自分が書きたい詩を書くこと
読みたい詩が読めること
それだけの為に
命をかけていた



「おしん」の最終回のように
かつて、我慢に我慢を重ね
頑張る姿が人の感動を
呼 ....
 
キミはいつもいつも”どうしてかしら?”っていうよね


ウチの”どうしてかしら?”は、疑問文ではなくてよ

それがわかっていただけないのは、どうしてかしら、ねぇ?




 


まずは自由に作品を読んでください。

◆◇◆


『Pooh on the Hill。』 田中宏輔


narrata refero.
私は語られたることを再び語る。
  ....
言葉、とは
不思議なものだ

スリッパだと覚えれば
スリッパ以外の
なにものでもなくなる
寒い冬
人の足をあたためて
踏みつけられているくせに
そのいでたちは
ほんのり可笑しみを含 ....
ききみみは みぎか ひだりか
自分でも わからなくなったので
るるるっと まわして ききみみをたててみる

まさか ほんとうに
つまり これは 透明人間になったということだ
 ....
手を貸さない優しさが
君の中から
溢れだし

依存させない優しさが
僕の中から
こぼれ落ちた



いま、
重い夜が明けはじめ
眩い光がひろがってゆく



それはきっ ....
 
世界平和なんて願わなくていい

家内安全、商売繁盛、合格祈願、恋人ができますように、何だっていい

目を見開き、そして願え!



 
まほろばが うたいはじめるのです
フライパンの中は カタクチイワシの まほろばなのです
心が自然と フライパンに降りてゆき
放物線をえがいて 炒られて対流する香ばしい香りに
うたいはじ ....
高台から 見下ろせば
雲が唸りをあげている
雲を突き抜けようとする 音がする
街の灯りは 木々の間からも見える
サイレンが パトカーが 消防車が 甲高い音が
地を這う

まだ ....
1.ゆきんこちゃん


段ボールに書かれた 真っ赤に書かれたクレヨンの暖炉の炎には 
ぱちぱちと
もえる友情が燃えていた
おともだちの ゆきんこちゃんは 五年生で
なふだにも  ....
 
あっちゃむいて、ほい! あっちゃむいて、ほい!

たまには向きおうてもええんちゃうん?

こっちゃむいて、ほい!



 
前略 神社の境内のながい石畳の階段を歩いて きずきました
わたくし カドウ域フェチなのでございます
鳥はイキモノの可動域を知らせてくれる 
「愛(う)い奴 もちと 近こうよれ」と おもうほ ....
「を」の人

鍵穴を
開くための 旅をしている


夜空は うすら明るかった
暗かったのは むしろ樹木のあたりだった
いきものの息遣いがするほうが 暗かった
なにか隠され ....
教室から飛行機が見えた
窓の向こうでは轟音が聞えているはずだ
潮のにおいも混じっているはずだ
この町の大人達の自慢は この学校の窓という窓は
二重ガラスで 外の音が 全く聞えないこ ....
常温で液体の金属である水銀
調合し身体の永遠を祈り水銀
を呑んだ皇帝や時の権力者も
現在の人々もしている事は同じ
自らの羽を喰らうヘルメスの鳥
だとしたら 
ことば に できな ....
アクマで悪書を好んで読むわ
雨が降るみたいに 身体が溶けて流れ出しそうよ
中央線新宿駅の立川方面行きプラットホームの
真ん中の柱に寄りかかって死んだ目をしていても
悪魔なんかじゃないわ こんな ....
想像力だけで生きるなんて悲し く 
それでも あらんかぎりの言葉をめぐらして 書く
かんがえて かんがえてを くりかえすほどに
言葉は みじかく ほんの一行で事足りる
あんまりといえば ....
わたくしが地上に降りようとしていたとき
まっすぐに地をめざしているとき
宇宙の先にある青い星を目指すことは
それは まるで 円錐の底から円錐の先を 目指すようでございました
空間は細ら ....
困ったことに出くわした人のことを への人は
八時二十分の人と ひそかに呼んでいる
八時二十分の人と 十時十分の人とは とういう訳か
腐れ縁だ

