スレッドの書き込みログ
すべての書き込みログ

[98]wc[2023 02/25 03:46]
田代光枝 様
[97]福岡サク[2022 12/31 13:40]
蒲原有明
[95]凍湖(とおこ)[2015 09/03 04:12]
金子光晴と茨木のり子
というかこの二人の詩しかまともに読んだことはないです。
教科書に載っているようなひとや最近受賞したひとの詩、海外古典翻訳詩はちょいちょい読んでいますが、まともに読んで吟味し鑑賞するのには体力がいるので。
金子は「愛情?」や茨木のり子は「知名」などが好きです
[94]梓ゆい[02/12 23:54]
村田活彦さん。人間的にも、彼以上に好きな詩人さんはいない。
[93]織部桐二郎[12/21 00:26]
ボオドレエル
ヴィリエ・ド・リラダン
アンリ・ド・レニエ
シェイクスピア
サ―・フィリッブ・シドニ―
ジョン・ダン
ヨ―ゼフ・フォン・アイヒェンドルフ
忘却された日本象徴詩人発掘。
[92]ichirou[2013 11/27 05:41]
寺山修司
鈴木志郎康
ブリタニカ 国際大百科事典
フーベルトス テレン バッハ
[91]ポー[01/11 00:40]
☆ダーザインさん☆
吉田群青さん
乾 加津也さん
山人さん
朧月さん
ヒロア木さん
sadameさん
佐和さん
A.Yusa
遊佐さん
殿上 童さん
[90]鵜飼千代子[2010 11/30 04:33]
>>89
「阿ト理恵大全集」は詩界の財産だと思います。
あぁ、そうやって甘やかしてほにゃららという意見があることは承知の上で、
とても瑞々しい詩群だと思います。
詩を書くことに戻って来てくれて嬉しい、それだけです。
川村透クンは、亡くなってしまいましたが、阿トさんは生きていても、これから
新しい詩は読めないのだなと思っていたので、なんとか纏められている詩集の
中から、阿トさんの詩をもっとたくさんの人に読んで欲しいと切望していたので
ご自身が立ってくださり、新作も生まれつつ、喜んでいます。^^
[88]阿ト理恵[11/29 14:42]★1
奥主どの…恐縮しまくり(^^ゞあっしは12年前に詩壇やら、そういったしがらみから足あらっちまった奴でござんす。今は、ふらふらなんでもござれアトリエ屋、ちょいとこちらに雨宿りさせてもらってるだけでやんす…ことば遊びが根幹であることにかわりはないが…詩人ではないと思うなあ…でも、ありがとう!
お返しに、12年前の詩をば
●奥主 榮
おくぬしなまずだとぱかりおもっていたが
おぬしなかなかぬものじゃめん玉
ぎらりひかり
お(くぬ)しの十手
さかんにさかえろうひかえろうかはしると先生にし(から)れるが
かまうものかだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだダッシュート
き(ま)りあるのかい
あっ奥主さんはにんじゃ(にんじんじゃないよん)だから
おとたてぬけめないあらがうた(た)きみたいごうかいナイアガラ
なぞのあ(が)るひと
[86]阿ト理恵[11/29 01:27]
岸田衿子、まどみちお、長新太、いしいしんじ、佐野洋子、メイサートン、レイモンドカーヴァー、ジャンミッシェルモルポア、ヘッセ、サンテグジュペリ、ミヒャエルエンデ、アランジアロンゾ、ケルアック、ポールボールズ、ジェインボールズ、谷川俊太郎、長田弘、スズキコージ、唐十郎、武田はな、寺山修二、中島らも、町田まちぞう、トーベヤンソン、ジャンコクトー、那珂太郎、北村太郎、一色真理、木坂涼、清水鱗造、岡実、立原道造、吉田加南子、江國香織、高橋源一郎、小沢正、入沢康夫、正津勉、高階杞一、吉増剛造、瀬尾育生、藤富保男、吉行理恵、嵯峨信之、坂輪綾子、長澤忍、田添明美、金田理恵、ディラントマス、ポールオースター、…つづく。
[85]葉leaf[2010 01/17 05:38]★2
殿岡秀秋さん
http://po-m.com/forum/myframe.php?hid=1651
これだけ実力があるのにとても謙虚。