冬桜失意の空に咲き居れり ヘリコプターが入道雲を迂回して行くから
早く仕舞わないと
また夕立ちが来るかもね

おおよそ六千年前
あなたは埋められた
たくさん食べ物が採れ
家族がいつまでも一緒に暮らせるようにと
 ....
断層崖の途中に隠された極小の神殿から、毎夜偽りの葬列がでるという。
冬晴れの真空に覆い尽くされたまごころの残骸を、舌舐めずりしていた卓越風の予報が、無人の汽車のベルを鳴らす。
「鳳輦は何処へ行った ....
音楽が全ての和音を使い果たし、さざ波になったとき、
フレディーを亡くした女王にレクイエムを捧げた巨匠も去った。

薄暮の砂漠で一人、千年前の種に水を与えながら
「創造」という名の光輝を想う。
 ....
昭和四年に起こった世界大恐慌で
日本の主要輸出産業であった製糸業は大打撃を受け
以降衰退の一途をたどった
当時、豊かな養蚕地帯であったこの地方も
その影響は免れず
伝来の土地を守るために長男 ....
野の花に
問うても無駄なこと
そう言って風が通り過ぎる
混迷に一夜を歩き通し
見上げた道の先に明けの明星
それとて
在ることは意志ではない
そう風が言う

ならば何故…
問いを押し ....
日曜の団らんを切り上げ
赴任地に戻る旅をもう10年も続けているが
笹子峠への山峡は思いのほか狭くそして暗い
谷の向こうを並走する列車に揺られ
微睡んで帰ればいいものを
旅の憂鬱を忘れたくて
 ....
限界集落と呼ばれて久しいこの村
ランドセルの子供がひとり
学校への長い道を下っていく
蝉しぐれの中
下を向き一生懸命歩いていく

そういえば
この村の近くに高原の小さな駅があるが
その ....
ねえ、植物学者さん
もう手遅れだよ
ザイライシュヲ クチクシテシマウカラ
ミツケシダイ ヒッコヌケ!
あなたがそう言っていた花
この街道沿いの人たちが
丹精込めて育ててる

麻袋にくっ ....
中央アルプスと呼ばれるこの山々は
今でも年間数ミリ隆起しているという
主峰、木曽駒ケ岳の山頂からでも見えない
はるか太平洋の海底の
大いなる力に押されて

遠州灘で雲になった水蒸気は
天 ....
季節の企みはいつも残酷で
美しい踊り子達が咲き競う
真夏の舞台に素裸で引き出され
お前も踊れと囃されている
毒で相手をとり殺す化け物と
囃されている

あるいは
冬枯れて朽ちた安穏と
 ....
ハナミズキが咲いたよ
あなたが言う
サクラに遠慮していた花たちが
一斉に溢れ出す頃
ピンクと白の並木道、懐かしいね
あなたはまるで植物図鑑のよう
花の名前覚えると楽しいって教えたの
わた ....
月もないのに
雪山の稜線がはっきり見えてる
まるで、朝帰りを見とがめるオヤジのようで
とてもバツが悪い
日の出にはまだ間があるのに
お茶を入れるガスの火がいくつも揺れてる
ここは日本有数の ....
今年も庭の柿がたくさん採れたから
喜ぶ顔思い浮かべて
孫のところに送ろうと思うの
若い頃のあなたは
荷造りが上手だったわね
どんな大きな荷物でも
まるで手品のように紐をかけた
でも、今は ....
ずいぶんと長く走ってきた
満月がようやく山の端にかかるのに
まだ夜が明ける気配はない

そういえば
後席でにぎやかだった
家族はどこへ行ったんだろう
愛しい顔がどうしても思い出せない
 ....
いさかいの中ではあったが
向こうが透けるような男ではなかったか
理を曲げず、筋は通せたか

虚勢の向こうにある
哀しい心憐れむこと
できたか

微かに怯え
震える相手の声憐れむこと
 ....
「扇状地の地層が出ました!」土木技師が言う
「へっ?」
「いいですか、そのオタマジャクシのような目をおっぴろげて
 向こうの山をよーく見なさい。谷の出口があるでしょう
 あそこから溢れた水と砂 ....
遥か昔、遺伝子に書き込まれた渡りなのに
都鳥たちは不安げに北に向かった
ずっとここに居てはいけないのかと
問うように翼を少し傾けながら

さっきまで浮かんでいた水面は
桜の花びらが埋め尽く ....
駅前のデパートが閉まると聞き
短い帰省の間、立ち寄った
商品のない売り場と
間もなく解雇される店員たちの笑顔が
とても痛々しかった

