スレッドの書き込みログ

[406]AtoZ[2010 08/03 18:53]
わたしに親密に声をかけられると、びっくっと肩を震わせて
急いで、周囲になにごとかを証明せねばならぬとばかりに
わたしに意味不明なギロンやイチャモンをつけて、
わたしはこういう人間であって決してあの男とかかわりのある者ではない
と、この洞窟の牢名主に報告したがる
気弱な人たち。
せめてここでは詩人らしくあれよ。ダレとは言わないが、w
[363]AtoZ[2010 08/03 18:11]
しかしRANRARARANさん、あなたが論理的にものを考えることが
非常に苦手な人だということだけはよくわかったよ。
しかも自分では自分が論理を展開していると錯覚している。
そういう人が論理なんて言葉を振り回してはいけない。
滑稽なだけだよ。
文句があるのなら正面から堂々とほんとうの論理でわたしを論駁してご覧?
できれば、こんなところではなく衆目監視の中で。
つまりちゃんと散文コーナーに、逃れようの無い形でお願いね。w
[362]AtoZ[2010 08/03 18:00]
RANRARARANさん、
わたしの散文にわけのわからないイチャモンコメントをつけているけど、
わたしの散文は一見、ヘロヘロにみえて懐が深いんだよ。
自分で言うのもなんだけど、軽率なのに限って、組安しと攻撃してくるが、
わざとそういう風に書いているんだよ。w
だから、食いつくのはいいが、覚悟してちゃんと最後まで食いつくことだ。
ま、たいていのカバなご仁は尻尾をまくことになるのが
いつものパターンだが。w
[361]佐々宝砂[08/03 15:58]
毎日数杯以上コーヒーを飲むので私は胸がえぐれるかフタコブラクダになるかしてるかもしれない。
[360]佐々宝砂[08/03 15:46]
ご挨拶ポイントや返礼ポイントをもらうのがいやなら、それを直接本人に言ったり態度で示したりするのが私は好きです。ぴのさんに対しては態度で示しました。以来私は彼からポイントをもらっていません。
#まあポイント論は正直どうでもいいんだよね。
[357]非在の虹[2010 08/03 14:58]
「ポイントのやりとり」その有無をどーのこーの言ったってしようがないでしょう。
「ポイントのやりとり」が現実に行われている、と証明できますか?
ぼくも「挨拶感覚でポイント入れる人もいるだろー」と思ってたが、それは、ぼくの勝手な想像です。
それよか作品論をやろうよ。
緑川ぴのさんのファンには、批評が書ける人がいるじゃないですか。
[950]小池房枝[2010 08/03 14:23]★2
群れる鳥の数を数えるやり方で綿雲の数を数えてみました
#たとえようもなく自発的な雲たちは悠々と空を横切って行く
[353]佐々宝砂[08/03 12:56]★1
私はぴのさんの詩にポイントしたことがありません。私には彼の詩の良さがわからないのかもしれません。だからぴのさんの詩そのものの価値について支持者のまともな批評を読みたいのです。作品コメントはものすごくいっぱいありますがあれは私が読みたい批評ではありません。あれは作者にあてた感想です。またAtoZさんが支持者でないのは明らかですから何も要求しません。
[352]非在の虹[2010 08/03 12:31]
AtoZさん
いや、そんなに感情的にならなくたって・・・という気持ちです。
それよか、良かれ悪しかれ緑川ぴのさんの作品はこのサイトの顔ですよ。
作品論を戦わしたっていいんじゃないですか?