なぜ 八時二十分の人と言 ....
「愚者の幸福」
           木の若芽


憎まず嫌わず怒らすにいるのはやさしい
仲良く思いやって許し合うのはやさしい
それが
もともとのありかただから

争って悲しませて傷 ....
【白山羊さんからのお手紙は お歌でした】

うそみたいに お日さんが 輝いて
こんな風に ひかりが満ちると
にこやかな音楽の先生のタクトの間の
まるくて すくない言葉を合図に
あな ....
いわれの無い 悲しみは
こどもの頃の 押入れの匂いがするから
布団のすきまに押しこんだ
この目は きっと赤

ともだち
と いう響きの電話の声が
「いまから 出かけない?」と ....
カップヌードルがのびるまで
あなたのこと考えてた
かなしいけどおなかがすくから
ズルズルと

涙がでちゃって
おなかがいっぱいなってこころがすっかすっかになって

日常はなんとなくすぎ ....
高度な文明社会の
生きる意味教信者と
その昔付き合っていたけれど
今は別れてせいせいしている


私がまさにどん底にいるときに現れ
「そんなキミでも世界の何かに必要とされて
今を生きて ....
 
あんたの言葉は勇み足

あたいの想いは勇み足

そんなふたりの愛は、やっぱり勇み足




 
 
あなたがくれたのは、ムーンストーンのピアス

ほんとのお月さまがなくなったら寂しいだろ、だって

ちょっと救われた、そんなこと言わないけどさ




※ちょっと蛇足

 
折り畳み傘の畳み方には コツがあって
器用ではないのに私は そこは 得意で
自慢するほどでもないことが一番素敵で

端麗に畳まれた造花の朝顔を傘だと指差した指が
私の人差し指をちいさ ....
きみは あまいよ 
けれど きみの人生が きみに期待しているのは
すべての雨の音を聞いて 
すべての風に こころを寄せて

甘く実らせることさ

-------------------- ....
愛するものに あらんかぎりの表現をあたえるために
図書館はある

道の途中で
トンビがピープルって 巻き舌ぎみに 私を呼ぶ


鳥に言われるまでもなく 私は人間さ
書物のよさ ....
優しかったからキスをした

激しかったから抱き合った

気移りしたから首を絞めた

温かかったから抉り取った

それで一生私の物になった
杉原詠二(黒髪)さんのおすすめリスト(242)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
あの時、生きることが第一だった- 鵜飼千代 ...自由詩24*13-2-4
どうしてかしら?- 殿上 童自由詩16*13-1-20
【HHM(第6回批評祭)参加作品】田中宏輔はクマのプーさんの ...- こひもと ...散文(批評 ...16*13-1-19
名前を呼ぶ- そらの珊 ...自由詩23*13-1-8
ききみみ- るるりら携帯写真+ ...6*13-1-7
旅立ち___初詩- キダタカ ...自由詩413-1-5
初詣- 殿上 童自由詩19*12-12-31
末広がり- るるりら自由詩18*12-12-29
一本のガランス- るるりら携帯写真+ ...9*12-12-19
幸せのゲーム_二編- るるりら自由詩16*12-12-14
あっちゃむいて、ほい!- 殿上 童自由詩20*12-12-9
稼働域フェチ- るるりら自由詩19*12-12-8
『_を_の_人_』- るるりら自由詩1212-12-5
個と場- るるりら自由詩21*12-11-14
ことばに_できない- るるりら携帯写真+ ...12*12-11-10
悪魔の悪書- るるりら自由詩7*12-11-1
『く_の_人』- るるりら携帯写真+ ...18*12-10-22
浄土の鳥- るるりら携帯写真+ ...10*12-10-17
『へ_の_人』- るるりら自由詩9*12-10-13
愚者の幸福- 木の若芽自由詩312-10-13
白山羊さんからのお手紙は_お歌でした- るるりら自由詩22*12-9-19
つじつまの虹- るるりら自由詩24+*12-9-12
かがみよかがみ、あたしは元気です- じじ自由詩20*12-8-12
恐竜時代- さき自由詩312-7-22
勇み足- 殿上 童自由詩20*12-7-10
ちょっと救われた- 殿上 童自由詩20*12-7-3
雨上がりに開く傘のおはなし- るるりら自由詩1912-6-30
マスクメロンお嬢様- るるりら携帯写真+ ...1312-6-16
難破する図書館- るるりら自由詩31*12-5-25
愛の果て- 永乃ゆち自由詩3*12-5-14

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9