くーらー/唐草フウ
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- 洗貝新 

個性的で旨味のある文体を感じます。
日記のような語りなので
 もっと間やメリハリで遊んでもいいかな、と。
例えば、トロトロ?←?を付けたりとか、 
まあ、わたしの勝手な思い込みなので、受け流してください。


---2025/08/23 05:59追記---
- atsuchan69 
- りつ 
- リリー 
こういう作品を拝読させてもらえますと
日常で詩を創作することの、ささやかな
愉しさと面白さを実感できます。^^
AI制作の詩は、実に洗練された言葉でとても
「上手い」のですけれども……やはり詩は、
そうではなく。言葉の産み出されるプロセスが、
滲み出る人間味溢れるものであって欲しい
なぁ……などと感じてしまいます。
すみません!余計な事を喋りました。(汗)

- wc 
> あしたの緊張するスケジュールや、用意不足の資料

みにつまされました。
読めて少し楽になりました。

- 本田憲嵩 
- 花野誉 
- そらの珊瑚 
今年ほどくーらーを使った夏はなかったように思います。
あともうちょっとがんばってと壊れないことを願うばかり。
リビングのが結構ヴィンテージものなので。
- ryinx 
-  
- 梅昆布茶2 
- ふるる 
 
作者より:
(でも寒がり冷え性でもあるのでガンガンに冷やしません・・・切ると暑いのループ)

------

洗貝新さん ありがとうございます。あまり深刻にならないような日常の詩を書いてみました。いえいえ!色々考えてくださってありがたいです。今後の参考になります。

------

atsuchan69さん ありがとうございます。 

りつさん ありがとうございます。 

リリーさん ありがとうございます。
AIさんのようにスパッとしたドラマチックな詩もかいてみたいなーと思うのですが、ついつい自分の中で日常生活のほうへ行ってしまいます^^;
そういう寄り道的なものも「ひと」だからなのかなと思います。
いろんなことを感じてくださって嬉しいです!
どんなことでも感想をいただけるの、わたしにはごほうびです。


田中宏輔さん ありがとうございます。 

wcさん ありがとうございます。フツフツとなっちゃいますよね。楽になれたなら良かったです。 コメント嬉しいです。


本田憲嵩さん ありがとうございます。
 
花野誉さん ありがとうございます。 


そらの珊瑚さん ありがとうございます。ホントに今年はくーらー様々ですね。


ryinxさん ありがとうございます。


海さん ありがとうございます。


梅昆布茶2さん ありがとうございます。


ふるるさん たんまりと読んでくださって、クーラーと同じくらいありがとうございます。





Home
コメント更新ログ