旅先の夜の灯火
服部 剛

3歳のめい
遠視矯正めがねを初めてかけて
鏡に映る見慣れない顔とにらめっこ

「似合うよ」

後ろから見守るママが言うと
にっ と微笑ほほえむ君の目は
人よりもちょっとピントが合わない

30歳の僕は
大人になるにつれて
気付いたら曲がりくねった道の只中で
裸眼なのになぜかピントが合わなくなって
人の心もぼやけて見えて
すっきりとした一本道が見える
視力矯正めがねを街中探し歩いても
どこにも売っていやしない

レンズの向こうに見える「未来の君」は

陽の光をそそがれながら胸を張り
歩み続けているだろうか・・・?

夜の闇にうずくまり
顔をふさいでいるだろうか・・・?

( 今夜も遠い空の下では
  シャッターの下りた新宿のデパートの足元で
  黒字の布に覆われた小さい机の上に
  蝋燭ろうそくの明かりをとも
  腰掛ける占い師の前に向き合い
  若い女は明日の行方ゆくえを知ろうと
  ひろげた手のひらを差し出して
  蝋燭の火に照らしている )

旅の途上で姉の家に宿を借り
日常のわずらいを遠い場所に置いて来た僕は
ベッドの上で枕を背に腰掛けて
スタンドの明かりに照らされたノートに
旅日記を書いている

部屋のドアをノックした姉が顔をのぞかせ
夫との間にめがねを外した小さい姪を挟んで

「おやすみなさーい」

と声をそろえた

ドアが閉まり しん とした旅先の夜
小さい手をふる
姪の澄んだ瞳が
旅人の空っぽの胸に
ほのかな消えないをともす 




自由詩 旅先の夜の灯火 Copyright 服部 剛 2005-06-29 21:17:51
notebook Home 戻る