世界のしくみ
小川 葉

 
 
 
村のしくみ


西の空に
捨てられた村がある

誰もがそこで
暮らすことができた

今日は村長さんの
誕生日だった

まだ生まれてなかった


+


お風呂のしくみ


お風呂の蓋が
道端に落ちている

いつか来た道を
家族は通り過ぎて行った

今日は誰も
お風呂に入らなかった

まだそこに家はなかった


+


時計のしくみ


腕時計を切りとって
セロハンテープで腕に貼る

記憶を留めてみても
時は過ぎていくのだった

今日は目覚まし時計が
故障した

まだ誰も起きてなかった


+


夏のしくみ


寄せてはかえす
波のようにうちわで扇ぐ

扇いだのは
暑いからだと後に知った

今日は懐かしい
ヒグラシの声を聞いた

耳をすますと
秋の波音も聞こえた


+


ご飯のしくみ


炊き立ての
ご飯のようにお茶碗に盛る

土を
たらふく食べて
人は植物になった

今日は水やり係の田中君が
学校を休んだ

まだ土の中だった


+


おちんちんのしくみ


おむつの中に
人のようなものがある

おしっこすると
ぶるぶるふるえた

今日はぼくが
おちんちんだった

恋をするには早すぎた


+


おまんこのしくみ


ふうせんを膨らますと
中に赤ちゃんがいた

泣き声をあげて
そこから
生まれてきた

今日は
誰かの誕生日だった

出口はまだ見えなかった


+


家族のしくみ


時の隙間に
知らない人がいる

知らなくても
その人は家族だった

今日は
お母さんという人に会った

光はまだまぶしかった
 
 
 


自由詩 世界のしくみ Copyright 小川 葉 2008-07-31 03:10:43
notebook Home 戻る