すべてのおすすめ
虹のない/あるせいかつ / コーリャさん
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=235936


すばらしかったです!現代詩フォーラムでも屈指のポ ....
 とても好きだけれど、真剣に読めば読むほど後ろめたい気分になる詩がある。自分の核になっていたはずだと思っていたのに、今の自分からは遠い、そんな詩がある。


年老いても咲きたての薔薇 柔らかく
 ....
(1)のつづき


11.『13日の金曜日』
言わずと知れたスラッシャーの王道。ホッケーマスクの大男ジェイソンがティーンエイジャーたちを皆殺しにするだけの映画。
これを語るにあたってはあえて ....
こんにちは。現代ホラー映画50選を独断と偏見で発表していきます。
去年の批評祭で「現代詩フォーラム50選」という企画をやったツユサキさんからぜひやりましょうよ!と言われたのでやりました(とても楽しか ....
さて。
40歳になったら隠居すると前から言っていて、
そのとおりに隠居しながらもう三年くらい経った。
なんだかネット上で詩を書き始めてから
十数年も経ってしまったこんなロートルがしゃし ....
{引用=
ぼくは、父親の名前に格別思い入れなどなかったが、ぼくが名付けたミドリガメの名前には少しだけ特別な感情が残った。
(一条「ミドリガメと父親」)



+++

 公園にはいつ ....
 優れた詩に出会うというのは、そうそうあることではない。
 それはインターネットの世界も同じことで、ここ現代詩フォーラムにおいても、文句なしに優れた書き手といえる者は全体の1%にも満たないのではな ....
 しばらく詩作から離れていて、一ヶ月ちょっと前に自分で書いた詩(「ぐっすり消化する」)を読み返してみた。まず、あれこんな詩書いたっけ、と首をひねってしまった。それから単語の切れ切れを見て、ああそういえ ....  日本の詩が人々にどのように受け取られてきたかという詩の受容の歴史を考えると、近代詩と現代詩の間で大きな切断線が横たわっているのを誰しも感じざるをえないだろう。それは、近代詩は人々の間に幅広く受け入れ .... 詩はどこで生きるか
 =朝日新聞谷川俊太郎インタビュー
  「詩はどこへ行ったのか」から考えた事=

 世間的には、詩集も詩論も人の目に触れる機会はどんどん減っているように
私には思える。ア ....
葉月二兎さんの散文(批評随筆小説等)おすすめリスト(10)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
SRS16_虹のない/あるせいかつ_コーリャさん- 露崎散文(批評 ...311-7-24
【批評祭参加作品】いい仕事の核- 深水遊脚散文(批評 ...4*11-3-4
【批評祭参加作品】_現代ホラー映画50選(2)- 古月散文(批評 ...10+*11-3-4
【批評祭参加作品】_現代ホラー映画50選(1)- 古月散文(批評 ...8*11-3-4
【批評祭参加作品】停滞が継続していくこと。- いとう散文(批評 ...9+10-1-13
【批評祭参加作品】失われた「鈴子」を求めて- 香瀬散文(批評 ...1510-1-11
【批評祭参加作品】客観描写ということ(高浜虚子)- 古月散文(批評 ...18+*10-1-10
【批評祭参加作品】逆KETIPA——極私的な詩のつくりかたと ...- KETIPA散文(批評 ...5*10-1-9
【批評祭参加作品】近代詩と現代詩の受容の違いについて- 岡部淳太 ...散文(批評 ...4*10-1-9
【批評祭参加作品】谷川俊太郎インタビューから考えた事- 大村 浩 ...散文(批評 ...13+*10-1-9

Home