奨学金返済地獄をはたで見て笑う人たち/足立らどみ
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- 洗貝新 

この問いは世界中で問題を起こしているオーバーツーリズムにも関連付けて考えることができると思います。いまでは簡単に行きたい所へ旅行ができる。携帯から翻訳機能アプリで悠々自適。お金も簡単にクレジットカードでリボ払い。なんてたって外国留学は語学力もつくし肩書きに箔も付くのだ。


- 杉原詠二(黒髪) 
若者の7、8人にひとりは貧困だそうですが、斎藤知事を再選させる若者は、一体何を考えているんでしょうか。構造や共感を、変化させるべき同世代は、反目し合っているのでしょうか。大人は、子どもを憎んではいないと思います。いびつさを作っているのは、多数の人なのか、少数の人なのか、どうなんでしょうね。まず、隗より始めよと言います。
思想や主義で、良さそうなことを言っていても、自分の生活にだらしない人、そういった人たちに、自己変革の必要を感じます。身をもって示す、精神の力を持っていない人は、言葉に力がありません。従って、人もついてきません。
昔の、イマジンの思想も、今は空しく響きます。ただ、身口意を正しくし、意を清らかにすることで、皆が幸福で善良な人になるでしょう。すると、縁起が良くなって、愚かなことが減ってきます。
---2025/08/01 20:49追記---
そうですね、らどみさん。現実を変革していって、最後に地球全体が平和になれば勝ちです。利権狙いの汚い政治に負けちゃいけない。人を騙すなと言いたいわけです。
- wc 
 
作者より:
アラガイsさん
私は外国留学は箔がつくなんてことは思ったこともないのですけど、、、
ご家庭が貧しくても社会に出てひとかどの人間になりたいと
名門大学でそれぞれの目指す専門分野の学習をしてから
世に出たいと考えて大学に来るギラギラした野心の或る学生も多くいるし
そういう若者たちに次世代をまかせたいとおもう年寄りも
多くいると思います。しかし、仕送りもなく勉学に集中する為、
アルバイトも減らして奨学金を貰いながらカツカツの生活を送った
若者たちが社会に出たら奨学金返済地獄で、自己破産したいなんて、
金持ちの二世議員は美味しいご飯を食べきれない程の生活を送っていて、、、
 
この日本は、私たちネット民の目指した悪しき平等世界になれて
これで良かったのかもしれません、なんて微塵も思っていませんけど、、、

---2025/08/01 06:26追記---

黒髭さん
例えば今も心打つかもしれない演説があったとしても選挙に勝つためには少なくとも
兵庫県知事の醜い戦いを見る限りSNSを駆使して「ないことないこと」を質より量で
執拗に最後まで言い続けるとたくさんの票が入るようです。伊東市長も勝てば官軍で
勝ってからお涙ちょうだいの情に訴えれば優しい人が多いというかあんまり関心なく
がんばってと逆に底だけ判官贔屓になって、世の中なんとなく進んでいくのでしょう。
所詮は借り物の民主主義なのでしょうがないけど、軍国主義や金さん王朝よりかは
マシだよね、って感じです。

---2025/08/01 19:40追記---
黒髭さん
「そうですね、らどみさん。現実を変革していって、最後に地球全体が平和になれば勝ちです。利権狙いの汚い政治に負けちゃいけない。人を騙すなと言いたいわけです。」おおお、けっこうでかいこと考えているのですね。なにも知らなくてごめんなさい。私は、先ずは身内が安心安全な生活を送ってくれることかな。
そして、それだけで終わってしまった人生でした(^^;
---2025/08/02 18:20追記---

Home
コメント更新ログ