失くした頁ほど読み返したくなるものだから/ホロウ・シカエルボク
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- おぼろん 
冒頭の文を読んで「いつものホロウ・シカエルボクさんが帰ってきた」と思いました。ですが、読み進むにつれて、「現代」に妥協しているホロウ・シカエルボクさんの姿勢も見えてきて、「それは良いのですか?」「それで良いのですか?」という疑問も湧いてきて、もちろん「現代」に迎合しなければ、表現というのはあり得ません。ただ、文学界から無理解のまま夭折した詩人のようなストイックさ・堅実さを、どうしてもわたしはホロウ・シカエルボクさんに求めてしまうのです(それは、詩人に「不幸たれ」と言うことですから、明確に悪でしょう)。ただ、この詩のなかには「老い」の表現を感じました。それで良いのですか? わたしはホロウ・シカエルボクさんの詩のなかに年齢不詳の反骨精神を感じたいと思っています。もちろん、詩は作者のものであって、読者のものではありません。この稚拙なコメントがホロウ・シカエルボクさんの姿勢を変えるとしたら、わたしのコメント自体が間違っているのでしょう。「わたしは解釈しきれたのか? 共感しきれたのか?」ということを改めて問うものなのです。きっと、そのような「問い」を喚起することが、良い詩なのでしょう。いつも通り、共感とか解釈を排したコメントですみません。

返信のコメントをありがとうございます。ますます分からなくなりましたが、また時間をおいて読み直してみますね。多分、その分より深く感じられるだろうと思いますので。これ以上は批評として(稚拙なものになりそうで怖いのですが)仕上げたいので、沈黙しますね。またいろいろと質問させてください。
---2024/03/24 22:25追記---

あ。お体お大事に。
---2024/03/24 22:32追記---

読み直してみました。「詩は絵だ」という言葉をあらためて踏まえて。わたしは記憶はイメージなのだろうと考えているのですが、多分そうではない人たちもいて、記憶は言葉である、または記憶は記号である、という人たちもいるだろうと思うのです。ですが、ホロウ・シカエルボクさんが詩を絵として表現している、とおっしゃる以上、それはイメージとしての「現在の記憶」の正確なトレースではないのか、ということを思います。ですが、問題はそこではなく、ホロウ・シカエルボクさんにとって「現在の記憶」が膨大な量を持ってしか表現(再現)し得ない、というところです。……この後はまあ、批評に書きます。中途半端な感想ですみません。
---2024/03/25 19:13追記---

ホロウ・シカエルボクさん、アラガイsさん、再コメントありがとうございます。

アラガイsさん、あなたもわたしを誤認していますよ。わたし自身は、記憶の形式とは、そして自然認識でさえも、その個人によって異なるものだと思っているのです。アラガイsさんとわたしの認識している宇宙が対峙する。マルチバースという世界観を排除すれば、その「世界認識」=「経験」が対峙する。そこには、むしろ対立が存在しなくてはいけないのです。ホロウ・シカエルボクさんも過去のコメントで、人間とはディスコミュニケーションの存在だと、おっしゃっていました。その「ディスコミュニケーション」という言葉・認識、重いと思いませんか? わたしは今までオピニオン・リーダーになりたくないためにコメントなどはあえて書かずに来ましたが、今言語に対して再認識することはわたしにとって喫緊の課題であり、「詩を読む」というコミュニケーションをすること、このサイトがSNSであるという前提に基づいて、甘えさせていただいているのです。「芸術は自然を模倣する」ではなくて「自然は芸術を模倣する」については、もちろんわたしもそのような考えは持っております。

ホロウ・シカエルボクさん。再度のコメントをありがとうございます。なんとなく、ホロウ・シカエルボクさんの「作法」というものが見えてきました。ここから後を記述するには、批評=作品、というわたしなりの即興を必要とするのでしょう。ですので、今は再コメントをいただいたことにかんする感謝のみにて。再コメントにおいていただいた考えは、膨大なものになります。次作のコメントについても。
---2024/03/31 19:12追記---

※ホロウ・シカエルボクさんの詩とはまったく関係のないコメントを削除しました。
※アラガイsさん。やはり、続きの討論は会議室などでしましょう。

---2024/04/03 09:19追記---
- アラガイs 

詩書きなんて性病持ちと同じくらいの価値しかない。 微笑んでしまったけど、あなたは言葉で書き上げる写真家だな。中田満帆くんが投稿で名前を挙げてたけど、森山大道だ。風俗劇場ライターだ。それとプラス。都会の孤独感を色で構図に仕上げたソールライターだ。呟きの写真家。ホロウシカエルボク。いまようやくキャッチできた。


あのね、ちょっと再コメント読ませてもらったのだけど、朧月夜さんは、やはり勘違いされておられる。ホロウさんが言葉で絵を描くようにというのも、僕が言葉の写真家だと言ったのも、記憶とか云々で見た光景をそのまま移し取るのじゃなくて想像で作りあげることなんですよね。なので現実の世界なんて存在も関与はしててもその意図はないのです。  「芸術は自然を模倣する」ではなくて「自然は芸術を模倣する」誰が言ったのか、ワイルドだったかな、つまりいま僕の想像した世界が自然そのものなんだ。アレですよ。


朧月夜さん、自然認識でさえ個人によって異なる?それは自然認識ではなくて芸術的な認識で意識でしょう?想像するものの見方考え方の違いだ。可笑しなことを言ってもらったら困る。例えば林檎をみてそれは鍋だという。山を見て帽子だという。そんな人を知らない。通常の暮らしでそんな事を言う人がいたらすぐに隔離されますよ。


---2024/03/31 21:44追記---

---2024/03/31 21:57追記---
 
作者より:
〇朧月夜さん

まず、僕が分かってもらえると嬉しいなと思うことは、
僕は信念やスタンスで詩を書いているわけではないのだ、ということです。
書こうと思ったその時に、脳内で蠢いているものをいかに
そのままワードに写し取れるかというのが僕の書き方なのです。
老いの表現についてですが、いま結構…三週間くらい風邪引いてまして
この詩を書いたときは数日前に高熱が下がったところだったんですよね。
そのへんの気分がまんま出たのではないかと…。
でも、「身体は刺激を求め続ける」っていうフレーズだってこの詩のなかにはあるわけですから。
だから、これでいいのかと問われれば、いいんです、と答えます。
反骨精神的なもの(またはそのほかの路線も)は周期的に巡って来るものなので、またそういうのも書くと思います。
どうぞ遠慮なく、どんなコメントでもオッケーです。

〇アラガイsさん

僕ね、昔よく自分の詩を「絵だ」って説明してたんですよ。
「言葉を使って絵を描いているんですよ」って。
だからこのコメント、非常に嬉しかったですね。
(あぁ、伝わってる)って。

---2024/03/31 15:15追記---

〇朧月夜さん

うーんと、なんて言うのかな、いったん体内に飲み込んで蓄積していった現実や感情なりが
詩として出てくるときに再構成再構築されてパラレルワールドのようなものになるんですよ。
現実とか記憶とかっていうものは素材に過ぎなくて、まあ調理して盛り付けて出す(笑)みたいなことです。
で、それがどういうものか自覚する必要を感じていないので、膨大な量が必要になるんですよね。あるようなないようなテーマに沿ってあるだけ出すわけですから。

戻る Home
コメント更新ログ