すべてのおすすめ
むなしい
と声に出ることはなく
ことばは秋に静かに枯れていき
地面に落ちては
たくさんの足音に踏みつけられ
悲鳴にもなれず
冷たい風にたやすく飛ばされる

ここで
ここで腐りたくはな ....
名前が
水たまりに落ちてて
のぞくと君が宿った
空のひろい方を
私は知った
帰省した
ほんの気まぐれに
親に顔を見せた
ひどく暑い夏の折
来月に盆を控え
年のはじめに世を去った
祖母を思った
居場所なく
結局仏間でくつろぐと
線香の匂いが
また ....
十代の恋は幼く
大人びた香りがした
あの夏の日暮れの
夜が落ちてくる手前の街を
指を絡めて歩いた
あなたの指は
ほそくしっとりとして
引かれるまま道を歩く
足取りはひどくゆっく ....
「食べる」

早朝から釣りに行った夫が、すずきを一匹釣ってきた。
君は大喜びして、おさかな、おさかな、と言った。
水面をパシャパシャとのたうち回った姿はまだ想像できないかもしれない ....
意味もなく
きみの匂いを嗅いでいる
そこには
しあわせだとかふしあわせだとか
そういう類のものは
感じられない

春先のつめたい空気の中
アイスをほおばる
その口元
きすをするのに ....
ポケットから
手帳を取り出す手が冷たい
ことばを整理する
その過程で
冷えてゆくものも温まるものもある
あられが窓をしきりにノックする
冬が訪ねてくる深夜

うまれてきたことに感謝し
 ....
しをかいてはいけない
おしりをかいてはいけないのと
いっしょで
かゆいからといって
かいてはいけない
そこにてが
とどいてはいけないのです。
水平線に身をゆだねて眠っている
海面は揺りかごのようにゆらゆらと子守唄をうたう
水温はいくらかぬくもりを帯びてわたしを包む
羊水、とは確かにちがう
わたしと海の関係は、母と子という繋が ....
山人さんのかんなさんおすすめリスト(9)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
ことばは秋に枯れていく- かんな自由詩920-11-8
空が落ちてる- かんな自由詩13*20-5-20
- かんな自由詩12*17-7-13
遠い日の透かし雨- かんな自由詩7*17-6-16
息子という君- かんな自由詩9*16-8-4
春の、匂い- かんな自由詩9+*12-3-19
冬が訪ねてくる深夜- かんな自由詩16*11-12-3
かく。- かんな自由詩15*11-3-29
そら耳- かんな自由詩5*10-11-20

Home
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する