十分に検討するに値する作者ですよ。
(僕自身は反緑川ぴのさんですが)
[351]AtoZ[2010 08/03 11:41]
345さん、
いちおう「かなしみ」だの「あたたかさ」だのについて、わたしがそういうものを無闇に踏みまわす人たちを
なぜ嫌悪するか、
「サルコくん、もっと人生経験をつみたまい」に書いておきましたから、わたしの激化を
不審に思われるのなら一読ください。
[350]AtoZ[2010 08/03 11:39]
訂正。
ご宣告か。→指図か。
[349]AtoZ[2010 08/03 11:38]
個々人が何を目下の議題に上げて論じようと個々人のかってだろ。
ポイントについて論じたければ論じる。
それをあーせい、こーせいとは、どこまで倣岸なんだ。
牢名主が奥の院からご宣告か。
ばかばかしい。ま、いつもの伝だが。
[709]花形新次[08/03 08:11]
「人間漆黒」
[217]逢坂桜[2010 08/02 22:30]★1
うーん・・・「時間」でお願いします。
#「ケータイ」や「時計」と迷った(苦笑)
[171]逢坂桜[2010 08/02 22:29]
中川さん、ようこそです。よろしくお願いします。
8月のテーマ・・・うーん・・・そのものすばり「夏」でお願いします!
[170]愛心[2010 08/02 21:56]
中川さん、よろしくお願いします。
「冷」で。
暑いんですもん・・・。
[216]愛心[2010 08/02 21:53]★1
「きらきら」
とか、だめですか?だめですか
[949]松岡宮[2010 08/02 20:48]
横浜が東海相模に惜敗しこれで神奈川の夏は終わった
[693]kawa[08/02 19:18]
*** 父親の悲しみ ***
はいもしもし。なんだ、お父さんか。
[708]花形新次[08/02 18:58]★1
「体液軍人」
[707]花形新次[08/02 18:45]
「はんぺん」
[348]佐々宝砂[08/02 18:44]
ポイントうんぬんじゃなくて詩そのものの批評をしたほうが面白いと思います。
[347]深水遊脚[08/02 18:10]
>>345
多数の読者を獲得する詩がどのようなものか。
それは詩の本来の姿と重なるのか相入れないのか?
長期的な論争に耐え得る論点はこんなところでしょうか。でもそれ以前に、
100ポイントに満たない支持は論じるに値する現象か?
と私は考えます。お友達同士のやりとりには限界がありますからね。それが目立つということは、逆説的にこうも言えるでしょう。「みなさんポイント付与には慎重になっているのではないですか?」目立たないところみてよいものを読んで、無駄に語らずにひそかに噛み締める。多くの人はそうしているのではないですか?
[346]佐々宝砂[08/02 12:31]
どうせなら批評しましょスレでぴのさんの詩の批評大会したら建設的じゃないかな。
[345]非在の虹[2010 08/02 07:46]
緑川ぴのさんの作品「本当のかなしみを知るひと」が異例と言っていいほどの支持を得ている。
その一方で、AtoZさんの批判が激化している。
この支持の多さも奇態だが、AtoZさんの批判がひたすら感情に流れて行くのも奇態だ。
正常に議論が出来る状態になんとかならないか。
ひとまず、「本当のかなしみを知るひと」の弁護論を書く人はいないのか。
この問題(top10から始まっているが)は永く議論するに値する問題だと思うのだが。
[344]伊藤透雪[2010 08/02 05:48]
#>>342
#足の親指と人差し指で、他人の太ももをつねるのも楽しい(ぉぃ
[215]狠志[2010 08/02 01:08]
#結局書けなかった…
はい。こんばんはです。お久しぶりの部長です。
いい加減、テーマを変えなきゃいけないので、「ふわふわ」を締め切ります。お疲れ様でしたー。
そして、次のテーマを決めましょう。
何がいいですかー?
