青虫のキモチになって考えてみました
ツ
どうぶつの心の内容を覗きみることは、自然科学の領域ではタブーだし、
主観的にそれをやっちゃうと、サイエンスではあり得なくなってしまう。
それはもはやブンガクだ。
どうぶつ奇想天外法だ。
だが、たとえばアオムシがサナギの殻を破って、アゲハになる過程(のキモチ)を、
『アオムシになり切って』 想像してみよう。
幼虫のアオムシは「単眼」だ。
頭部についた6つの単眼で、かがやく世界を視ている。
ミカンの木の葉っぱなんかをもしゃもしゃしながら、
天敵(鳥とか)が近づいて来たら臭い角をひゅっと出したりしながら、
数回の脱皮を重ねるうちにみるみる大きくなり、やがて樹上で動かないサナギになる。
でも、動かない、といっても、じつはサナギの殻の中は大忙しだ。
幼虫のアオムシから成虫のアゲハになって空を舞うためには、全身の器官という器官を、総入れ替えしなければならない。
成虫のアゲハの眼は、一万個以上の小眼(小さな眼)が集まって出来た、二つの大きな「複眼」だ。
俗にいう仮面ライダーみたいなやつだ。
もちろん、いままで(アオムシ時代に)世界を覗いていた、6つの小さな単眼は、
この先、未来永劫にわたって不要になるから、 ここで捨てて行かなければならない。
あのひどく臭う奇抜な黄色い角も、ふにゃふにゃしたヒダ状の足(本当は足じゃない)も、
かつて「自分だったもの」の多くを、ここで置いて行かなければならない(この先へ、持って行くことはできない)。
いままで使っていた体中の器官も、それに伴う神経系統も、殆どすべて新しくツクリ替えなければならない。
つまり、一世代の間に、まったくべつの身体構造を持った、まったく「べつの生き物」に生まれ変わってしまう、といっても過言じゃない。
そのくらい大変なことが、とんでもなく異常な事態が、木陰でいままさに
アゲハへとメタモルフォーゼしようとするサナギの内部では起こっている。
(もし、、、あり得ないけど、もし、アオムシにも、"ヒトと同じような"「意識」とか、
いわゆる「心」みたいなものがあったとしたら? と仮定して、しかし昆虫のように、
"一世代"において、まったく「べつの生き物」に生まれ変わってしまうがごとく、メタモル
フォーゼしてしまう個体において、 果たして" ぼくたち人間みたいな"一貫した、
連続した「意識」みたいなものはキープされ得るんだろーか?)
新しい眼が、新しい神経系が、そして背中には、デビルマンみたいな巨大な翼が必要だ。
真新しい足も6本、必要だ。一対になった触覚も、そしてストローでチュルチュルするみたいな長い口も。
あ
ああ
ぼくのカラダの、目や口や、器官とゆう器官が、捨てられて、
急ピッチで、あたらしく、ツクリ換えられていくよ。 力んでも、
いくら力んでも、もう、あのひどく臭う角が、出せないよ。
わからない、あのひゅっと出していた、あの黄色いものの出し方が、
どんどん、どんどん、わからなくなっていくよ。
青葉をもしゃもしゃ齧ってた、
ぼくの丈夫な顎の動かし方も、
波打つ足のすべらせ方や、
しめった小枝の肌ざわり、も、
なんだか、何もかも、を、
ぼくはぼくの中で、
どんどん、どんどん、忘れてしまっていくよ。
ところで、ぼくの中で、ぼくはいったい、
さっきから、何をしているんだろう?
いや、誰だっけ、さっきから、、、ぼくは?
、、いま?
それよりも、なんだか、
ひたいのあたりが裂けてきてムズムズする。
背中の真ん中からぼくがビリビリ破けてその
ままどこかへ溢れ出していってしまいそうな
まるでこのまま死んでいくような痛みは、快感だ。
あ
ああ
あああ
いままでぼくは、小さな6つの眼で、ユメをみていたのかもしれない。
どこまでも続く木々の緑と、ささやかな重力にまもられた、幸福な誰かのユメを。
そして、何もかも、を、
忘れて、
3万の眼で、
新しく目覚めるときには、
きっと羽ばたく、誰かのユメの空を、じゆうに飛んでいるんだろう。