真っ直ぐに伸びる線路は遥か遠くに浮かび
空と地平の隙間に、突き刺さっている。
その先端に引っかかった、
○月×日 の日記の紙切れ一枚
ひらひらと 明日の風に 泳いでる
只 線路は一直線に
遥か彼方の空と地平のすき間に向かって
突き刺さっている
ふいに
何処までも歩けそうな気のする僕等は
とてつもなく緩やかな引力に
否が応でも
いつか ....
どうやら僕は
今迄の思い出を
大事にしすぎたようだ
部屋の中は
まだ終えてない宿題みたいな
山積みの本
ポケットの中は
札は無くともささやかな記念日の ....
西の海に、陽の沈む頃
港の木橋に腰を下ろし
新聞を手にした旅人は
首を傾げ
東の空へ、目を向ける。
( 瞳を奪う夕陽よりも
( 世間の騒ぐ記事よりも
( もっと大事な ....
それは何処か
消化不良の感情に
少し似ていた
不恰好に千切られた{ルビ蒟蒻=こんにゃく}達は
それぞれの皿に逆立ちして
晩の食卓に並んでいた
屋久島の暮らしでは
無数の鯖が
村人達の手から手へとまわり
こころからこころへとめぐり
一匹の鯖を手に
樹木のように立つ老人は
不思議なほどに
目尻を下げる
夜明 ....
彼はいつも、四つ足を
ぴたりと大地につけている。
一体何が本当に
天から彼に
与えられたものなのか
ぢっと開いた丸い目で
夜の{ルビ静寂=しじま}を見抜く
蛙のよう ....
「 落雷の影響で
特急ロマンスカーは停車いたします 」
( えぇ〜・・・ )という
乗客等のどよめきに
僕はぱっちり目が覚めた
遅れてきた各駅停車に乗り換えた
うん ....
木漏れ日や 蝶もたゆたふ 契りの庵
「自動販売機に並ぶ
ペットボトルの色水達は
どうも買う気がしないねぇ・・・」
そう友達に話した昨日は
蝉時雨の降りそそぐ
残暑に湿った一日でした
翌日一人で出かける僕 ....
夜道に光る自動販売機の横に
「TRASH」と黒字で書かれた白いゴミ箱が
暗闇の丸い口を開けていた
空っぽのペットボトルは棄ててもいいが
棄ててはいけないものもある
旅人の ....
「 よいしょぉ・・・! 」
どしゃぶりの雨の中
三人の男は
橋の欄干にぶら下がり
川へ落ちそうな独りの女を
心を一つに、引き上げた。
(ソノ時彼ハ、ジーンズノ腰縁ヲグィ ....
今日も列車はゆっくりと走り出す
人々が不安げに見る
車窓の外の遠い山に身を埋める
観音像は
すべてを{ルビ識=し}っているように
瞳を閉じる
自分で望んだ記憶も無く
....
夏の終わりの夜道に
動くことの無い蝉が
独り
仰向けに転がっている
( 人々の 無数の足が 通過する )
長かろうと
短かろうと
人の一生は
蝉の一生に ....
僕がみつめるひとはそっぽを向いて
僕をみつめるひとと目を合わせずに
交差点ですれ違いゆくお互いの間にはいつも
この手に触れ得ぬ、宙に浮いた
空気の破れ目がある
立ち止まり ....
女の白い体はヴァイオリンである
と誰かが云っていた。
都会の路地の片隅には今夜も
桃色の小さい花が一輪
生ぬるい風に揺れている
一匹の鼠が足早に、路地を横切る
....
「免許を取るには、年齢位の金がかかる」
誰かさんが言ってた通り
33歳にして33万という金を
母ちゃんは惜しげもなく貸してくれた
二俣川で筆記試験に受かり
初めて免許を手に ....
夏の終わりにふりしぼる
みいみい蝉の合唱が
街路樹の緑に沁みてゆくのを
鼓膜に吸いこむ散歩道
空き家の庭に独り立ち
{ルビ叢=くさむら}に{ルビ項垂=うなだ}れる枯れた向日葵の ....
茨の針金に囲まれた
四角い土地に独り立つ、
蒼白の人。
棒切れの直立で、丸い口を開けて仰ぐ
空の浮雲
{ルビ人気=ひとけ}無い村の入口で番をする
飢えた牛の、細 ....
雨のスクランブル交差点を眺める
2階のCafeで
木目のテーブルの上に
「 アランの幸福論 」を開く
信号が青に変わり
湿った白い梯子の上を
流れ出す
色とりどりの傘の ....
お盆休みも通勤バスに乗り
車内で騒ぐ
夏休みの学生達に
ちょっと眉をしかめて
掻きわける
向かいの席に座り
あくびをするサッカー少年の
膝には擦り傷があり
痛そ ....
猿の姿をした雲が
夏の夜空をゆっくり流れる
胸の雲間に
今にも満ちそうな月を
光らせて
「幸」という文字を
鷲づかみしようとしたら
いつまでたっても
この手は空を切りました
全てを手放し
両手をまあるい皿にしたら
今までよりも「幸」の文字が
くっき ....
食事を始めた
一口目に
山盛りポテトフライの皿の
隅っこにのせられた
パセリを食べる
噛み切れない小さい葉達が、苦かった。
今日も世界の
あちらこちらの食卓で ....
50を過ぎた看護婦さんが
休憩時間も惜しみ
寝たきり患者の爺さんに
パンを千切って食べさせる
勤務を終えた夕方
棚に書類をしまう
白衣の背中から
電池が一つ、ぽとんと落ち ....
「オクターブ」という
ぼくの素敵な詩友の本
表紙を照らす
オレンジの陽だまりが
不思議な熱で
夏風邪に冷えたぼくを
温める
頁を開くと、追悼詩。
若 ....
「はい、とれました」
耳鼻咽喉科の看護婦さんが
白い両手にガーゼをのせて
ぼくの耳垢を見せてくれた
「そんなにたまってましたかぁ」
どおりで周囲の人の話す声にも
聞こえ ....
美しい花にそっぽを向かれると
ぼくは自らが蝿だと気づきます
柔らかい蕾に包まれて
花の囁きを聞く日を
ずっと夢見ながら
周りを飛んでは見るが
こちらに微笑む気配は
いっこ ....
一日の仕事を終えて
家の玄関に入り
靴のつまさきを揃えて置く
また新しい陽は昇り
玄関を開いた道に
うっすら滲む
涙の跡を辿ってゆけば
渇いたところで誰かを
今 ....
サイドブレーキを
ぐいっと引いて
信号待ちをしていた
隣の車線に停まった車の窓に
取り付けた
バネ仕掛けの手のひらが
びよ〜んびよ〜んと手を振った
顔も体も無い手のひ ....
25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
0.34sec.