(毎度思うが、この投げっぱなし感丸出しの決め方っていいのだろうか…)
[167]狠志[2010 08/02 01:02]★1
こんばんはー。お疲れ様です。
締め切りのお知らせに来ました。そして、テーマ募集を開始してないことに今、気付きました。マジごめんなさい。
というわけで、早速テーマ募集をいたします。期限は…ちょっと早い気がしますが、5日です。宜しくお願いします。
そして、久々の新入部員です。中川達矢さんが入部しました。
宜しくお願いします。
[706]小池房枝[2010 08/02 00:47]
「いるかいろはがるた」
[705]小池房枝[2010 08/02 00:47]
「ウェルカムセルダムイリーガル」
[704]小池房枝[2010 08/02 00:46]
「青春文法学派」
[946]kawa[08/01 23:17]
花が降る。金色と翡翠色あといろんな色のが。肌に触れてふるえる。
[945]小池房枝[2010 08/01 21:52]★1
もらうたび萎れるままに乾かしていた薔薇たちを火にくべる夜
#涸び果てた花を包んで燃え上がる火が見たかったただ灰になった
[692]花形新次[2010 08/01 21:40]
*** あなたの近くにきっといる ***
佐藤ひろし
[629]salco[2010 08/01 21:29]
「主義の伝播鼓吹はその何たるを問わず虚偽の方便と誇張と、狭隘な排他思想を産むばかりである。芸術を愛さば強いて人をして芸術を解せしめようとするなかれ」
永井荷風
[942]茶釜[2010 08/01 20:39]
歯ごたえのあるもの無いもの我が布袋腹の中でみなひとつとなり
[941]茶釜[2010 08/01 20:38]
混ぜ飯にすれば割合にて苦き具もまた味わいの妙なり
[940]茶釜[2010 08/01 20:37]
苦手な具七割好きな具三割にて今宵の混ぜ飯炊き上がる
[939]佐々宝砂[08/01 19:20]★1
一本の丸太しずかに燃えてゆきさみしくはないかなしくもない
[691]たもつ[2010 08/01 00:15]★1
*** 父親の悲しみ ***
茹でた大豆にお父さんの靴下を入れたら納豆ができそう
[761]くろねこ[2010 07/31 23:24]★1
おしりさわりながら
いつまで続くんだろう
明日の朝は特別だ
遠足は遭難込みの予定
耕作放棄地の納屋で
おしりさわりながら
今日の朝は
いつまで続くんだろう
[166]逢坂桜[2010 07/31 22:00]
ぎりぎり間にあったぁ!祝杯だ!!
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=215229
[405]……とある蛙[07/31 21:11]
>403
ちなみにうちのコーラス仲間はスーパーG言いまんねん。
[165]山中 烏流[2010 07/31 20:00]
ギリギリ。
「2006/08/24」
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=215225
[627]若原光彦[2010 07/31 17:41]
「どうしてヒマワリなの? ヒマワリ好きなの?」
「……うん」
「どうして?」
「……黄色いから」
「…… 黄色…好きなの?」
「…うん…」
「どうして?」
「……空の色とナイスマッチって感じだから… 許す」
「へえ…」
#山中音和『晩夏』
#白泉社 花とゆめCOMICS 『WANDER LAND』 P.169
[473]若原光彦[2010 07/31 17:33]
「シェレカン、お外に行くよ、シェレカン!」
[703]salco[2010 07/31 16:49]
13日のヨコ金曜日
[404]佐々宝砂[07/31 13:19]★1
太ったのでぱっつんぱっつんになったワンピースを着た。着られた。しかし脱げるかどうかわからない…破けるかもしれない…
[341]佐々宝砂[07/31 13:17]
みつばちハッチってメスだよな? 女の子だよな?
