ポイントのコメント/作者コメントの更新ログ

降墨睨白島(furusumi geihakutou)
[作者コメント]
りつさん、お読みいただきありがとうございます。コメントありがとうございます。僕は他言語を勉強して原書...
降墨睨白島(furusumi geihakutou)
[作者コメント]
りつさん、お読みいただきありがとうございます。コメントありがとうございます。悪い意味では書いてないつ...
降墨睨白島(furusumi geihakutou)
[作者コメント]
洗貝さん、お読みいただきありがとうございます。Qさんは、まだ監視屋やってたんですね
田中さん、いつ...
降墨睨白島(furusumi geihakutou)
[作者コメント]
りつさん、お読みいただきありがとうございます
---2025/08/02 16:47追記---
...
降墨睨白島(furusumi geihakutou)
[作者コメント]
りつさん、お読みいただきありがとうございます
---2025/08/09 16:30追記---
...
洗貝新
[作者コメント]
おはようございます。
足立らどみさん、!ああそうか、ポエマという表現を奇異に取られる方もいて、...
atsuchan69
[ポイントのコメント]
(コメントは消去されています)
足立らどみ
[作者コメント]
黒髪さん、コメントありがとうございます。
門前町で生きている私としてはAI作の内容はイマイチでも仕...
洗貝新
[ポイントのコメント]
簡潔な詩がいいね。曲の発想がいくらでもふくらみそうだ。
洗貝新
[ポイントのコメント]
これは、いいねえ。さすがベテランだ。と匂わせる作りです。
りつ
[ポイントのコメント]
とても面白いです!
洗貝新
[ポイントのコメント]
ということで、atuschan69さん、詩集作りに参加してみることにしました。
あなたのコメントで悩んだのですが、まあ、長い投稿経験です。一度手元に置いとくのもいい ....
杉原詠二(黒髪)
[ポイントのコメント]
完全に正しいと思います。現代において、香についての思索を行うことは、微妙にして意義深いと思います。
杉原詠二(黒髪)
[ポイントのコメント]
音声に驚かない獅子のように、網にとらえられない風のように、水に汚されない蓮(はす)のように、犀の角のようにただ独り歩め。
(出典: 中村元(翻訳) (1984年), ....
足立らどみ
[ポイントのコメント]
一歩間違えれば、差別や偏見に陥るところのあるテーマを巧く処理している
と暑い夏のせいで正気を失いながら読んでしまいました。AIと語り合ったら
ぜんぜん違う反応があり、 ....
杉原詠二(黒髪)
[ポイントなしのコメント]
何を言っているんですか。先生は正しくものを教えてもらったから、恩を感じるのでありがたいと思うのでしょう。間違ったことを教える先生に全く敬意を感じる必要はないですが、自 ....
杉原詠二(黒髪)
[ポイントなしのコメント]
あなたのためになるといいな。「映像」「イメージ」というものを大切にされるといいですよ。イメージに齟齬が起きると、どんな立派な言葉を使っても良くなりません。注意深く、イ ....