ニューススレ[734]
2004 10/14 20:37
一番絞り

自民党の「動植物検疫及び消費安全に関する小委員会」(委員長・宮路和明衆院議) は14日、
生後20カ月以下の牛を牛海綿状脳症(BSE)検査から除外することなどのBSE対策見直し案を条件付きで了承した。
(yahooニュースより)

あらら、というしかない。
日本人というのは脳みそが全国民こぞって海綿状になってしまったのだろうか?
小学生にもわかるロジックがどうしてだれにも理解できないのか?
20ケ月未満の仔牛は検査をしても結果が出ないのなら、まさに、それこそ輸入してはならないのだ。
そんなわけのわからないものを。
また、検査結果を出せる20ケ月以上の牛こそ、厳重な検査をした上で輸入すればいいのだ。
あたりまえのことではないか。
どうしてこのようなあたりまえの三段論法がわからなくて、倒錯した論理がまるであたりまえのことのように流通し、
しかも、だれも事の異常さに声を上げないのか?
ヘーゲルやマルクスやら詩論やらのむつかしいご本を読む方が、現実に目を向けると小学生なみの思考力、洞察力も
発揮できない。
なにもかもが倒錯している。アメリカでは生後の牛の年齢を確認する風習がないので仔牛の年齢がわからない。
でどうしょうかと、もめている。
あほか、としかいいようがない。生まれたときから鑑札を付けて台帳に載せればすむことだ。
それを米国に「せよ」、といえないから、どうしたら生後20月の牛だとわかるだろう、などという瑣末で、あさっての
方向の議論を延々とやっている。
これはもう異常な事態を通り越して、全国民あたまがなにかにコントロールされているとしか思えない。
そのなにかをあえていえば、むかしからこの国に巣食う、鵺(ぬえ)のような全体主義的感性としかいいようがないのだが...。

この掲示板でも、まさしくこの「鵺のような全体主義的」声調が、蔓延しているとわたしにはみえる。
クソにまみれたくないので、相手にしたくはなかったが、それがなにか倫理の装いをまとって、それこそ人殺しに繋がる論理を
ソフトな口ぶりで平気で振りまいているので、一言釘をさしておきたい。





>[723]杉原[2004 10/10 03:50] 
>デリマ事件を通ってるジムの仲間と話し合ったことがある。その時は「元司祭のやったこ>とは絶対に許せない」
>と言うのがみんなの当り前の前提としてあって、その上で元司祭にどんな罰則を与える
>のが妥当か? てのが主な論点でした。

杉原さん、「元牧師」のやったことが「絶対に許せない」といいますけどね、当事者であるランナーさんが
もうすでに、さっさと許しているのですよ。はい。
で、何の関係もないあなたがた=あなたのいうところの「みんな」がこの元牧師を「絶対に許さない」根拠は、いったい何なの?
楽しみにしていたマラソンの観戦の楽しみを奪われたから?
しかし、ちょっとだけ目を転じればわたしのように、まるっきりオリンピックを別の見方で楽しんでいる人もいる。
そういう人はおいておくわけか。
あるいは「血の苦しみのトレーニングを耐えてきた」ランナーへの同情から?
しかしトレーニングの苦しみって相対的なもんだろう?
どこに[わたしたちは絶対許さない」根拠を求めるの?
それがあなた個人の思念なり思想から導き出されたものならともかく、「みんなが許さないという前提」で
つまり言説の責任主体のはっきりしない個々の思念を越えた、大枠の倫理的空気でもって「許さない」といったってね、
それではだれも個人的な自由な発言はできないということになるのだよ。
それなら、それこそ大枠の世間常識や世評を追っていればいいことになる。現代詩もいらない。
個人の自由な観点からの意見を言う前にそれを越える大枠の倫理がすでにしてわたしたちをしばっているのなら
なんでおたく詩を書くの?
それこそなんでもかんでも「みんなの意見を総和」してそれに従っていればいいことになる。
ジムのみんなが「司祭を許す」といえば、あなたは司祭を許すのか?
ばかばかしい。自分のあたまで考え、自分の足でニュースを踏みしめろよ。
>今回の事件の非道さは明白なことなのですね。
どこが明白なんだよ。明白なところなどひとつもないよ。どこが非道なんだよ。みんなが非道だといえば非道なのか。
「このわたしの考え」はどこにいったのだい? 全体的な雰囲気、倫理動向を優先し、そこに自分を溶け込ませるのが
あたりまえだと思っているのかね。
個人の自由な観点からの発言を「みんな」に従えと抑圧するてめえのようなのが、まさにこの鵺のように文言の責任主体のない
日本の痴呆的全体主義的声調を支えており、いずれは人を殺す流れに人々を押し出してゆくのだよ。
お宅だけでなく、星を付けるという行為にいちゃもんを付けた「気に入らないやつの発言に星をつけた人にいちゃもんを付ける会」(笑)
連中はもうどうしょうもないと思うよ。
それは個人の考えでじゃなく、全体的主義的な倫理的風潮を押し付ける行為だと思う。
少しでいいから、モノを、自分の頭で考えろよ。
おれ自身サーフィンもやるしラグビーもやる。フィットネスを養うのはとてもしんどいけど
それが「血を吐くような苦しみ」なんて手垢のついた嘘を真に受けて、ランナーの援護をしたって
もう、どうしょうもなかろうよ。
トレーニングが楽しいひとはいっぱいいるよ。妨害されて自殺する人よりも、国家の重責を背負わされて自殺した
円谷というランナーが過去にいたことを
お宅は知っているのか?
少しはその人の、からだの震えなしには読めない遺書でも読んでからクソみたいな薄っぺらい反論をしろ!

またまた出先のネットカフェより
(少々アルコールが入ってます)
スレッドへ