連座 萬草庵 参軒目[64]
2012 11/10 22:49
N.K.

詩集開き数秒で子閉じた

#誤解があるようなので、弁明を。娘は小学校一年生で、学校から本を借り
#てきます。借りてきた本について娘にアドバイスをしたことはありません。
#好きな本を借りてくればよいと思っています。俳句の本についても、娘には
#「読めるのか」と声かけはしていません。ただ借りてきた本を読まずにいる
#のは、把握しているので、「読んでみた?」「どんなおはなし?」という
#声かけはしています。読めないと言う判断を自分がして、娘に伝えているよ
#うにコメントは読めるのですが、自分としてはなぜそうなるのか、理解がで
#きません。「読めるのか」という言い方が「読めない」となぜか展開してし
#まっていることには違和感を覚えます。また、詰問調に取られるのもあると
#思うのですが、むしろ驚きと言うか、実はちょっと嬉しいという気持ちを表
#現したと言っては、自分の思い込みにすぎないでしょうか?佐々さんのよう
#な、現代詩の本の購入時の経験をお持ちでしたら、まあ、怒るとおっしゃる
#のを、それは、それで分かるのですが・・・。いまどきの学校の教員は、そ
#の辺は割と気を使うところだと思います。自分としては基本、好奇心の芽を
#摘むようなことは、したくないですし、娘とは別人格ですから、それなり
#に尊重しているつもりではありますが・・・。
#まあ、自分が本を読めているかどうか怪しいと言うところには賛成ですが・
#・・。ちなみに今日娘は、「○○(自分のなまえで自分を呼んで)、これ
#よめる〜。」と言って、詩と思想を開いてみて、2秒ほど開いて黙ってとじ
#ました。自分#の反応は「・・・。」でしたが、また気が向いたときに開け
#るように娘の目のつくところに置いておこうかと思っています。エミールと
#か引くまでもなくりあえず危険のない限りは本人の好きにさせる(ただし宿
#題は除く)のが、基本方針です。
#別のスレッドでは、確かに「読めぬものを」と言っていましたね、判断基準
#してはルビはあっても習っていない漢字が多く出て来ることが、ありました。
#それでもその言葉も直接娘には伝えていませんし、(「漢字多いよ」は、い
#たかなそういえば・・・。)それでも、「それもまた良し」と続けているわけ
#で、馬鹿にしているわけではないことはおわかりいただけるかとおもうのです
#・・・。
#ちなみに娘が借りてきたのは夏石番矢「俳句教室」というちびまるこちゃ
#んのイラストの載っている本でした。身びいきで、親バカですが、ナイス
#チョイスのような気がします。
#でも、佐々さんの現代詩集購入時のエピソードがあって、今の佐々さんを
#考えると、「読めないのに借りて来るのか」と詰問して、怒らせた方が、
#大きく育つのかもしれません・・・。子どもの育つ在り様を限られた大人
#の経験のみで推し量ろうすることで、子どもの持つしなやかさをバカにす
#ることになってはいけないようにも思います。
スレッドへ