[214]愛心[2010 07/31 13:05]
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=215204
[金魚姫]
#ぎりぎりっていうね・・・(苦笑
[403]クローバー[2010 07/31 08:59]★1
ゴキブリをGと呼ぶこと。
これから帰省する人は特に。
じーちゃんがその扱いにショックを受けるだろうから。その間だけでも。
[689]花形新次[2010 07/31 05:30]
*** 歌舞伎役者の名前を考えた ***
市川 染之助 染太郎
#いつもより余計にかぶいています。
[934]松岡宮[2010 07/31 00:55]★1
いやだなあもうすぐ40歳なのに胸が大きくなってしまった
[164]大村 浩一[2010 07/30 22:33]
書きました。何か舌足らずな詩だけど、皆さんよろしくお願いします。
創書日和【離】離床
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=215169
[688]大村 浩一[2010 07/30 22:30]★3
*** こんな暑気払いはいやだ ***
食器洗い
#いやあのね夫婦で生活してると夏の水仕事って結構涼めて有難いのよ。
[686]茶釜[2010 07/30 22:13]★1
*** 歌舞伎役者の苗字を考えた ***
新垣団十郎
#ボツだった
[702]茶釜[2010 07/30 19:33]★1
「皮なし芳一」
[701]花形新次[07/30 18:57]
「血みどろの夏祭り」
[685]花形新次[07/30 18:47]★2
*** 歌舞伎役者の名前を考えた ***
市川ひろし
#ごくごく普通
[930]小池房枝[2010 07/30 16:38]
洗われて現れた青い青い空今宵の星々さやに照りこそ
#http://www.stellatheater.com/
[929]小池房枝[2010 07/30 15:12]★1
{ルビ青蜂=セイボウ}という真っ青なハチのこと最近はじめて知りました。やぁ。
#モルフォ蝶の青さはあれは構造色。キンバエやセイボウもなのかな
[684]ふるる[2010 07/30 11:43]★1
*** こんな暑気払いはいやだ ***
冷し中華始めました。いや、始めるところだった。少なくとも始めようとは思っていたに違いなかった。だが違っていた。夏ではない。
[928]佐々宝砂[2010 07/30 01:34]★1
キンバエの金属光沢もしきみが石だったなら宝石だろうに
[927]松岡宮[2010 07/29 23:55]★1
夏の夜に夫が炊いたお香が臭い、お香が臭い、お香が臭い
[682]茶釜[2010 07/29 23:27]★1
*** こんな暑気払いはいやだ ***
扇風機 3
[681]花形新次[07/29 21:47]★1
*** こんな暑気払いはいやだ ***
冷や飯を食う
[402]茶釜[2010 07/29 20:56]
意地になって庶民を主張してる感が・自分
[205]茶釜[2010 07/29 20:43]★1
家では小学校の頃までカルピス様の紙のお洋服を最後まで脱がすと恐ろしいたたりがあるとみんながなんとなく思っていた。
[926]茶釜[2010 07/29 20:26]
魚肉ハムゴーヤ豚肉かつお節木綿豆腐とあとなんだっけ
[680]吉岡孝次[2010 07/29 20:15]★1
*** こんな暑気払いはいやだ ***
ここ数日は涼しい
[925]茶釜[2010 07/29 18:23]★1
夏雲やもしも香りをつけるなら炊き立てご飯かバニラか薄荷
[300]大村 浩一[07/29 14:18]
佐々マリア(つまようじ)さんは
佐々宝砂さんの隠し子。
#少年マガジン「だぶるじぇい」
[924]小池房枝[2010 07/29 13:39]★2
炊き立てのご飯のような山盛りの入道雲が今日は見えない
#消えちゃった分残念です。軽く、深く、いかようにも此処お楽しみあれ
[759]ペポパンプ[2010 07/29 10:30]
「人生のショータイム」
貴方を思うたび
胸が痛くなる。
貴方を思うたび
楽しくなる。
妥協はお互い様
不安もお互い様
理想は違う
現実の大変さ
人生楽しもう
笑顔で挨拶
You don't have to worry!
Everything goes to right direction.
