その人の人生を
私が生きることは出来ないので
私は私の人生を生きるしかない
死ねるまで
死なないように


私は
ありがたい
私という体を
借りているこの魂が
どの道私を旅立つ
 ....

雨だれのリズムで
「晴天だけが良い天気とは限らない」
なんてぼんやりとつぶやいて
自室の窓の外へ目をやる

その人の人生を私が生きることはできないので
私は私の人生を生きるしかない。 ....
悲しい と
言った時に
走る痛みを
こころに感じる
いのちの声を


草はそよそよ
風色
光る
あなたが
ほほ笑む


ありがとう
と言えることにも
ありがとう
みん ....
どの道
絶対に
終わることが出来る
人生を
歩いている


私は生きていく。一方、
終りは、私にとっては
絶対の
希望だ。だから
歩いて行ける


誰であっても、
何であ ....
わからぬ奴には
何をどう言ったってもわからぬ
わかる奴には
一言でわかる。と
Roさん人さんは言ったかな、ね


感じる
ということが出来る
ことが
ありがたく
嬉しい


 ....
うちの子は
みんなそれぞれが
最高だ。
悪い部分もあるけれど、
うちの子たちだ


物に罪は無い
罪があるとしたら
それは人の行いにある
そして、罪をゆるすのは
人のこころ
私は
優しい人間ではない
ただ
自然で
ありたいだけです


自分の弱さを
自分で認められる人は
ほんとうは
つよい人だ
そこに道がある


私は無知だ。
ここにこころが ....
小径にすぅと鬼やんまが消える時も、
林のひんやりとした木陰にある草はじっとしている。

座椅子にふんわりとすわる。
自室の窓から入ってくる光が淡くなっていく夕方。
今日死ぬかもしれない私。
 ....
答は
既に
持っている
あとはこの答を
きちんと思うことだ



過去や未来も大切だが
それよりも今を大事にしたい
今は
すべてとつながっているから
魂(いのち)ある今を味わお ....
人のこころと
人の思いと
人があっての物事だ。
人を大事に出来る人を
尊敬いたします



原初から欠けている
魂という命だから私は
何かを求めるのです。
愛用万年筆で
「愛」 ....
これも運命
天の自由だ。
とんぼは小首をかしげた。
幽霊の誕生日に黙礼をする。
どこに転んでも大丈夫



私の人生
退屈知らず
と思える
ありがたさよ
これもみんなのおかげ
有り難い
いのちが、
あることを
有り難く思うのは
死あってのことだ


物事は常に
変化していくから
今が尊い
今は
全てとつながっている


{引用=※五行歌とは、「五 ....
忙しいとは、
心を亡くすと
書く。いけない
自分をとりもどさなければ
心が泣く


私は、私が
信じる
存在を
信じる。
人は人、己は己だ


{引用=※五行歌とは、「五行 ....
銀河の岸に
青い花
青い花摘む
小鬼がひとり
私に手をふる


小鬼が言ったありがとうに
私は縁どりをして
「ありがとう」と返したら
小鬼と私は消えて
「ありがとう」がのこった
 ....
もしもの時は
もしもの時だ
その時その時
何とかなるよ
今があるから


いろいろあって
あたりまえ。
いろいろ無い方が
おかしい。
ありがたいいろいろ


私の罪は
私 ....
自分のことを
認めつつ
変化していく
自分のことも
認めつつ



{引用=※五行歌とは、「五行で書く」ことだけがルールの、新しい詩歌です。}
ある時
自分という存在は無い
と思った
こう思ったことで自分の大切な部分を守ったのだ。
今になっても時々
自分という存在は無いと思う。

五月のなかばをすぎた頃
夜、水を張られた近くの ....
物体や
さまざまな存在に
役目という命がある。
私の万年筆には
書くという役目の命がある



{引用=※五行歌とは、「五行で書く」ことだけがルールの、新しい詩歌です。}
他人をバカにする人はバカだろうしカッコワルイ
本当にかしこい人は他人の悪口は言わないだろう。
バカにするのは、
他人に対しても家族に対しても自分に対してもできるだけ
止めた方が良いだろう。
 ....
「私たちのそれぞれにある魂という命は、
宇宙の魂と今もつながっていると思う」
こう書き出した あなたへの手紙。
何気ない今がうれしくありがたい。
窓からの光を見つめて思い出す
たいせつな気持 ....
これは
必要
だから
する
だけだ



