作者より:
メビウスリンクご参加のみなさん、ありがとうございます。
---2014/03/08 11:28追記---
- 松岡真弓さんへ
輪廻転生・・?なのかもしれません。実は、こんな夢をみたのです。夢だからところとごろ 現実より
なんていうか触覚が こんな記憶になったのかなあと 想ってます。現実のお婆ちゃんのことはおぼえているのに声だけがリアルで 赤ん坊は、うちの子の子供のときの顔だったのです。わたしが観た映像は、転生というよりも 再春館製薬の宣伝につかってもらえそうな構成の夢でしたが、転生かもしれません。
- ちんすこうりなさんへ
ポイントありがとうございます。実は、ちんすこうりなさんと詩について話をしたことが記憶に新しいころに こんな夢を見ました。あなたのことが とても印象にあったから 生まれた詩と言えます。ですから、ご訪問に感謝しています。ありがとうございます。
-れたすたれすさんへ 超パカパカ(^0^)。×(*^。^*)
●あおばさん、 ukiさん、笹峰霧子さん、石川敬大さん、tamamiさん、nonyaさん
お読みいただきポイントまでありがとうございます。
- 宣井 龍人さんへ
おはようございます。率直なご意見ありがとうございます。
この作品は、実は私が見た夢を筆記したものです。わたしは ときより、現実におきた出来事以上に忘れない忘れたくない夢を見ることがあるので、なにかの形に残したいと思っていました。
メモの段階では、漢字もあったのですが、それらの言葉を繋いで書いたとしても
詩としてアップはしないだろうと 想ってました。なにか違うと感じていたからです。
メモの段階では 題名も浮かばず、仮の題名は アクチュアリティなんて表題にしてました。
小難しい書き方したら いけない気がしているのに、小難しい言葉しか 浮かばなかったのですが、
メビウスリンクというサイトの勉強会で、【春】と【修羅】という表題名で、ひながなの詩を書いてみようという企画に出会いました。そこで提示していた手法(全文ひらがな)は、わたしが今回、描きたい世界に 適しているかもしれないと思い、全文 ひらがなにしてみました。
別サイトにこのような企画であることを、ぼかした書き方しかしなかった理由は、 宣井 龍人さんのように、企画のことをご存じない方が、真っ更なお気持ちで この詩を読まれたら、どのように 映るのだろうかということが、知りたかったためです。奇異に 映るのですね。とても参考になります。ご意見、ありがとうございます。
また最後の「る」の連続についてですが、あれは
良い夢を見た後の ハミングと 思っていただけたら、嬉しいです。
これからも、是非 率直なご意見をお願いします。レスポンスをありがとうございました。
---2014/03/10 08:52追記---
ヌンチャクさんは、泣いて子には、やさしい。(おい、誰が 子かいな。って言わそう。)
あそこ あついたいこ ひとのきわだつ なまこあう
なんか 意味を感じたのは、わたしだけでしたかあ。偶然の美があるような気がしたんだけど、その理由は、わたしが 不思議ちゃんだったからだったんですね。滝汗
ヌンチャクさん、
いたいの いたいの とんでゆけ。を、してくださって ありがとうございました♪