すべてのおすすめ
オートバイを倒し込み
交差点を駆け曲がる
ボクの優雅なライディング
信号待ちの彼女らが
憧れ抱いたかもしれない
となりに並んだワゴン車の
彼女と目と目が合ちゃった
それも三回合っちゃ ....
コスパがいい物と
コスパがいい人しか
生き残れないんだ
品質がいいだけと
性格がいいだけでは
生き残れないんだ
夢や憧れも
コストカットしないと
生き残れないんだ
「隊長、彼の処分は?」
「ウルトラだ」
「解りました」
「諸星くん、キミの処分が決まった」
「そうですか」
「ウルトラだ、地球に行ってくれ」
「そんな!」
「体力勝負のところだ、しか ....
この子を一緒に授かる
相手と出会うことができた
何度も恋を失ってきたのは
そのためだった
この子が生まれる時まで
生き延びることができた
何度も存在を否定されたのは
危険な道を避ける ....
夢をつかめなかったけど
夢をつまんで生きてきた
夢をつぼみで終わらせて
夢のつづきで生まれるさ
左曲がりだけで
目的地に着けるでしょうか
右に進行方向を変えたいなら
左を2回曲がって直進すればいい
人生もなんとかなるものだ
雨にも任せ
風にも任せ
雪にも夏の暑さにも任せても
大丈夫なカラダを持ち
画策はなく
決してイケてなく
いつも静かに解っている
嵌められもせず
首にもされず
いつも静かに混ざって ....
しつけを
丁寧に言うとおしつけ
おしつけられたら
丁寧に従って
かしつけにするか
丁寧に反発して
かしつけられるか
かしつけを
丁寧にのしつけて
かえす時が来る
「あいばせ」とは会津の方言で
「さぁ、行きませんか」という意味
「いっしょにあいばせ」
いっしょに
あるきたい
いとおしい
ばかみたいに
せつない
「なので、先生、どうしてもね
ポジティブ思考ができないんですよ」
「そうですか
ポジティブ思考ができない症候群ですね」
「先生、なんかそのままの病名ですが?」
「そうです、それでいいじゃ ....
子どものまま大きくなって
個性という穴に閉じこもった
大人の個ども
穴の中で気が付いたら
体が大きくなっていて
出られなくなった
引き出そうとすると痛がる
穴を広げようとすると怖 ....
努力という苦しみを
努力という楽しみに変えてみよう
貧乏という苦しみを
貧乏という楽しみに変えてみよう
孤独という苦しみを
孤独という楽しみに変えてみよう
責任という苦しみを
責任という ....
今日は午後から
晴れが降り出すでしょうと
テレビの予報官が言った
すぐに雨が降り出すでしょうと
訂正が入った
晴れが降り出すのも
いいかもしれない
想像してみた
晴れが降り ....
スマホで何でもできるから
リアルにときめくことがない
赤い糸もこの時代
無線でつながるのかなぁ
思い通りにいかなくて
心がザワつくあの人と
しょっぱいよね涙は
あまい涙を流したいな
電車の自由席
隣の席に荷物を置いて占領している人を
素敵だとは思わない
しかしその人は
自由を満喫するのが自由席だからと
邪魔されないようにしている
自分は知的だと足を組む
満員 ....
人様が死んだら
仏様になるというなら
神様が死んだら
何様にでもなるのだろうか
何様のつもり?
そう感じるのは
神をも恐れぬ態度だし
「なぁ、あの会社の面接で聞かれたよ
一流企業の三流社員と
三流企業の一流社員
あなたならどちらを選びますか?って」
「えっ、それってきついな」
「だろう、答えられないよな」
「一流企 ....
女性専用車両に乗る女性は
不愉快な男性を
避けることができる
女性専用車両に乗らない女性は
不愉快な女性を
避けることができる
女性専用車両に乗れない男性は
不愉快な男性を
避 ....
仕事をしていると
良品という不良品を作っているのか
不良品という良品を作っているのか
判らなくなるときがある
親をしていると
真面目という不良を育てているのか
不良という真面目を育てて ....
次のニュースです
警察庁は高速道路での覆面パトカーを
全面廃止を検討していると発表しました
不正を暴く警察が
人を騙すようなことをしているのは
子どもの教育に良くないと
速度違反をしたモン ....
明日こそと
毎日セットして眠るのに
今日も鳴らない自覚時計
海は広いな
小さいな、オレ
ツキがないなと
気が沈む
海は大波
青い顔、オレ
揺れるココロは
芯が無い
海に来てても
浮かれない、オレ
行ってみたけど
予想どおり
不自然な学校のほうが
自然学校よりも
自然がよく解る
ブラック企業のほうが
ホワイト企業よりも
経済がよく解る
クチコミのほうが
マスコミよりも
世間がよく解る
だけど
....
桜の木には
桜しか咲かないのに
どうして僕には
僕の花が咲かないのだろう
横風注意の標識に
風は横から吹くものだと
文句をつける
つまらない人間に
注意しろということ
横槍注意
「先生、退学願ではなく
ボクは退学届が欲しいんですが」
「願いと書いてあるけど、これが退学届になる
校長が退学を許可するんだよ」
「でもボク、この学校が嫌いになって辞めるのに
辞めさせ ....
旧暦の十月十日
島根の出雲大社に
日本全国の神様が集まって
目には見えない縁を結ぶらしい
そこで願い事をすると
全国の神様にお願いしたことになる
それはなんとも合理的
でも、それ ....
自己評価が高すぎると
社会に迷惑をかける
自己評価が低すぎると
家族に迷惑をかける
自己評価が甘すぎると
未来に迷惑をかける
自己評価が苦すぎると
希望に迷惑をかける
自己評価 ....
あなたはハイヒール
ボクはスニーカー
一緒に歩くことには抵抗がある
ハイヒールは嗜好的
スニーカーは機能的
あなたは美しさで自分を進み
ボクはそつなさで自分を進む
進み方は違うけど
....
1 2 3 4