僕はこのままいったら
年をとって死んでしまいます
ああ!神様
老いる意味をお教えください
死ぬ意味をお教えください
カメラは
本来他人を撮るものであったが
今は自分を撮るものに変わってきた
ナルシスが
水鏡に写る自分の顔に見惚れたように
今や多くの若者たちが
自分の顔に見惚れている
そこで
僕もガチ ....
身は灰となっても
言葉は残る

世の中の信用は
言葉で成り立つ

言葉がなかったら
人間も木石とおんなじだ

言葉は
神が人間に与えた
最高の贈り物だ!

「大切に使わせてい ....
「みんながやっているから」と言われて
だまされる
「テレビでもやっているから」と言われて
だまされる
「有名人もやっているから」と言われて
だまされる
「みんなで渡れば危ない!」
走れることに感謝して走ろう
歩けることに感謝して歩こう
立てることに感謝して立とう
やがて
走ることも歩くことも立つことも
できなくなるのだから

見れることに感謝して見よう
聴けるこ ....
感情は
その人らしさ

感情は
魂の泉から涌き出る

感情は
人に不安を与える
感情は
人に安心を与える

感情は伝染する
法律の抜け道というものは
必ずあるようだ
会社で残業ができなくなったので
自宅での残業が増えたと言っていた
法律と抜け道が
いつも競争しているかのようだ
学校は
知識は教えてくれるが
自分の欲望との向き合いかたは
教えてくれない
これは
人として生きていくうえで
とっても大事な切実な問題なのに
学校でも家庭でも誰も教えてくれない
さらに ....
世界には
その日の食べ物さえも
満足にとれない人たちが大勢いる中で
メダルとれた人たちは
もちろん本人の努力はあるけれど
それよりもとても恵まれている人たちだなあ!と思う
自分のやりたいこ ....
世界遺産も大河ドラマも
観光客を呼んで
一儲けするために
盛り上がっているような気がしてならない
何か本質を見失っている
○年寄りは
特に異状ありません
と言われと不安になる

○年寄りは
年そうおうです
と言われると安心する

○年寄りは
昔のことを聞くと
喜ぶ

○年寄りは
砂糖がいっぱ ....
○(注意)
人を注意することほど
余計なお世話になることはない
どうして注意しなければならない時は
こっそり注意することだ
鬼の首を取ったように注意するのは
逆効果だし恨みを買う

○ ....
それは 
死ぬのが怖いからだよ
死ぬのが楽しいことなら
とっくに死んでいるよ
死ぬのが怖いから
痛い手術をがまんして
生きようとするんだよ
死ぬのが怖いから
耳は遠く
目はしょぼしょ ....
○(シルバー心得)
年をとったら
争わない
怒らない
ボケたふりが一番!
ボケた!と言えば
だれもそれ以上は責めない

○(過去と未来)
未来は
変えられないが
過去は
変えら ....
世界は
向上心であふれている
より強く
より速く
より高く
より美しく
僕は
世界の片隅で
ほそぼそと生きる

世界は
向上心であふれている
より強く
より速く
より高 ....
烏は不気味だ
何を考えているか
わからないから
野良猫も不気味だ
何を考えているか
わからないから
隣の犬も不気味だ
何を考えているか
わからないから
うちの女房も不気味だ
何を考 ....
スーパーの駐車場でのことである
いつものようにバックでゆっくり下がって
ちょうどいいところでブレーキペダルを
踏んだ
踏んだが車は止まらない!
やはり下がり続けている
このままでは後ろの車 ....
○(親父似)
紙くずが落ちていたので
まるめてポケットに入れた
それを見ていた妹が言った
「父ちゃんとおんなじだね」
ポケットはいつのまにか紙くずで
いっぱいになっていた

○(介護老 ....
住民
婆。
猪、猪、猪。
鹿、鹿、鹿、鹿、鹿。
鳥、鳥、鳥、鳥、鳥、鳥、鳥。
○(葬式)
死ぬということは
すべてのものからの
解放である
葬式に行き故人の顔を見ると
お疲れさまでした、よく頑張りましたね
と声をかけるようにしている