[626]小池房枝[2010 07/29 01:38]
sage 久しぶりにはみ出しエリオット。
*** ダークサイド オブ 現代詩フォーラム ***
収斂進化。
#個人的には発散のほうが好み。
[678]kawa[07/29 00:38]★1
*** こんな暑気払いは嫌だ ***
効果はあるけど必ず太る
[203]佐々宝砂[2010 07/28 23:12]★1
プールに行った日はシャンプーと石鹸もってって身体を洗ってくる。
その日はお風呂を沸かさない。
ダンナはシャワーでよしとしてもらう。
[399]佐々宝砂[2010 07/28 23:11]
地区の役員会議があったせいでブルース・リーの「ドラゴン危機一発」見損ねた(しかも録画しとくの忘れた
#危機一発のブルース・リーがいちばんかわいいのにっっっ
[677]鵜飼千代子[2010 07/28 21:25]
>>676
相手にされるから選べるんだよ
ふつう、考えもしない。(笑)
[923]小池房枝[2010 07/28 20:23]
月見草あふれる河原で焚き火してマシュマロ焼いたあの日の思い出
#マシュマロさん、一応一回一首です〜。わたしが言うのもなんなんですけど・・・。
[676]吉岡孝次[2010 07/28 20:10]★1
*** こんな暑気払いはいやだ ***
幕僚にお酌される
[922]茶釜[2010 07/28 19:43]★1
片陰り抹茶かバニラか迷う間に積雲ひとつ溶けて流れし
#小池殿、ご親切かたじけない。
[398]佐々宝砂[07/28 16:26]★3
プールで平泳ぎしてたら横のウォーキングコースのひとに追い抜かれた。
[919]小池房枝[2010 07/28 06:59]★1
きれいだな朝日を浴びて百日紅くるまの屋根に写り込んでる
[396]佐々宝砂[2010 07/28 01:45]★1
こんな時間に食欲がとまらなくなった。
[395]士狼(銀)[07/28 01:44]
facebookに登録してみたものの使い方が全く分からない自分の頭の悪さ
#試験期間中なのに何やってんやろ…
[918]松岡宮[2010 07/27 23:56]
義理兄に車を出していただいて、うちにもやっと網戸がついた
[917]茶釜[2010 07/27 22:11]
天竺も竜宮もお前が居らぬならすぐ引き返すぞ冷奴
[818]小池房枝[2010 07/27 22:07]
脳天の皿まっぷたつ河童割り
炎天の沙羅ほろほろと河童割り
冷や奴アルキメデスの立方体
ねぎ生姜しそ胡麻ポン酢冷や奴
#817、とっても美味しそうです。
[673]kawa[07/27 21:42]★1
*** こんな暑気払いはいやだ ***
愛の名のもとならば、何をしても許されると思っている
[672]花形新次[07/27 21:19]★1
*** こんな暑気払いはいやだ ***
マグロみたいにされる
[817]茶釜[2010 07/27 20:55]
晩餐や乱すに惜しき冷奴
半分はそのまま喰おか冷奴
角さえも愛しきその名は冷奴
冷たさや舌に染み入る絹豆腐
#818 ありがとうふございます。
[200]榊 慧[2010 07/27 20:08]★1
>>192
長ネギは皿で少し栽培できます
食える野草を探して刻んでました。父が。ノビルでニラ玉スープもどきとか。
[394]榊 慧[2010 07/27 20:01]
350gで58円のおからを本当に必要なのか今の俺、
とか15分ほど考えてから買った。
#小麦粉と塩少々とサラダ油でクラッカー作るのにふつうに必要にもかかわらず
#なんかいろいろおかしい。
[671]吉岡孝次[2010 07/27 19:57]★1
*** こんな暑気払いはいやだ ***
神父が二人(年配で慇懃&知的な印象の若い助手)で
[111]大覚アキラ[2010 07/27 16:33]★1
あー。クーラー効いた涼しい雀荘でビール飲みながらダラダラ打ちたい。
[392]……とある蛙[2010 07/27 16:15]
親父がシャンプーすると毛が抜けるのはなぜか?
毛が少ないほど毛が抜けるのはなぜか?
世の中 不公平なことの証拠ではないか。ぷんぷん。
[669]s[2010 07/27 15:56]★2
*** こんな暑気払いはいやだ ***
アンテナをかざしながら他人の家の中を捜索し、
「奥さん、このコンセントの中から暑気が出ていますよ!」
と、全く関係のないコンセントをぶっちぎる。
[199]逢坂桜[2010 07/27 11:42]★1
土用の丑の日・・・うなぎ!
「この日のうなぎは、いつも以上に高いから、別の日に食べる」
それじゃ丑の日じゃない!!
と、思いつつ、旦那様には逆らえず・・・あぁ、庶民の丑の日はいつかなぁ。
[339]ブロッコリーマン[2010 07/27 05:24]★1
あーもう脚本書きたくないっ!!!!!!!