秋期大会が行われている。各地区によって違うが、
ベスト4以上に進めば来春のセンバツの出場が有力となる。
 残念ながら、僕が応援する千葉の習志野高校は関東大会の準々決勝
で神奈川 ....
名古屋フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会、
メインプログラムのベルリオーズ「幻想交響曲」
は、必ず聴きたい(前半のメンデルスゾーンの
バイオリン協奏曲も楽しみだ)

もう数十年前、大学生の ....
舞などまったくできない私だが
一つだけ舞いたい作品がある
織田信長が桶狭間の戦いの出陣前に
舞ったとされる幸若舞「敦盛」だ

「人間五十年 下天の内をくらぶれば
夢幻の如くなり
一度生を ....
あなたは源氏の白旗に付くか?
それとも平氏の赤旗に付くか?

平氏は清盛のとき、保元、平治の乱に
勝利し、一門栄耀栄華を極めたが
命を助けた頼朝、義経等の挙兵により
壇ノ浦に一族運命を共に ....
何度観ても飽きない
バレエ団、プリマ・バレリーナ、演出
振付、舞台装置、衣装が違えば
また違った楽しみ方ができる
  
はじめて「白鳥の湖」を観たのは
大学生のときだった
ソビエト(ロシ ....
もし生まれ変わったら、
僕は何になりたいか?

答えは決まっている
オーケストラの指揮者だ!

苦労が多く、貧乏音楽家になるのは
目に見えている
けれども、いつかはすばらしい演奏をし
 ....
(オペラ全幕を観なくとも
この3分足らずの間奏曲を聴けば
一つの物語を創作できる)

哀愁に満ちたフルートの音色が
どこからか聞こえてくる
波乱万丈の生き様の中で
訪れた束の間の休息
 ....
雨がやっと止んだ
久し振りの晴れ間に何をしよう?
映画「雨あがる」にあったように
足止めを喰っていた旅を
再開するのが良いかも知れない

まず気鬱をすべて取り除いて
心も晴れやかにしたい ....
忠臣蔵のドラマで大石内蔵助が
京都島原の遊郭で
『浮き世の値、三千両』と
歌い囃され、躍る場面があった

上級武士の大石内蔵助の値が
三千両だとしたら
僕の浮き世の値は
どのくらいにな ....
小学生の頃、父が買ってきた「武将列伝」
父がいないときに盗み読みをし
夢中になって読んだ

織田信長
武田信玄
上杉謙信

戦国時代の武将を中心に
平安から幕末までの武将、武士の
 ....
たった一度だけ
母と2人だけの旅

あれはもう遥か昔のことになる
まだ元気に歩けた母を誘って
伊勢志摩の旅に出た

三河湾、伊勢湾を船で渡り
鳥羽に着き
英虞湾まで足を伸ばし
華麗 ....
いまから僕が歌う 
数分間のテノールのアリアで
必ずあなたを振り向かせる
そして、ソプラノの返し歌
あなたからのアリアをもらう

さっき出会ったばかり
それなのに僕はもうあなたに
心を ....
きょう、おまえは二十歳になる
もし、生きていてくれたら…

特別の思し召しで
神様がいまのおまえを1日だけ
天国から地上に降ろし
会うことができたら
父はおまえと何をしよう?

まず ....
例えば、交響曲第4番「イタリア」
第1楽章のはじまり数小節で
僕はすぐにイタリアの真っ青な空
緑のそよ風が吹く草原へと飛ぶ

例えば、交響曲第3番「スコットランド」
非常にゆったりとした序 ....
このまま終わってしまうのか?
負(ふ)の人生のままー

負の人生では
悲しみが喜びに勝り
不幸が幸福を押しのけ
絶望が希望を隠して
身動きが取れずに
いるのかも知れない

いまさら ....
ひとりでいるとき
孤独だったが
それが怖くはなかった

ふたりでいるとき、
孤独は失せたが
それが怖くなってきた

孤独が見え隠れする
これまではずっと
僕と一緒だったのに

 ....
永遠の女性の敵、恋人の父さえ
殺してしまう悪人
泣かした女をカタログにし
楽しみ、数を誇るドンファン

また誰かが彼の犠牲者になる
次は婚約者がいる乙女の心を
揺さぶり東屋に誘う
悪魔 ....
これまでどこをどうして
旅をしてきたのだろう?
小さいとき、夏に南の海や
北の山に幾度か
家族で行ったことは
途切れ途切れに覚えている

あの頃は父も母も優しく
弟とも仲良くしていて
 ....
私は何を遺して
この世を去ってゆくのだろう?
子や孫を残して?
しかし、彼らは別の人格を持ち
私からは離れた存在となり
年月の流れに
私はだんだんと影を薄くしていく

それでは映像や写 ....
いまから約四百年前
ちょうど今頃の季節に
徳川家康率いる東軍と
石田三成等の西軍が
天下を争った

もっと古くは壬申の乱で
後に天武天皇となる大海人皇子が
天智天皇の子、大友皇子の軍を ....
もうかなり昔のこと
僕はあなたの住んでいた部屋
お墓を訪ねたことがある

そのとき、あなたのお墓の前で
僕はこう祈った
『クラシック音楽、あなたに関わるこの仕事を
僕の一生の仕事、天職と ....
第1楽章 夢と情熱

まだ本当の恋を知らない若者は
ときに言いようのない恐れ
不安にさいなまれる

恋人との出会いー
若者の夢と情熱が
恋人の旋律、動機を創り
その姿を次第にはっきり ....
おぼろんさんの日比津 開さんおすすめリスト(25)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
自分史(音楽事務所勤務時代12_ー_幸せなひととき)- 日比津  ...散文(批評 ...219-11-12
世に棲む日々- 日比津  ...自由詩119-11-9
自分史(音楽事務所勤務時代_9_ー_舞踊公演)- 日比津  ...散文(批評 ...219-11-8
高校野球観戦(千葉代表応援記)- 日比津  ...散文(批評 ...219-11-1
11月のコンサート- 日比津  ...散文(批評 ...419-10-29
信長の「敦盛」- 日比津  ...散文(批評 ...219-10-26
源氏と平氏- 日比津  ...散文(批評 ...419-10-25
チャイコフスキー「白鳥の湖」- 日比津  ...散文(批評 ...519-10-25
もし生まれ変わったら?- 日比津  ...自由詩319-10-25
カルメン_第3幕への間奏曲- 日比津  ...自由詩419-10-24
秋、一雨ごとに- 日比津  ...自由詩319-10-23
浮き世の値(あたい)- 日比津  ...自由詩219-10-21
海音寺潮五郎氏へ- 日比津  ...自由詩119-10-20
亡き母との旅、そしてー- 日比津  ...散文(批評 ...219-10-19
プッチーニ_歌劇「ラ・ボエーム」より- 日比津  ...自由詩419-10-18
きょう二十歳になるおまえと- 日比津  ...自由詩519-10-17
メンデルスゾーン「音の絵画」- 日比津  ...自由詩319-10-16
負の人生- 日比津  ...自由詩319-10-15
孤独の行方- 日比津  ...自由詩219-10-14
モーツァルト_歌劇「ドン・ジョバンニ」- 日比津  ...自由詩519-10-13
終わりの旅- 日比津  ...自由詩219-10-12
私は何を遺して?- 日比津  ...自由詩319-10-11
関ヶ原- 日比津  ...自由詩219-10-9
ブラームスへ- 日比津  ...自由詩419-10-7
幻想交響曲(ベルリオーズより)- 日比津  ...自由詩219-10-5

Home
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する