スレッドの書き込みログ
すべての書き込みログ
![](./img/home.gif)
[75]角田寿星[2010 10/16 00:13]★1
どーして薬品業界が「ジェネリックはちょっと」と言うかというと、成分は
同じでも、製造方法までは企業秘密で伝授されないからなんですね。
だから別な化合物で薬品を固めたり、うまく均質な結晶化が成されてなかっ
たり、稀には濃度そのものが異なるジェネリックもあるわけです。
一般的には、飲み薬よりも塗り薬の方が作るのが難しいらしくて、効き目に
若干の差があるみたいです。でもまあ、佐々さんの仰るとおり、自分の身体
にきいて効くものを選べばよいか、とぼくも思います。
[73]佐々宝砂[2010 10/14 23:11]★1
私は貧乏なのでジェネリックを多用しています。
頭痛薬くらいならほとんど先発品とかわらない気がします。
ジェネリック医薬品の品質については、政府と薬品業界の見解が割れています。
政府は「ジェネリックでもかわらん」と言い、
薬品業界は「ジェネリックはあまりよろしくない」と申しております。
どっちを信じるかは自分の身体にきくのがいちばんかと思います。
ま、私は選べない立場ですけれど。選べるなら、どちらでも。
sage
[66]大村 浩一[2010 09/29 12:21]
>>61 MARINOさん
ワシ、ニコンの社内報の新人紹介欄に
「趣味は文芸とバイク。変な奴ですが見捨てないで下さい」と書きました。(笑)
4年で退社しました。(悶)