すべてのおすすめ
鉄橋の側で三十分間立っていた。
三十分前は十二時だった。三十年前も。
三十年前はなかった鉄骨がピーンと伸びていた。
甲斐性のない俺の影は砂鉄のように交わった。
磁力に音はなかった。音はなかった ....
こどもが歩いていた
老人も歩いていた
とおいところで
ぼくらは一人だった
がたがた震えているかもしれない
風のあとに目覚める
かわいた沈黙のなかで
心のなかの もう一つの身体は
泣いて ....
私たちは死ぬまで生き続ける。
幽霊は死に続ける。いつまで?

さまよえる幽霊が躓いた。その幽霊は
浮いているはずじゃなかったの?と、
困惑した表情。悲しいのかもしれない。
死んでいるのに? ....
昼下がりに 風はなく

すすき野原の 道をいく

老人が一人 沼の水面を

ちょい、と眺めると

さかなのかたちの 葉っぱが 

ちゃぽん、といった 

老人は去ってった 
 ....
子守唄のおかげで眠ったばかりの男が、
夢の中でも子守唄を要求している―

部屋の中をさまよっては壁にぶつかり
青白い火花を散らすブリキのこうもり。
それと一緒に地下室にしまわれていた、
未 ....
シャンプーハットをかぶる男の髪が、
全部抜け落ちてしまえばいいのに―と、
ドリスは星に願った。次の日、その男が
頭を掻くと髪がごっそり抜け落ちた。
ドリスは彼が風邪をひかないように
毛糸の帽 ....
その公園にはたくさんの小僧がいる。
「ハナタレ小僧」に「ヨダレ小僧」
「お漏らし小僧」に「汗かき小僧」のせいで
地面はビッショビショ!
芝生が枯れるわ臭いわで、たちの悪い動物園みたい。
人足 ....
僕の魂は丸いサイコロのよう―
生まれた時は四角だったが、
成長するにつれ丸くなっていった。
そしていよいよ丸くなったサイコロは
「何歩進め」などと伝えることなく転がり続ける。
きっと砕け散る ....
電子レンジがチンと鳴る。
ウェイターはコックを呼んだ。
電子レンジがチンしましたよ、と。
   
 気持のよい料理、
 ワインを飲み過ぎて酔っぱらった料理。
 うっかり火を近づけてはいけな ....
魅惑的な迷路。誰が立てたのか、
→看板は上を向いている。
見上げると、雨粒が落ちてくる。
→看板は下を向いている。
傘があるかもしれない、と私は思う。
「もったいぶった言い回し!」で
学者達は、実に様々な靴を用意する。
お前に合う靴はないか、と―
結局、手に入れたのは片方の靴だけ。
もう片方は路地にぶん投げられている。
探しに行かなくちゃな ....
どうして夜遅くになると、街灯に
目を奪われたりするんだろう―

都市、男が細い路地からアパートに向かって
詩を暗唱している場面に出くわした。
  溝川の底がくっきりと見えたような、
しかも ....
夏の朝―薄暗い夜明け。伸びてくる
陽射しとともに加波山神社の鳥居をくぐると
先客の爺婆達が、木陰で賑やかに笑っていた。
それから間もなく、鉢巻巻いた先達さんに
御呼ばれした座敷の上では皆、お茶 ....
夕方近く、観覧車はゆっくりと周る。
空は水色、明かりを点けている。
もっと失速してもいいはず。男と女はそう思う。
その愛が叶うといい。いとも簡単に。
ゲートの外でこだましている―、恋は水色。
 ....
なるほど 天文学者の言うとおり。
見ることの半分は想像力が問題となる。

夜中に女は月を見ていた。
双眼鏡の形にした手のなかから。
あるいはそう―、恥ずかしがる少女のように
顔を覆ったやわ ....
泣いている文字は、
餌を欲しがる豚みたいだ。
間もなくすっかりゼロになる。
総体として私たちは息をする。
羽と羽をこすり合わせる事も、しばしば
飛ぶためには必要な事。
 ケンタッキー州はニワトリでいっぱい。
歩いていくことはできない。
アイツ等はアナーキストの自由を説いた。
その一方で、むなくそ悪い音楽を口ずさむ。
砂埃が立つ。十メートル。いや、二十メートル。
ここから見ると、通り過ぎる石ころは驚くほど速い。
幸福よりも興奮を選ぶ世代―、路上に転がる
ポリタンクから危険な液体が流れるように。
 洋服屋の娘は、ハンドバックが見つからない!と
二階の窓からその他一切を放り投げている。
落ちてくる花瓶や本 ....
大工は黙々と
もくもく雲を
鉋で削っている

おが屑のような 白い雲
見晴らしもよく
遠い山脈は 透きとおって見える

黄昏 誰も彼もが眼の上に
反芻いようのないことに
さよならし ....
 真昼の冬空 
風は片っ端から雲に形を与えていたが
僕は言葉に出来ず 見つめる視線は気絶した
灰色が潰れた雲の上でジェット機が飛ぶ
ぼろぼろとなった空の鼓膜は 僕の声はおろか 
トラクターの ....
あおばさんのプテラノドンさんおすすめリスト(141)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
鉄の- プテラノ ...自由詩4*06-1-10
「十二月のスフィンクス」- プテラノ ...自由詩2*05-12-31
幽霊じゃない- プテラノ ...自由詩4*05-12-13
- プテラノ ...自由詩1*05-11-20
子守唄- プテラノ ...自由詩2*05-11-19
『ドリス、優しくて』- プテラノ ...自由詩2*05-11-15
「公園」- プテラノ ...自由詩2*05-11-15
丸い、サイコロ- プテラノ ...自由詩1*05-11-15
「電子レンジ」- プテラノ ...自由詩1*05-11-9
迷路の看板- プテラノ ...自由詩1*05-11-5
- プテラノ ...自由詩3*05-11-5
すこやかな夜- プテラノ ...自由詩3*05-10-21
加波山- プテラノ ...自由詩2*05-10-19
水色の行方- プテラノ ...自由詩2*05-10-16
いつでもそこに、宇宙があるとしたら?- プテラノ ...自由詩1*05-10-16
ペテンの詩一篇- プテラノ ...自由詩2*05-10-14
ケンタッキー州はニワトリでいっぱい- プテラノ ...自由詩1*05-10-14
転がる石ころ- プテラノ ...自由詩2*05-10-11
アーケード- プテラノ ...自由詩3*05-10-11
「雲と大工」- プテラノ ...自由詩3*05-10-7
こみあげる景色- プテラノ ...自由詩6*05-2-11

Home 戻る 最新へ
1 2 3 4 5 
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する