作者より:
読んでいただきありがとうございました。
まーつんさん、ポイントありがとうございました。
ヒヤシンスさん、ポイントありがとうございました。
プレセペM44さん、ポイントとコメントありがとうございました。
そのように読んでいただいてもかまいません。
いくつかのことを書きました。
・自分の感情を素直に表現できたり、当り散らす相手がいる人は幸せ者である。
・真の徳と言うよりも人からの評価を気にし過ぎて、負の感情を飲み込み続け、
つまり赦し解決しないまま、毒を飲み続けるなら、やがて心は病み荒廃して往く。
そういう人の心が一度決壊すると大変危険だということ。
・誰かに当たるのでも、内に溜め込み自分を壊すのでもない、もし本当に徳と
言えるようなものがあるなら、素直に怒り、自分が怒っていることを認めた上で
相手の行為、罪を赦すことだけ。
この最後のことは詩の中に書いてません。一番大切なことはいつも書かないのです。
こひもともひこさん、ポイントありがとうございました。
有希穂さん、ポイントありがとうございました。
れたすたれすさん、ポイントと?びばんちょばびんちょ?ありがとうございました。
梅昆布茶さん、ポイントとコメントありがとうございました。
この詩の前者と後者はカードの裏表です。隠すか隠さないか、
あるいは隠せるか隠せないかの違いしかありません。わたし自身前者でもあり後者でも
あります。
たけしさん、ポイントありがとうございました。
泡沫恋歌さん、ポイントとコメントありがとうございました。
そうですね。でも上手にできる人とうまくできない人と両方いるような気がします。
キレ癖も困りますが、自分を壊して行くのもまた困りものですね。
朝焼彩茜色さん、ポイントとコメントありがとうございました。
そのように読んでいただいても問題ありません。
どちらかが良いという訳ではないのですが…現れ方が異なるだけで人間みな罪人です。
ichirouさん、ポイントありがとうございました。
北大路京介さん、ポイントありがとうございました。
芦沢 恵さん、ポイントありがとうございました。
書類と地図さん、ポイントありがとうございました。
beebeeさん、ポイントありがとうございました。
ひげをのばすぞさん、ポイントありがとうございました。
nonyaさん、ポイントありがとうございました。
夏美かをるさん、ポイントありがとうございました。
竜野息吹さん、ポイントありがとうございました。
あおい満月さん、ポイントありがとうございました。
クナリさん、ポイントありがとうございました。
---2014/08/11 21:35追記---
---2014/08/11 22:47追記---
---2014/08/12 21:23追記---
---2014/08/12 21:27追記---
---2014/08/13 05:00追記---
---2014/08/14 12:01追記---
---2014/08/17 17:19追記---
---2014/08/18 21:34追記---