フリー
ドクダミ五十号
Debian/GNU
所謂「フリーソフトウエア」
誰もが自由に
ソフトウエアを使い
ソフトウエアを改良
勿論開発者を明記して
カーネルは優しい人の
不自由から出発した
「ライセンシーが障害ならば
自分で作れば」
同意する人が次々現れて
カーネル・ソフトウエアは
今や商業製品を凌駕している
誰が予想したろうか?
カーネルと個別のソフトウエアが
サンドボックス化するのが安全であると
商業と離れてそれが証明されると
今や一般的に
ソフトウエアとカーネルは分離するのが当り前
とされる
特に重要な情報を扱う国家単位でのシステムなら
私が「腐れOS]と決めつけるウインドウズ
全ての欠陥は縛りにある
そもユーザーにマスクしたファイルシステムの秘密性
意図せぬMSへの通信
パッチ(つぎあて)の信頼性の欠如と堆積
恐ろしい事に蔓延している
貴方の情報も漏れている
ファイアーウオールが
標準で動作しない設定は
必ずポートを開けておき
使用者を監視するためには当然だ
それでライセンス料金を得る
汚く陰湿である
私は不自由な(日本人には)頃から
Linuxをカーネルとして
フリーなソフトウエアで外周を固めた配布物である
Debianを利用してきた
今や何の不自由も無い
それどころか安全性も商用以上だ
どうだろう
文章を作る(MSのワード)
表計算(MSのなんちゃらw)
単にデータ互換性なら同等のソフトウエアがあります
見た目(特にグラフとか)と中身(内容)重視なら
無料でアップデート(バグフィックスと性能向上)でき
余計で解り難い機能(マクロとか)の無いフリーを使うべき
と思いませんか?
今日もきちんと書き込める
誤変換もわずかだ