すべてのおすすめ
 『最果て』水在らあらあ
 http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=123658

 ワタナベさんがこの詩について述べた文章http://po-m.com/f ....
{ルビ門=かど}ごとにあふるる花を競ひ合ふ住宅街を光貫く

やはらかき茎裂けながら薔薇の芽のあたらしき肉色に生い{ルビ出=い}づ

腐りつつ笑ふ黄の花雨受けてプラスチツクの鉢膨張す

恨ま ....
木々の芽の{ルビ魚=うを}の頭のかたちして霞の谷に息ひそめゐる

この冬も人失はれ残雪の谷さやさやと木の芽張り初む

断崖に身をよぢりたる一樹あり芽のあをあをときのふを忘れず

約束てふ言 ....
 自分はもう詩歌の読み書きに飽きたんじゃないかと思う時期が繰り返しやってきます。何を読んでもおもしろくない、たのしめない、ある詩に幾人もの人が賛辞を送っているのを見てもそらぞらしく感じてしまう。
  ....
なぶられて大鼠の尾やはらかに冬の地を打つ死してなほ打つ



むざむざと引きずられゆく鼠の尾 師走の道をけものが渡る



人並みにもの{ルビ購=あがな}ひて心安し師走の街の世 ....
冬の月中天にさしかかるとき人魚は難破船を{ルビ欲=ほ}りゐる

憎しみに冴えたるこころ煌々とはげましゐたり冬の満月

冬月が鉄橋の上に待ち伏せる窓にもたれる男の額




 ....
咳をしてママをふりむかせたんだね目が合えばにらみ返す少年

熱の{ルビ児=こ}を抱えた母の傍らで少年は嘘の咳くりかえす

さびしがる骨をかかえて咳をすればカラッポカラッポ胸が痛いよ ....
大冬木細き枝より影となるむらさき凍りはじめる空に





          {引用=一九九七年一二月二六日}
自らを見ることできず我らみな二つの{ルビ眼=まなこ}湿らせてゐる

鏡面を流れ去る我この顔も明日にはきつと思ひ出せない





          {引用=一九九 ....
玄冬の砥石を濡らす太き指





          {引用=一九九五年一一月二二日}
雑踏を歩き続けて場違いなわたしは立ち止まれないでいる





          {引用=一九九五年一一月二二日}
 わたしはまだ眠ってはいなかった。それとも今 目覚めたところなのか。抗い難く眠い。こうして眠気に耐えているのは恐怖からだろうか。たぶん、なにか物音が鼓膜に届いたのだろう。閉じたまぶたの内側で目を凝らす .... おもちゃをかたづけなさい!
またしてもかおりちゃんちで怒られた
かおりちゃんのおばちゃんはこわい

そしてかおりちゃんは秘密をささやく
「お母さまはほんとのお母さまじゃないの。ごめんね」
 ....
 二年前、私は仕事を終えると毎日病院に通っていた。
 夫を車椅子にのせ、夜の病院内をさまよった。病院から出ることができないなら、せめて外気にに触れさせてあげたいと思った。
 屋上テラスの扉は鍵がか ....
るかさんの渦巻二三五さんおすすめリスト(14)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
『最果て』を読む- 渦巻二三 ...散文(批評 ...4+*07-7-13
幸福の廃墟- 渦巻二三 ...短歌207-4-27
木の芽立つ- 渦巻二三 ...短歌207-4-27
詩に飽きたとき- 渦巻二三 ...散文(批評 ...406-12-29
師走の鼠- 渦巻二三 ...短歌406-12-28
冬月- 渦巻二三 ...短歌706-12-18
- 渦巻二三 ...短歌406-12-18
大冬木- 渦巻二三 ...短歌606-12-13
- 渦巻二三 ...短歌206-12-13
玄冬- 渦巻二三 ...俳句506-12-13
雑踏- 渦巻二三 ...短歌206-12-13
わるい夢- 渦巻二三 ...自由詩1*06-12-11
青い目のお人形- 渦巻二三 ...自由詩2*06-11-28
そのとき「詩」は私を救わなかった- 渦巻二三 ...散文(批評 ...28*06-11-15

Home
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する