国防…?
aokage
この間新しく店に入ってきた社員さんと一緒に厨房に入った。 
政治とか経済とか歴史とかの話が出来る人で、結構会話も弾んだ。 
でも、その人が「日本は核を保有すべきだ」って言い出して、すごく怖くなった。 
他にも「日本は軍を持つべき」とか言ってて、正直(あ、この人とは話が合わない。というか合わせる気力が持てない)と思ってしまった。 
きっと、人と人が殺しあう事の恐ろしさを知らない人なんだよね。 
骨肉を抉られる痛みが解らない、大切な人を奪われる絶望を知らない人なんだと思った。 
確かに10人いれば10通りの考えがあるというのが私の持論でもあるし、中には争う事を求める人もいるとは思う。 
だけど、こんなにも身近に戦争や武力を許容し、尚且つ求めている人がいるなんて想像してなかった。 
考えが甘いという事に、改めて気づかされた。 
日本人は、もっと平和を愛しているものだと思っていた。 
たとえ他国から攻撃を受けても、仕返しなんて莫迦な真似をする様な人種ではないと、思い込んでいた。 
でも、実際には、人を傷つける怖さを知らない人間がたくさんいるのだと。 
何故、全てのヒトを愛せないの? 
何故、全ての考えを受け入れられないの? 
何故、自分以外の誰かに刃を向けられるの? 
私達は、常に周りに生かされているだけの存在だというのに。 
誰かと関わり合わないと、生きていけないというのに。 
自分が傷つけられたとしても、相手を傷つけて良い理由にはならないと思う。 
国防とは言うけれど、それは自分達に降りかかった刃にだけ通用するのであって「やられるまえにやる」という考え方ではないんじゃないかな? 
すっごく自分勝手で理想論で、破滅主義と罵られるかもしれないけど、 
私は、 
誰かに傷を負わせるくらいなら、自分が傷付いた方がマシ 
だと思うんだけど。 
満身創痍になって、それでも相手の考えを理解しようと努力する姿勢を崩さなければ、こちらの痛みも、誰かを傷つける事の怖さも理解してもらえるんじゃないかなぁ? 
まぁ、綺麗事を言ってるのは自分でも解っているけれどね。 
でも、そういう心持こそが、日本人の愛する「和」の心なんじゃないかなと思うわけですよ。 
何が言いたかったのかというとね、 
「人を傷つける恐ろしさを知らない人は怖いね。近づきたくないね。」 
ってことです。 
(↑チキンですんません^^;)
 
