明日からも僕は
この道を行く
すれ違う人の微笑みも好きで
この道を行く
ときおり
交差する人達の瞳も魅力的だが
僕はそこへは行けそうもない
今日も
胸が痛くなることがあった ....
あ あ あ あ ぁ
Hくん
きみの真似する数学の先生が
とても好きだった
ん、あれだね、あれ
という言葉を発する間に頭の中では
いくつもの公式が飛び交っていたという
....
1
教授の息子は
父親の話す世界を
土を捏ねてひとつずつ作り
アダムやイヴのかわりに
幼いころから憧れていた
ネイティヴの顔を描いた
はるか
はるかの時の後で
ただ
....
しろ
とおもっていました
はいをゆきにまきました
とけてなくなることは
ないのです
そのしみに
ああ
と
こえがもれました
{引用=fromAB ....
耕す
土の中にも幾千もの命
ちぎれても生き抜くものもあれば
七年ののちの七夜の花で
ついのなりわいをとげるものもあり
それを耕す
おかに生きるものよりも
海に生きるものが多いとか
....
賛成多数で
人として当たり前のことが
ぼやけてく
白い手袋を振るみなさん
頑張ってください
昨日までの
仏頂面のほうが
嘘がなくて微笑ましかったです
手袋はとってくださ ....
転げまわっているうちに
ようやく産まれた
ようやく
あなたの声が聞こえた
そして
これから
初めてばかりの世界で
歩いてく
みんな同じで違うから
って
この世界でど ....
机の下の指先が
とても不器用に見えた時
祖父と同じように
草木の汁が染み込めばいい
と思った
へび苺の味は思い出せない
祖父の出畑は
すぐに草やつるが生い茂るので
それをな ....
南から風が強く吹いて
あ、
もうそんな季節なんだ
と静かに笑った
はなびらが
はなびらでいられなくなるように
静かに笑った
カレーライス!
って言う ....
金属は湿っている
唇は乾いている
それは四月六日
信号は点滅している
{引用=fromAB}
行きそびれた 五時
帰りそびれた 五時
眠りそびれた 五時
咲きそびれた 五時
笑いそびれた 五時
泣きそびれた 五時
愛しそびれた 五時
呼びそびれた 五時
呼びそびれた ....
もう一緒にグラウンドを駆け回ることができない友達について、S君は作文を書いた。その作文を読みながら泣いた。その声を聞きながら、僕も泣いた。
とてもかなわない し、かける言葉もない。
春は ....
毎年
君は生まれ変わってゆく
つまり
こんにちは
か
ばいばい
だ
桜咲くな
まだ散るな
{引用=fromAB}
蟻の行列を見ていたら
一頭だけ、力尽きたのか
止まったその時
君の笑い声が聞こえてきた
そこは遠い世界なのかい
と問いかけると
再び歩き出し
どこを振り返ることも無かった
....
"i"
嘘の恋も重なれば
いつか本当の恋になるんだろうか
なんてテレビを見ながら
桜が見たいとか
"i"
とりあえず
ひとりで ....
指先のその指先の紡ぐ白
伝えたい言葉が先に消えてゆく
自分の主張を伝える手段として安易に詩を使っちゃいけない、とかなんとか、どっかで見たような気がする。けれど、もちろん「僕」の伝えたいこ ....
今日
雪
降って
消えた
ことばは
とんと
降って
こない
今日 雪 降って 消えました
....
冬
なのかもしれない
きっと
君の手は優しくなれると思う
差し伸べられる全ての方向へ
やさしく
{引用=fromAB} ....
向こうのひと
と思っていた
向こうの世界だと
思っていた
よくわからないまま
手を振った
まだ会ってもいないのに
さよなら
って
銀河鉄道の話を聞きながら
僕は ....
つかのまに慣れてしまう
なんて
できないようだ
日は少しずつ延びてゆき
僕等の時代はぼやけてゆく
時折
君の手を引きながら思う
遠くの空の下の世界を
ひとつに繋がっているは ....
ハイ ジミー
今日は晴れているかい
君がジムという名前かどうか知らないけれど
僕の中ではジミーと呼んでいたよ
ときおりすれ違うだけの君が
急に
ねえ兄弟
今日はなんて素敵に晴れてるん ....
投書がきた
「5時をまわっているのに
電気が点いているとは
なにごとだ」
そう
僕らのしていることは
血税で支払う電気代ほどにも
何にもならない
のかもしれない
....
風呂からあがって
アイスを取り出し
座り込んで一口と
したとき
ふと
思い出した
この
ふと
っていうのは便利な言葉で
きっとどっかにとっかかりはあって
それは
忘れたつもりでい ....
答えが見つからないと
三色定理の話をする人
答えは教科書にはない
と叫ぶ人
明日の君達へ
鼻をたらしながら
ただの棒切れで遊んでいただけの僕も
瞳は輝いていたのかな
....
1025:イノシシが知事公邸の裏庭を駆け回る
{引用=あんたのために
かけずりまわって
がぁー っ ていって
ぐぉーん っ て終わった
やっぱりいつかは
止まってしまうもん ....
たくさんのさよなら見送り
ふりかえると
行きそびれたものたちが
思い出たちが
おかえりと言った
いつか君の町で
君のうたで
泣きたいわけじゃない
と言いながら
一冊の詩集を手にしている君よりも
今
くしゃくしゃになって
鼻をすすりながら蕎麦をすする君のほうが
よっぽど
よっぽど
で
何もかも捨てた ....
心がもう
使い物にならなくなってしまった
と言いながらも
あ、
涙 流れてる
何もかも捨てたつもりでも
夕陽は
別腹らしい
「あ」と声を出して
静かにこらえた夜
空耳 ばかり
静かに聞こえた夜
今日もひとり? に
静かに答えた夜
十二時すぎのひときれ
....
ずいぶん遠くの方で
誰かを思うのが好き
バーゲンプライスのある本屋で
ポエトリー&ハーツ
と書かれたペーパーブックに目をやりながら
これは これは
ずいぶん遠くの誰かが
....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
0.45sec.