星と飛行機がすれ違う
星も飛行機もそれを知らない
星も飛行機も
勝手に切実に在るだけなのだ
見つめていたのは
遥か地上でだった
寂しかっただけだ
丁度よか ....
ぼくを痛めつけるのなら
もう無理だよ
たとえ間に合わなくても
たぶん間に合わないだろうけど
あなたの幸福を考えるのが
うれしくて楽しいんだ
そのくらいの自由
....
ぼくがいなくなれば
あなたは四人になれるという
でもそれじゃあ
淋しくてやりきれないから
ぼくを過ぎたら
あなたは四人になれると
そう言ってはくれないか
....
先が明るいから
感謝するような人生ではなく
感謝に満ちているから
先が明るいと思える人生がいい
そうしたら後悔や嫉妬や疑念
そんなものもなくなるのだろう
秋の光 ....
ほぉら明るいよ
ずっと一緒さ
一人じゃないよ
涙がでるほど
嬉しかったよ
暖かかったよ
どうころんでも
ふたりの人生
先は明るいから
我慢させ ....
空は楽天的だった
地面は感謝に満ちていた
だまされてやるさ
なにを言えば終わるのか
知り尽くしたひと
計算していたんだきっと
空は楽天的だった
地面は感謝に満 ....
虫の鳴き声がする
星が動くように見える
夜の高くを
何処かのひかりを
吸った雲が流れていた
別れ話のそのあとには
永遠のふりをした
永遠でないものが
....
生臭いゴミの匂いがした
いい匂いのふりをしていた
季節の夕暮れのひかりに
ぼくは金木犀じゃないかと見回した
歩きだせずにいた
ひかりは姿を
ゴミの匂いは形を
....
港でもないのに
太陽はいったい
なぜに悲しいのか
太陽っていったい
港でもないのに
いまのぼくには
何処かにゆくふり
悲しくなるとこへ
何処にもゆかない
港でもないのに
太陽は ....
ズッキーニ、セロリ、ピーマン、トマト、玉葱、茄子、コンビーフ、ローリエ、カレー粉、しょうが、サワークリーム、レモン、
ぼくの体力、
ズッキーニ、セロリ、ピーマン、トマト、玉葱、茄子、コンビ ....
床に虹が映っていた
それを掌に載せてみた
手相にまで入り込んで
虹は暴れるようだった
掌に虹が映っていた
それを床に戻してみた
吹けば飛ぶような模様
虹は静かに映っていた
床に虹が ....
どうにもならない夜の嵐
やわらかな心が揺れているの
でも不思議
それはいちりんの小さな花のよう
黄いろい花が揺れているの
舌たらずで饒舌なため息
ひかりは見えな ....
四年前の九月十七日
突然思い立ったようなふりをして
ぼくはあの場所にゆきあの印を頂いた
だめだ
ぼくはこの四年のあいだ
なにをしていたのだろう
それ以外なら
....
ぬるい陽射しに
すこし暑い秋の
ふかい水色の空
とぼとぼと
道をふりかえる
こどもの頃
どんな顔で
どんな夢を見て
歩いたのか
ぬるい陽射 ....
ねむい頭で
カーナビのテレビを見つめている
仕事のことを考えている
うまくゆくには?
そう考えている時点で
うまくいかないイメージに囚われている
だけどぼくは
....
誠意より大切なもの
それは敬意だ
誠意は伝えるもの
敬意は払うものだ
敬意を払って
はじめて誠意は伝わるのだ
いま起こっているすべての暴力は
誠意を伝える ....
人が目で情況を把握するように
犬は鼻で情況を把握するのだそうだ
でも飼われた犬は人にならって
目で情況を把握し始めるのだそうだ
私はしばらく犬になってみよう
匂いで思 ....
屋上で寝転んでいる
なま涼しい風が吹いている
こんなところなのに
どこからか虫が鳴いている
とてつもないほど風が吹き
またたく星がつくられてゆく
星はあんまり見 ....
女ホルアップのそのさきに楽しむ暮らしはあるのかい?
車なしじゃ何処にも行けないオクラホマ州の高校生
親と離れてしまえばお金と移動手段を失ってしまう
女ホルアップのそのさきに楽しむ暮ら ....
かつて詩人がそう書いた
でべそのような5センチの富士
横から
空から
心から
でべそのような5センチの富士
かつて詩人がそう書いた
地球いろした青いろの
山は地球で出来ている
でべ ....
花火から
なんにちもたった朝の公園
いろんな願いがつまっています
きょうは汗ばまない朝でした
小学生のころの
じぶんに会いに行きたくなります
あなたと一緒に
あなたと夢中で
花火か ....
虚無に振れるとそれはまぼろしとなり
ひととの繋がりを
ただひとつの解のように抱きしめるのだった
そんな心癖は小六の頃からで
中一、中ニ、中三と、ぼくの人生は暗かった
胸にはずっと痺れがあって ....
私生活でも社会でも
人を助ける力がぼくにはなかった
雨雲が垂れていた
胸には錨が下りていた
人は自分で決めたいのだ
水色の空が
向こうには広がっている
....
空元気は宗教家のはじまり
だけど僕らは
宗教家でもなんでもなくて
これといって
なにするわけでもなかった
空っぽだから
なんだか元気になれるんだ
そううそぶく ....
「今日、こうしていたら良かった・・・・」という後悔ではなく、
「今日、こうしたから良かったんだ!」そんなふうに一日を振り返りながら、
今夜は眠りにつこうと思う。
イタリアの小さな村に住むおじいさ ....
虫が鳴いている
秋の音させて
虫が鳴いている
遠く宇宙で星が瞬いている
遠くからだと瞬いて見えるのだ
遠く宇宙で星が瞬いている
何かが落ち着き
何かが ....
どちらにいこうがいい卦がでていた
ぼくはそういう運命を持たされていた
ならば
じぶんらしく振る舞うことが
いちばん大切に思われた
でもさ
きっとみんなもそうなん ....
ぼくの人生はつねに明るかった
それがいつもぼくの人生だった
これからもそうだろうし今もそうだ
失意や蹉跌におそわれるたびそんなことを思う
思うというより思い出す感じだ
ぼくは約束したことを ....
友は楽しみをくれる。
元気もくれる。
必要にもしてくれ、相談にも乗ってくれる。
そして、真実(ほんとうのこと)も言って励ましてくれる。
友とは、
30代まえ血の繋がりのあ ....
ぼくは馬鹿だった
ぼくは天才だった
感じていたのは無力さではなかった
じぶんの有害性を感じていたのだった
ひととはうまく交われなかった
それがぼくを
強くもしていた ....
30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70
0.39sec.