逃げるようにエレベーターのボタンを押したとき
七歳の ....
雪形を探して田を起こし
もみ殻を焼く煙に手を合わせるように
まじめに、まじめに暦と向き合って暮らしている
それでも時として川は溢れ、山は崩れ
食べていくのに難渋する

まじめに、まじめに生 ....
思い悩み
どうしても考えがまとまらないときは
一歩外に出て、深呼吸をしたらどうですか

この星は
内なる熱に悩まされ
運行の遅れをとても気にしていました
でも、やはり
一夜で辻褄を合せ ....
いまは夏でも秋でもありませぬ
軌道上のリセットスイッチを
昨夜、弾きましたゆえ
どうぞ、お持ちの未練など
そこな小川で流しなされ
間もなくこの野にも人が溢れますゆえ
どうぞ、お急ぎなされ
 ....
人影絶え
陽炎立ちゆらぐ道
夾竹桃だけが
問いかけるように咲く

流れる汗拭おうともしない
これからのこと考えると
ただ、ただ胸苦しくて
先を急ぐ

額縁のような夕闇
これからど ....
青春前期に
熱に浮かされたように訪ねた仏たち
結局今まで
その眼差しの中を
彷徨っていただけのようだ

時を経て向き合い
あれから様々なことがあったと
あの時何か得たような気がしたけれ ....
壊れた心、臓物のように引きずって
子供たちが地下鉄から降りてくる

例えば
真夏の入道雲や
金平糖の角
モクモク伸びて
ピカピカ光り
妙に尖がっていて
先っぽで転がっている

そ ....
春の田んぼ
ミジンコ百万匹
夏の牧場
たい肥積み上がり
秋の終わり
もみ殻焼く匂い

そして冬
降り込められた
あなたとわたしの時の匂い

いい香りじゃないけど
嫌いじゃない
 ....
芽吹きは全ての緑
やがて水蒸気をまとい雲を作る
わずかな五月晴れも次に来る者たちのため

散る花を惜しむ心は
手をかざす真夏の太陽を待つことの言い訳
あるいは
また訪れる静寂の時への
 ....
山の麓、谷間の果てる所に家はあり
冬場はいつも風花が舞っていた

ストーブは子供の役目で
おっかなびっくり薪を割り
煙にむせびながら火を起こし湯を沸かした

町までは午前と午後に1本ずつ ....
涙、あふれて止まらない
まるで透明な血
鼓動にあわせ
まぶたのずっと奥
体の真ん中から
どくどくあふれて止まらない

もういいからと
誰かが許してくれた
誰? 何を?  ....
「許してやれ」
その声に振り向いたとき
体が溶け始めた
「誰を? 何を?」
その声に問いかけたら
自分が溢れ出し
全てが流れ去った

「許してやれ」
再び響くその声は
天からのよう ....
西天 龍(54)
タイトル カテゴリ Point 日付
冬桜俳句017/1/20 1:05
土偶自由詩116/10/23 1:10
偽りの葬列自由詩016/3/2 23:31
執政官の告示自由詩116/2/21 22:25
時のゆりかご自由詩115/9/19 10:43
在ることの意味自由詩015/6/27 10:04
笹子峠自由詩315/5/16 11:59
限界集落自由詩614/8/9 11:09
外来種自由詩214/7/18 0:13
Ω(オメガ)カーブ自由詩713/6/22 8:32
夾竹桃 ~夏が来るたびに~自由詩513/6/9 22:42
あなたと違う季節自由詩213/4/14 20:55
峠にて自由詩412/3/17 14:51
柿の木のある家自由詩411/11/24 0:12
通行止自由詩211/10/17 1:27
強くあれ、ただ強くあれ自由詩211/7/15 10:31
家を建てる場所自由詩211/6/5 22:25
約束の地自由詩411/6/1 1:24
とても控えめな愛に育まれていた頃自由詩24*11/2/1 0:58
神々が宿るという紺碧の空に自由詩6*10/12/10 1:20
秋分点自由詩2*10/10/8 4:16
刈取り農夫自由詩2*10/9/7 23:52
夾竹桃が咲く頃自由詩3*10/8/8 0:14
古都を旅した自由詩210/7/29 1:38
金平糖の角自由詩010/7/21 0:41
いのちの匂い自由詩6*10/6/23 1:54
次に来る者たちのために自由詩8*10/5/6 1:03
風花自由詩11*10/3/27 7:16
涙あふれて自由詩4*10/3/20 9:51
許してやれ自由詩5*10/3/8 1:32

Home 次へ
1 2 
0.11sec.