「詩人」の「資格」/ななひと
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- 日雇いくん◆hiyatQ6h0c 
いろいろめんどくさいんだなあと思った。
- 佐々宝砂 
- 片野晃司 
- 石田 圭太 

関係ない話ですけど、ここには自分を「詩人」と思っている人しかいないんだろうか〜とふと疑問が浮かびました。自分を「読者」だと思ってる人はいないのかなあ。なんて。
- あおば 
- 恋月 ぴの 
- 木棚環樹 
あえて、ネット詩サイドから活字詩を批判するなら
「それって共同出版商法でしょ?」
と言ったところでしょうか。
---2007/03/22 20:05追記---
活字詩人としての資格は詩集を自費出版し、詩誌に広告費を払って広告を打ち、自費出版詩集編集者・詩誌編集者・詩誌ライターをそれ専業で食えるよう養っていく責任を持つことでしょう。それは出版業界にとっては大事な責任だと思います。そしてネット詩人がその責任を果たしていないのも事実です。
- 川村 透 
- ふるる 
私の母は、漫画は読むに値しないもの。と決め付けていますが、周りがいくら漫画の良さを訴えても、本人にとってはそうなんでしょうね。もったいないないなぁと思いますが。
フォーラムでは、どれだけ多くの人の作品を読み、よく考えてポイントを入れているかというのも資格になります。(と思います)
読詩王とか、ポイント吟醸度「計測不能(超大吟醸級)」とかあったと思う・・・
- 岡部淳太郎 
- はらだまさる 
う〜ん、
- 焼石二水 
- 九谷夏紀 
興味深い内容でした。枠とかってあんまり作らなくていいものだと思います。
- 葉leaf 
- 深水遊脚 
- 千波 一也 
- 久米一晃 
- Hiiragi Yuu 
ふーん
- nemaru 
以下の方がポイントなしでコメントを寄せています。
- たもつ
本日(3月22日)の朝日新聞朝刊33面文化総合面に中国におけ
るネット詩の状況が載ってました。
ご参考までに。
- ヨルノテガム
>「現代詩フォーラム」という場に参入している時点で
>ポイントから逃れることはできないのである。
>ポイント制が嫌ならさっさと立ち去るのが正解である。
そうですよねぇ 時々考えますねぇ 発表する意味・・
ポイント制 という所から 価値観の探求 という
個人的な場面に皆シフトチェンジしているのかもしれまんね
それに時間が掛かる人と掛からない人はいると思いますけど
そして 現実の活字分野で 活躍している ○○さんの
活躍している ということさえ ほとんど誰も知りはしないし
ネットに来れば○○さんも彼なりの探求が始まる気がします
悪意も探究心もある一定で ネットの方が純粋で自堕落に見えます
よく知らないけど現実の方が規律がまだあるように思えます

Home
コメント更新ログ