すべてのおすすめ
きみはいきものたちの銀河だ
気持ちは時間でしか消せない
宇宙のどこを磨こうかって
まるで心のなかみたいだ
磨く所があるから美しい
あるから浄まりもするのだ
きみはい ....
いちばんたいせつなもの
財布だろうか
いのちだろうか
ものとかだろうか
いちばんたいせつなもの
いちばんなんてあるのだろうか
いちばんってなんだ
なに決めつけ ....
俺もそうなろう
おひとよしは返上する
助けてくれだとか
おんなじ気持ちだとか
そんなものに対しては
死ね、とはっきり言ってやろう
引きずりこまれるな
そんなものに対しては
死ね、とはっ ....
マンションの契約をした
布団と冷蔵庫があればいい
あとはゴミ袋があればいい
出張の夜さびしくならないように
どうせひとりなんだ
もっとひとりになっちまえばいい
よくゆく都市の勝手知ったる町 ....
夕焼けのうえ
あれは宇宙だ
夕焼けと宇宙のあいだ
あれは透明のグラデーション
宇宙と夕焼け
透明と夕焼け
夕焼けのうえ
あれは宇宙だ
夕焼けと宇宙のあいだ
あれは透明のグラデーシ ....
大人だって嘘をつく
じぶんの気持ちに嘘をつく
でも結果は本当だ
だから
嘘だったんだと分かるのだ
ふたりで築きたかった
今もそこだけはぶれていない
築きた ....
夢からさめると
とんがり帽子が胸にささっていた
ぼくは泣いていた
登場人物たちは
これでもかとばかり傷をつけてきた
疾走する理不尽は
残酷な現実
妄想のノ ....
とぼとぼと夜をこぼしながら
中途半端に高いビルに挟まれた通りをあるいた
あなたに見つからないように
ぼくだけの空気を吸うために
やさしくなれるような気がしたのは気のせいか
....
風そよぐ
ふとくほどける
表面を
ふっとばして
あらゆる形容詞のなかで
あなただけ残る
ほら、風がわらっている
風そよぐ
ふとくほどける
....
ひとの悲しみを見つめていると
いつのまにか哀しみを見つめていた
その哀しみに耐え切れなくなって
ひとの悲しみにぼくは同苦しはじめる
哀しみを見つめているよりか
あなたの悲 ....
そとは雨降り
東京での一日目の仕事が終わった
家賃の高そうな高層ビルの一階で
友人の迎えをぽつねんと待っている
6時にもなっていないのに
新大阪駅は会社員でごったがえしていた
ひとごみの ....
頬を耳をそようつのは
春の匂いのする
つめたく湿っけた風だった
ここの空から
あそこの空まで
なんの喜怒哀楽もないようだった
遠い灰色のビル
蛍光灯があか ....
春の雨が降る
アスファルトが匂いたつ
雨があがる
すこし唐突に星が散っている
湿気が鼻にかさなっている
風が目のまえを撫でては消える
きのう
エロい夜だっ ....
夕方はカラスが泣く
夜は犬が泣く
家ではきみが幸せで
家族とスキー旅行の計画をたて
休みには妹とブランチの約束をする
カラスも犬も昔から
ひとりごとなど言わない ....
死者の目に
いちにちのうち
なんどかなってしまう
傍観している
肉をもたない霊となって
肉をもたないだけではない
傍観するいがい
なんの術もなくしてしまって
....
悲しみにはぐれて
頭だけで歩いている
まだ銀杏は緑いろだ
頭も肉体の一部なのに
頭は肉体と比べられている
肉体のほうが信用されている
それこそ嘘だ
坂道は薄曇 ....
光を失う
こころで感じる
宇宙では皆さん
ひとりぼっちになって
つながっている
しあわせって
それを感じる
アンテナの数
光を失う
こころ ....
そうだ、中三のとき
愛について、いつも考えていた
こころの灯、なんて題名つけて
愛について、ノートまでつけていた
母が死んで整理していたら
耕太郎関係、って書いた段ボール ....
空を切る
豊かな梢
水色が蒼くて
空が悲しんだ
母のわだち
面影は
追いこす光
空を切る
豊かな梢
水色が蒼くて
空が悲しんだ
神の轍をコピーする
それを魂に貼ってゆく
十字架を背負い
ゴルゴダの丘をゆく
神に同化する
もしくは同苦する
神はなにを喜ばれるのか
いっさいを
神 ....
この地でいちばん
高い建物から見る北の海は
ひかる帯のようだった
そこには
かつてこの地で受けた
恥辱や挫折がにじんでいた
それでも失えなかった
希望のようなものもにじんでいた
この地 ....
大連は観光地ではないから
すべての施設は中国人のものだ
悪い仕事をするのに
これほど俺を守ってくれる国もない
星海広場をぶらついた
午後2時に待ち合わせている
たくさんひとがいるのに閑散 ....
抱きしめてやると
思ったよりも簡単に
くずれるときの声を出した
髪の毛から
あまい胡瓜の香りがする
たがいの爪で
たがいの肉にわだちを描いた
俺は十八だっ ....
夜明けのまえで
ぼくらはくちづけた
扉もしまらぬうちに
つよくかたまる
きみを永遠つれ去れないから
普通の情事のふり
しわくちゃのシーツ
白い 波 涙 影
....
ぼくらには
見えないことがたくさんあって
想像力で
いままでの経験で
それを
埋め合わせしたりしている
否、
じぶんの器でしか
それを
埋め合わせ ....
山のうえに
太陽がにじんでいた
アメーバのように
ちぎれそうに
ひかりがゆがんでいる
いのちは削るものなのですか
あなたは答えないかわりに
ぼくにそれを見 ....
光は緑に柔らかく
街道には
緑風が吹いている
五月の光は風なのか?
さくら散る幻の芥
街道には
柑橘系の白い香り
この国は違えたのか?
光は緑に ....
夕星の歌がきこえる
バリトンの愁い
季節はずれの鱗雲
夕方が影をつくる
生成は忘却なんだ
やっと、わかったよ
ぼくは見つけたんだね
ぼくはあの日
獣のような妖精だった
獣のようなことをして
妖精のような目をして
妖精のようなことをして
獣のようなことを考えて
清濁は合わせ呑むものではないよね
男と女をこえて
きみを抱きしめたい
欧米か!
なんて言われたいぐらい
そんな気持ち、なんだ
外灯や月がさやかになる
五月の闇が深くなる
月日は軽い足取りで ....
1 2