WELCOME TO THE WASTELESS LAND。──詩法と実作/田中宏輔
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- アラガイs 

とりあえずポイント入れておいてあとでまたじっくり読ませてもらいます。

- 室町 礼 
詩的な哲学的思惟の断片というふうに読んだのですが
冒頭のジンメルのことばなどわたしなんかがポンコツ
頭で人生を通じて考え抜いたことに比べるとちょっと
図式的な発言のような印象を抱きました。
「わたしという意識」は確かに「輪郭」がなせるものです。
それはもちろん「輪郭」ではあるのですが正確には
「境界」です。ジンメルがいうように内と外のあいだの
「境界」です。このj境界によって「わたし」という自意識
つまり輪郭が生じる。ただし、内側つまり自意識を持つ側
が空っぽの空虚でなければこの「境界」は生じない。
内側も外側も「空っぽ」では「輪郭」つまり「境界」は
生じないし、どちらも満たされていてはやはり境界つまり
輪郭は生じない。そして人間は輪郭を生み出すのではなく
生まれつき輪郭はつまり境界はあるのですね、わたしの
考えでは。生まれたときからずっと死ぬまで人間の内側は
空っぽです。だからこそ外部との瀬戸際に境界=輪郭が
生じる。この輪郭のかたちが人間の意識です。
人間の存在は生まれつき空っぽでなければ意識は生じない。
意識はその存在が空っぽであればあるほど輪郭つまり
境界は鮮明になり意識も鮮明でありつづける。そう思って
います。
- atsuchan69 
- ひだかたけし 
- 足立らどみ 
-  
- おまる 
- りつ 
- ryinx 
- レタス 
 
作者より:
アラガイsさんへ

お読みくださり、ありがとうございました。
---2025/01/12 07:32追記---


室町 礼さんへ

お読みくださり、ありがとうございました。

ご感想のお言葉もいただけて、うれしいです。
---2025/01/12 07:34追記---


atsuchan69さんへ

お読みくださり、ありがとうございました。
---2025/01/12 14:53追記---

---2025/01/12 14:55追記---


ひだかたけしさんへ

お読みくださり、ありがとうございました。


らどみさんへ

お読みくださり、ありがとうございました。

---2025/01/12 20:34追記---


海さんへ

お読みくださり、ありがとうございました。

---2025/01/12 20:56追記---


おまるさんへ

お読みくださり、ありがとうございました。

---2025/01/13 11:59追記--


りつさんへ

お読みくださり、ありがとうございました。

---2025/01/17 15:29追記---


ryinxさんへ

お読みくださり、ありがとうございました。


---2025/01/18 19:51追記---


レタスさんへ

お読みくださり、ありがとうございました。

戻る Home
コメント更新ログ