胸のしゃぼん玉(初稿)/唐草フウ
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- 洗貝新 

『胸のシャボン玉』
ありきたりな挨拶からはじまるので、会釈と定型の挨拶に~ではじまるのでしょうが、シャボン玉のピュアな感覚をイメージされれば、この会釈と定型って言葉は堅いですね。そのままだ。
シャボン玉は吸わないと弾けないので、そのあたりを上手く置き換えてみたら如何でしょうか。
例えば、空洞を意味するような、空気がすべる、または吐き出す挨拶だ、とかストローのだとか、思いきりましょうよ。 なんて、たまたま見たので勝手に想像してみたけど、失礼ですね。ごめんね


そだね。虹色~。現実感を意識した作りのほうが逆にシャボン玉は活きるかも、
やっぱりさ、人間にも裏腹があるように言葉にも対比感覚って重要なのかな。



---2025/08/27 07:52追記---

---2025/08/27 08:23追記---
- りつ 
虹色。この1語がこの素敵な詩をメルヘンに落とし、損なってると思いました。
もったいないオバケが出そうです。
- トビラ 
- そらの珊瑚 
- リリー 
拝読しましてタイトルをシンプルに「しゃぼん玉」としても
良いかも……とか個人的に感じました。例えば、
>少しだけ少しだけ
>胸(orココロ)につかえるしゃぼん玉を空へ放ちたい
として、この第一連目の表現が硬いから、第三連目と連変えして冒頭に
>いつも壁にむかって
>おじぎだけして
>しゃぼん玉を吹いている(orいるから)
を、持ってくると自然に一連目の内容も改稿されて硬さは省かれます。
最終連は、私も「虹色」とするより、しゃぼん玉の必ず弾けて
割れてしまう儚さの現実感を描かれた方がタイトルも
いきてくると思いました。
印象深い作品だと思って、あくまでも私的な感想です。失礼しました。(・・;)
- 花野誉 
- atsuchan69 
- 本田憲嵩 
-  
- 梅昆布茶2 
- 月乃 猫 
-  
- wc 
- ◇レキ 
- ryinx 
- 田中宏輔 
- ふるる 
三連目切ないです(;;)最初硬くて、最後でふわっとする感じが好きです♪
 
作者より:
お読みくださり ありがとうございます。少しでもなにかが伝わったらうれしいです。
読んで感じるまでのお時間割いてくださり、感謝です。
コメントもありがとうございます。

戻る Home
コメント更新ログ