○(リタイア夫)
リタイ ....
木は
いつもじっと立っている
暑い日も
寒い日も
木は
いつもじっと立っている
風の日も
雨の日も
木は
大地にしっかり根を張り
いつも天へ向かって伸びていく
地球の重力に反しな ....
ただ座っているだけで
自分が自分に
さまざまなことを
教えてくれる
強くなるためには
自分の弱さを
具体的に知るところから
始めなければいけない
賢くなるためには
自分の愚かさを
具体的に知るところから
始めなければいけない
美しくなるためには
自分 ....
ヘビを見ると
どうしてこんなに
怖いのだろうか
僕の心の深淵に
ヘビを怖がるなにかがある
逃げるヘビは
まだいいが
トグロをまいて向かってくるヘビは
大恐怖だ!
ヘビは
生きていて ....
もう今日から2月!
いややっと2月?
今日も寒い!
もう少し暖かくならないかなあ!
せめて冷たい風が吹かなければ
いいんだが
火山爆発の怖れもあって
大好きな山登りもひかえているこの頃
 ....
99歳になる妹の義父の
最期の言葉は
「孫たちにも金をやれよ」だった
さて、僕は最期にどんな言葉を
言い残すのだろう
○(生死)
人生に終わりがなかったら
どうなるだろうか
生きるのに
耐えられるだろうか

○(思うということ)
自分が思わないかぎり
誰も自分に代わって
思ってはくれない

○( ....
○(依存)
離れられないということ
都合が悪くても離れられないということ

○(美名)
「投資というギャンブル」

○(憲法改正)
憲法改正の第一要件は
内閣総理大臣への信頼である
 ....
○(ハゲ頭)
抜け毛の心配が
なくなりました!

○(老人性難聴)
ワイフの小言が
聴こえなくなりました!

○(白内障)
ワイフのシワが
目立たなくなりました!

○(ED) ....
世間の常識は忘れて
好きなように自由に
のんびり生きよう
早期発見!早期発見!
と医者は言い過ぎる
テレビのCM は健康食品ばかり
「今から30分以内は┅┅┅┅┅┅」
と急がせる
評論 ....
ホカチャン(1653)
タイトル カテゴリ Point 日付
老いる意味自由詩018/2/22 6:09
自撮り自由詩1*18/2/21 11:45
言葉自由詩318/2/20 7:06
みんながやっているから自由詩1*18/2/20 6:40
できるうちにできることを自由詩018/2/18 9:32
感情自由詩118/2/18 7:12
抜け道自由詩118/2/18 6:27
学校でも教えてくれないこと自由詩018/2/17 6:41
金メダル自由詩218/2/16 6:38
世界遺産自由詩118/2/16 6:24
年寄り自由詩118/2/14 9:50
独り言37集自由詩018/2/13 9:40
なぜ死なない自由詩118/2/11 20:07
独り言37集自由詩018/2/11 9:31
世界の片隅で自由詩118/2/10 9:44
不気味なもの自由詩018/2/9 15:19
錯覚自由詩018/2/9 14:58
独り言36集自由詩118/2/8 15:21
過疎の田舎村自由詩1*18/2/7 10:41
独り言35集自由詩218/2/6 11:43
木の沈黙自由詩118/2/5 9:17
座禅のすすめ自由詩3*18/2/4 13:15
強くなるためには自由詩118/2/4 13:12
ヘビーな話自由詩118/2/3 8:07
2月自由詩1*18/2/1 9:48
最期の言葉自由詩018/1/31 10:37
独り言35集自由詩118/1/30 10:45
独り言34集自由詩018/1/29 10:16
プラス思考自由詩118/1/26 9:23
好きなように自由詩018/1/21 15:53

Home 戻る 最新へ 次へ
14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 
0.08sec.