{引用=※五行歌とは、「五行で書く」ことだけがルールの、新しい詩歌です。}
一つ一つを
していく
一日一日を
生きていく
気楽に ぼちぼち行こうや



{引用=※五行歌とは、「五行で書く」ことだけがルールの、新しい詩歌です。}
私の悪を
悪は肯定している
でも 私の善を
善は肯定している
そして善悪を私は生きる



{引用=※五行歌とは、「五行で書く」ことだけがルールの、新しい詩歌です。}
私の上に零雨の降る
静かに
静かな
零雨の降る。
自らの分のいのちを生きるだけ


どんどんどんどん
つきつめていくと
わからなくなるけど
けっきょくのところは
たのしければそれ ....
苦しいのも自分
嬉しいのも自分
自らの分を
生きていく
命のままに


死ねる
ということは、私には
今があるということだ
蜩のお歌を聞きたい
命の歌を



{引用=※ ....
澄みわたる
青空の
静けさは
この胸にしみてくる
しみてくるう


愛用のローデスクは
木製で濃紫
この机の上で
詩や手紙などを書いている
この机は私の生(せい)の一部です

 ....
神さん仏さん達が
その人の口を借りて
私に注意をしてくれた
と思えば腹も立たないかな
でも悪口は嫌いだな ふふ


感謝を忘れ去らないこと
感謝をすることを
誇りに思うことと
ある ....
人生ゲームは
一つ一つの苦難を
乗り越えて
レベルアップだ
やったあ!



思い通りになんて
行かなくて当然。
川の流れを見つめながら
川音を聞く私を
空は見守っている

 ....
へたなテレビドラマよりも
現実の方がよっぽど
味わい深い
そう思える
ありがたさよ



{引用=※五行歌とは、「五行で書く」ことだけがルールの、新しい詩歌です。}
これも運命
天の自由だ

真昼の幽霊は言った。
天気雨きららきらら



{引用=※五行歌とは、「五行で書く」ことだけがルールの、新しい詩歌です。}
こしごえ(938)
タイトル カテゴリ Point 日付
※五行歌 四首「その人の人生を私が生きることは出来ないので」自由詩2*23/6/9 14:52
誰か自由詩4*23/6/5 19:22
※五行歌 四首「いのちのために」※再掲。自由詩3*23/6/5 15:07
※五行歌 四首「絶対の希望だ」自由詩1*23/6/4 14:56
※五行歌 四首「わからぬ奴には 何をどう言ったってもわからぬ ...自由詩4*23/6/3 10:37
※五行歌「物に罪は無い」自由詩1*23/5/28 16:31
※五行歌 四首「私は 優しい人間ではない」自由詩2*23/5/23 14:33
そして私は静かに狂う自由詩3*23/5/23 12:36
※五行歌 二首「答は既に持っている」自由詩1*23/5/19 13:33
※五行歌 二首「愛用万年筆で「愛」と記す」自由詩1*23/5/19 13:32
※五行歌 二首「どこに転んでも大丈夫」自由詩2*23/5/19 13:30
※五行歌 二首「死あってのことだ」自由詩4*23/5/12 18:43
※五行歌 二首「忙しいとは、心を亡くすと 書く」自由詩4*23/5/6 14:50
※五行歌 二首「小鬼と私」自由詩8*23/4/22 10:19
※五行歌 三首「罪と生きていく」自由詩3*23/4/20 9:38
※五行歌「変化していく」自由詩1*23/4/10 9:42
幽霊の話自由詩5*23/4/5 13:40
※五行歌「役目という命」自由詩3*23/4/3 9:30
複雑です自由詩2+*23/3/30 22:16
あなたへの手紙自由詩3*23/3/28 15:20
※五行歌「必要だから」自由詩023/3/22 16:17
※五行歌「ぼちぼち」自由詩3*23/3/14 11:02
※五行歌「善悪を」自由詩023/3/1 9:09
※五行歌 四首「人生ゲームだ」自由詩023/2/24 15:54
※五行歌 二首「命のままに」自由詩1*23/2/18 21:36
※五行歌 三首「無駄ではない」自由詩023/2/18 11:05
※五行歌 四首「共にある」自由詩1*23/2/15 20:27
※五行歌 二首「人生ゲーム」自由詩2*23/2/12 16:51
※五行歌「現実の方がよっぽど」自由詩3*23/2/9 19:51
※五行歌「天の自由だ」自由詩5*23/1/25 14:25

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
0.08sec.