今日のおかず 簡単レシピ
六九郎

土の付いた相撲取りは皮むき器で皮を剥き、お好みの長さに切り揃えます。
しばらく水にさらしてあくを抜きましょう。
熱湯で5〜6分ほど茹で、水気をきります。
しばらくおいて粗熱が取れたら、肉襦袢を巻いていきます。
加熱すると肉襦袢は縮むので、両端が少しはみ出るようにして下さい。
肉襦袢には片栗粉をまぶしておくと良いでしょう。
大鍋に油を敷き、軽く焦げ目をつけます。
さらに調味料を加え、汁気がなくなるまで炒めれば完成です。
相撲取りの独特の香りには、コクのある甘辛醤油味がよく合います。
相撲取りは多めに用意しておき、太い部分のみ使いましょう。
残った部分は他の料理に使って下さい。


【材料 (4人分)】
相撲取り 8体
肉襦袢  10〜12枚
だし   大樽1
しょうゆ バケツ3
砂糖   バケツ2+1/2
みりん  バケツ1
酒   バケツ1


自由詩 今日のおかず 簡単レシピ Copyright 六九郎 2016-09-19 02:03:40
notebook Home 戻る