作者より:
>strawさん。
いつも読んで頂きありがとうございます。
---2012/04/05 16:56追記---
>成海さん。
お別れですか。でも中国語で《再見》英語では《See You Again》
>そらの珊瑚さん。
あなたの仰る意見もあることは重々承知で詠みました。
でも、まず東北の復興強いては日本の復興は瓦礫の処理の必要性だと
ぼくは想っています。ただ、その処理の仕方は各都道府県すべてが引き受ける
必要性はないとも想っています。引き受けられる意思のある各都道府県が
話し合い、それぞれが引き受け可能な分量を引き受け、残った瓦礫は
不得手な外交戦術しか持っていないにしても
引き受けて貰える海外の国を捜すことだと想います。
日本は国土が狭すぎます。引き受け可能な国土の広い国にお願いするか
極論ですが、東電の所有する土地を全部売り払い、そこに処分場を創り
処理することも決してできない案ではないと想っています。
もちろん、その為に必要な費用は東電が破綻覚悟で支出すべきだと想います。
---2012/04/05 17:14追記---
---2012/04/05 17:15追記---
---2012/04/05 20:34追記---
>窪田さん。
お読み頂きありがとうございます。
---2012/04/06 15:00追記---
>泡沫恋歌さん。
あなたからポイントを頂くことは、恐縮も覚えつつの嬉しさです。
---2012/04/06 15:02追記---
---2012/04/07 20:25追記---
>インディアンサマーさん。
初めまして。ぼくの愚詩を読んで頂きありがとうございます。