作者より:
りつさん、
るるりらさん、
ポイントありがとうございます。
朧月夜さん、ありがとうございます。たくさんお書きいただいたにもかかわらず、生まれ持っての浅学非才ゆえ、対等な会話ができないことをまずもっておゆるしいただければと思います。
なにはともあれ、タイプミスの御指摘痛み入ります。
といった具合で、さらっと自分の内密な個人ブログに書きなぐったものをコピペしたものでして、詩と言えるものではないかと思いますが、なんといいますか、詩であるべき文章なのではないか?とするインスピレーションが生まれることがありまして、それがこういった一〇分と掛からぬ時間で書いたものだったりするのです。ですので、字面が汚かったり、リズムや語呂なども全く無視したものだったりするわけでして。というか、私事ですが、定型型的な文体が好きではなく、どちらかというと散文的みたいなものを好む傾向にあるようです。
詩に対して確固たる理念など持ち合わせておりませんが、昇華ですか。昇華というと何か高尚なイメージがありますので、私は単に飛躍みたいなイメージなのですが、それと共に如何落とすかですか、そのようなことを意識はしております。起承転結ですね。必ずしもそういうものになっていないものも多々ありますが、それは最低でも意識はします。まぁただ、私はずっと自己流で書いてきまして、人とつるむということがまったく無かったので上達もないまま現在に至っておりますが、今のところはずっと壁です。壁の向こうが見えていない状態ですね。
かつて文学極道に投稿していた頃は硬質一筋の筆致がベストだと思っていましたし、現代版プロレタリア的な作風が私の特徴だった気がします。結果、実存大賞しかいただけませんでし、田中宏輔氏の様な大家にはなれませんでしたが。
なんか、思いついたことをつらつら書いてしまいましたが、乱筆御勘弁ください。
>まず「湿雪」という言葉をわたしは知らなかったなあ
>という情けない感慨に打たれ、このある種洗練された、
>また透徹した響きを持つこの詩について、
>こういうふうにきっぱりとした感慨を持っている作家、
>いたなあということをまず感じました。
>誰かほかの作者、とくにもう亡くなっているような作家と似ている、
>などと言うことは作者にたいしての侮辱のようにも思うことは思うのですが、
>あえて一人挙げるとすれば、正宗白鳥の書くエッセイに近いものがあると感じます。
>正宗白鳥は詩人ではないですし、ここに書かれていることは、
>今までずっと山人さんが書かれてきたことからの延長上にある、
><ある瞬間の思惟、その光輝>という風に思うのですが、
>もう雪も降ったのでしょうか?
>仙台では降雪はまだだったはずですが、山のほうでは初雪も降っているのかな……
>そのへんの記憶はあいまい。
>秋と冬のあいだの短い間隙が、
>それにたいする<人間の感情、感性、情感>ともからみあって、
>詩として昇華されているなあ、ということを思います。
>山人さん独特の、詩のなかに散文的な美しさと秩序があり、
>逆に散文のなかに詩的な美しさと秩序があり、
>ということの一つの収斂した形(造形)ということを思い……あと、
>「しらじたしさ」は修正しましょう。^^
>ここに<他者>は登場しませんが、それが良いことなのか、
>悪いことなのか。悪いことでは、まあ、ないのでしょうね。
>梶井基次郎ですとか、堀辰雄にも、
>あえて読者に踏み込ませる対象を自己に絞っている作品もありますし、
>まず読者の感覚と思惟を<自己=作者>の感慨に引き込む、
>というエッセイ的な要素もあるように思えます。
>ですので、それが<自由詩>として書かれているところに、
>山人さんのオリジナリティーを見るものです。
>強い主張や特別な抒情をされていないので、
>少し見逃されそうな詩にも思いますが、
>見過ごしてほしくない詩の一篇かなということを思います。
>追記なのですが、
>この詩のなかではあくまでもこれは「冬」であると描写されていますが、
>わたしとしてはやはりこれは「秋と冬との間隙」というふうに思うのですよね。
>それがあくまでも「冬」と書かれているところにも、
>いろいろと感じるものがあります。
ただのみきやさん、
田中宏輔さん、
キャサリンさん、
唐草フウさん、
そらの珊瑚さん、
ryinxさん、
ポイントありがとうございます。
atsuchan69さん、
海さん、
ポイントありがとうございます。
---2024/12/03 07:06追記---
---2024/12/03 07:07追記---
レタスさん、ポイントありがとうございます。
---2024/12/07 05:44追記---
wcさん、ポイントありがとうございます。
---2025/01/08 05:59追記---
Fuzisakiさん、ポイントありがとうございます。お久です。