すべてのおすすめ
朝吹亮二 慶応義塾大学教授
天沢退二郎 明治学院大学教授
鮎川信夫 英米文学翻訳家
荒川洋治 愛知淑徳大学教授、紫陽社経営者
安西均 朝日新聞社勤務
安東次男 高等学校教諭 ....
・あの日
母が壊れてしまったのは、今から15年ほど前の冬の出来事だった。
当時高校二年生だった私は、北海道での修学旅行から帰宅し、うかれた気分で玄関の扉を開いた。
父は海外出張中 ....
たくさんの目ざましい詩があり、たくさんの素晴らしい詩人もいて、たくさんドンドン凄いものが次から次へと…。
ぼくは、本当言うとすこしヤダなぁと思います。何故なら、自分がみっともなくみえるからです。 ....
最近、英詩を書き始めました。
書き始めて1週間が経過。
英詩を書くといっても、
まずは自分の普通に書いた詩をある翻訳サイト
(グー○ル翻訳などではなく、AIが翻訳してくれるサイトがあるんで ....
なんだか、時々、こういう風に思います。
現代詩フォーラムに毎日投稿される詩、それから過去ログの詩もですが、嫌な時もたまにはありますが、大体はそれらを一つ一つちゃんと読んでみたいなと思ったり。
....
このベランダにはほとんど雨が吹き込んでこない。建物が林立しているために風が入り込んでこないのだ。降っていても裸足で出る、湿ったタイルの心地、むすめが背中にぴたりと張り付いてくる。
咲いた蘭、いく ....
ぼくは、その日もいつもと同じルーティンでもって一日の終りを迎えた。
右からくる半導体に、こっちへ行くといい。
なんて言いながら一日を過ごし、冗談でなければそれがぼくが食う飯を買うためにする唯一 ....
よい夢をみたような気がするけれど、おもいだせない。そんなのなかったのかもしれない。
長くした髪の毛を切って二月、梅雨空にうなじがすうすうする。くらい部屋に花を飾る、捨てる、かざる。
ぶつ切りの ....
正しい方向が決まっていて、その方へ向かおうとすることだけを勇気だとは思わない。
ときに、みんなが正しいと思ってやっていることへ、疑問を投げかけることも勇気だろう。
答えのない問いだと分かっていなが ....
現代詩フォーラムを見つけてはじめの一年ほどは、見ているだけだった。投稿しなかった。
投稿などできるはずもない。詩を書いたこと自体なかったのだ。
たくさんの素晴らしい詩を読ませてもらった。優しい詩、 ....
十年前、私はまだ子供だった。私は人を疑うことが極めて苦手な子供で、また嘘をつくことも苦手だった。音楽は私の唯一の友で、この年から楽譜に書くことを始めた。私が、はっきりと自分の曲を書き上げたのは、この年 ....
りゅうさんさんの散文(批評随筆小説等)おすすめリスト
(41)
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
詩人達の就労、及び副業
-
墨晶
散文(批評 ...
3*
21-1-10
母が壊れてしまったあの日から
-
健
散文(批評 ...
12*
20-12-11
最近どうも
-
道草次郎
散文(批評 ...
4
20-12-10
英詩を書き始めて思ったこと。
-
月夜乃海 ...
散文(批評 ...
6*
20-9-30
詩を読むこと
-
道草次郎
散文(批評 ...
8*
20-9-24
メモ(いくつもの呪い)
-
はるな
散文(批評 ...
11
20-7-7
マスター。スレイブ。
-
竜門勇気
散文(批評 ...
1*
20-1-31
よい夢(メモ)
-
はるな
散文(批評 ...
4
19-6-11
勇気
-
水宮うみ
散文(批評 ...
3*
18-12-18
現代詩フォーラム
-
水宮うみ
散文(批評 ...
2*
18-7-31
十年の悪夢
-
莉音
散文(批評 ...
6*
15-8-6
1
2