秋のベランダに谺する/soft_machine
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- リリー 
- ryinx 
- 田中教平 
- アラガイs 

木霊ではなくて谺としてあるのだから、精霊をイメージしたものでもなく、見つめる眼差しが多く書き込まれているので音の反響を意識したものには読めない。では何が谺するのか、あ、(あ)、ですね。つまり、気づき、瞬間の閃きをイメージして谺のようにコマ送りにしたものを表現しているのだろう、と僕は解釈しました。字体としての表現も悦に浸っているし、感性としては入っていけます。あ!あ、あ~、という一語でも様々なイメージはできる。でもこれを谺(反響)として解釈するならば、やはり山や谷のように対象物は必要になってきます。意識としての谺ならば、たとえばあなた、でしょうか?試行は面白く拝見できました。
- 田中宏輔 
- atsuchan69 
- 本田憲嵩 
 
作者より:

アラガイs さん
なるほど。。。うん、とても分り易く捉え、伝えてくれてありがとうございます

(すっげー分り易かった!)

なるほどなー、確かに指摘して貰ったような構造があるといいだろうな、と思いました
どうにも自分の言葉には掴みどころを見つけられないので、とても役に立ちそうです
この文章に加味できるかな。。。やってみます

あ、は、そんなつもりで綴ったものです
それと、鴉です
以前、ここで、別の名前で綴ったモノが下敷きにあります(HNを折釘といいます。パスワードを忘れてログイン出来なくなってしまいました汗滴)
ソートー若いのでなんともハハハな文章が並んでおりますが、気が向いたら、お暇な時にでもお酒のアテにでも。。。

戻る Home
コメント更新ログ