詩集・詩誌のスレッド[322]
2010 08/22 19:36
松岡宮

★ipプロジェクト 太陽書房「HONEY BLUE」

いつもあおば様よりお送りいただいております(ありがとうございます)。

わたしはとても詩人とはいえぬものですが、朗読会・販売会などに顔を出し、住所も簡単に教えていますと、詩集を送ってくださる方が多いです。ありがたい、と同時に、いまは書いたものを読んでもらう人を探す時代なのかなあと感じることがあります・・・そんなことは言い古されたことかもしれませんが。

詩に触れると、言葉によって描かれたなにかと対話できる幸せを感じます・・・・が、わたしはよい読み手ではないと思います、対話できてなかったら作者よ、すまん。

感想を適当に。

★吉野エカ/葛藤

この作品のような生活感のある作品が好きです。

>コンビニで買った傘が増えてく
>もう何本目だろうか

この二行はなんてことのない文ですが、すごく思い当たる感じがして、そこからいろんなことを考えてしまいました。

自分が事務所を開いたとき、たまっていたビニール傘をいっぱい捨てたのに、またなぜか増えていた・・・とかそんなことです。


★やなぎぬま ともみ/「山本さん」

正しく美しい山本さんについての詩です。

>山本さんはいつも正しい
>誰にでも真剣で自分にも正直

というふうに山本さんに対する絶賛が続きますが、終りのほうの連では

>山本さん山本さん
>真綿で首を絞められている
>山本さん山本さん
>反論をはさませない正しさ

というふうに微妙にニュアンスが変わり、雰囲気が「ひやり」として、読み手にへんな涼しさをもたらしてくれます。耳で聞くと楽しいかもしれませんね。

★小川葉/再会

会社をやめて独立した古い友達と飲んだという旨の作品です。
友人が、胸にテレビのある自販機になっているという描写が素晴らしいと思いました。なんか思い当たる人がいるなあと思わせます・・・・いや、友人は、わたし、なのかもしれません。会社を辞めて独立する人が持ちがちな、ちょっと前とは異なった距離感がそこにある・・・のかもしれません。友人の胸のテレビは、思い出が映ったりする、泣かせるテレビなんです!

人は環境で変わってしまうと日々実感させられます。それでも、友だちというのは簡単にあきらめきれない存在で、わずかな心のふれあいでも、求めてしまうものでしょう。

★ロコの畔/サッカリン

この詩は昔poeniqueで見たような気がします。コメントもしたかな?
憶えている、というのはそれだけインパクトがあったのですね。

20字×11行のフィールドにきれいに収められた詩・・・そう、この詩はサッカーのイメージをモチーフに描いているのですが、どこにも「サッカー」という語がなく、そのかわり「サッカリン」という言葉がある・・・それが面白い。

>死に損ないの赤ん坊をカメの甲羅に詰め込み
>思い切りシュートしてキーパーを爆破せよと

あー、なんかやっぱりすごいイメージ。

★森川雅美/「夜明けまえに斜めから日が射している」

前半の雰囲気が素敵でした。

>ぼくたちは二等辺三角形
>壊してくださる日まで
>腿のこわばりをほどけ
>うらがわから胸を刺し
>枯れはてた雑草になる

二者が森に迷う・・・というのは、さだまさし「まほろば」のよう、ちょっとこわい、魅惑的なイメージですね。

詩の後半はなんかいろいろ壊れてきている感じが単語に出ていて、面白かったです、前半のほうが好きではありますが。

以上。
スレッドへ