すべてのおすすめ
即興ゴルコンダ(仮)参加作品です。今回は、三つをオムニバスにしました。
http://golconda.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=4832676#10633425
....
雹かな?と思ったけど、シラウオだった
晴れマークの天気予報が
小魚が 朗らかに ピチピチはねて
アスファルトの下で壊死していた イノチも復活
死者だって降ってきて 必死に飛び跳ねて ....
葡萄色のゼリーのような海と空は
きっと絵のように美しい
いいえ きっと海の ほんとうは 絵なんかでは 表わせない
憶万の色と光と影を 海と空は もっているのだろうから
けれど わ ....
北に向かって高い 炎天下の坂道を 登り続けると
頂は、遠くからは見えていたはずなのに近くに来ると てんで見えない。
とほうもない時間を歩いたはずだよ ほら もう頂が見える‥‥きがした。
五 ....
何度、心から良い人になろうとしたか
ちゃんと話を聞こうとしたか解らないのに
カスだからかな スカスカに ぬけてしまう
重い漬物石のような思い おなさいころからの
もっとも親しい人たちから ....
【水だ】
空が、しだいにコーラルブルーに
かすむ
骨だけになって、鯨は
今日も尾頭付き
水族館の いっかいから
二階にかけて
....
海の民である しるしに 婆ちゃんは からくり金庫を私にくれた
立方体をしたその金庫は、随所に黒光りのする鉄の補強がしてあり
なかなか重厚感がある。扉を開けると、その扉の先に また扉。
つぎ ....
慈愛の糸でできた繭のような部屋は、安心だ。
管制塔のように 耳の中の音を分析する。
母の補聴器の購入のために 街にでた
街は祭り日。
耳の不自由な母と 私の世界は どれだけちがうのか
....
ちぎれた 火の粉を雫の中にやどした言葉たちを超えて鳥が謳う
ほととぎすは 夜通し歌をもやし、カッコウは霧雨を もやし
溶接工は、鉄を燃やして繋ぎ合わせノアより巨船を創り
アリアは、魂をすく ....
おみ足で、探る新鮮な立ち位置
なまあ詩人の
なは、縄張りしらず
まは、マイペース
あは、明るい挨拶あはあはあは
しずかに咲いてる朝の散歩の
すみれの花
あさきゆめのように ひとつ星
だきすくめられ 星めぐり
ゆめのなかには 花めぐる
はなれていても
ちかくにいても なにひとつ かわらず
こころの中に 花は咲く
ゆめ ....
↑お好み焼きの島のような画像は、祐源 紘史という方の作品です。
街を歩いていて見つけました。
段ボールは こどもたちがつくりました。鳥居は私が書いた♪
【 むかで 】
空か ....
蛍の光は ブルーノート ラプソディ
またたくまに いちめんに連絡を取り合い
思いのたけの いのちの一陣の すいみゃくを
はしゃぐように かわもも 橋も 光で覆う
おおわれた わたしや
お ....
人魚のことばは あぶくです
なにを しゃべっていても 語尾はいつも
めるふぇんて わたしたちには きこえます
うろこののこる おみあしは めるふぇん です
人魚のゆびさきは 笹船のよ ....
【九連宝橙】
目を奪われるような荘厳な展開だ
鳳凰の風が 吹いている
いち早く 声をあげるべきか
二度見をするが やはりそうだ
三度三度負けを繰り返してきたが
四方 ....
「見えない人」
耳の不自由な人との 暮らしは
目も不自由な人との 暮らしは
あんがい 子供の頃に抱いていた夢が
叶ったのかもしれないな
子供の頃は 透明人間になりたかったのだっ ....
【昼間の星】
こんにちは 昼間の星々
雲の姿は無いというのに、私たちには お互いの姿すら見えない
腐りやすい私たちのこの身体よりも もっと高い深みに
あなたと私の心 ....
絵の具の声が
はじめて油絵具を手にした少女には 聞こえた。
「恥じるな ためらうな チューブから色を ひねりだせ」
開封し、すこしだけ色を出してはみるけれど、ぬっちょりとした色があるだけの
そ ....
(今のは、
)
うつむいたまま 石畳の下り坂に さしかかったところで
わたしの背中を押した 今のは?
眼下の階段には
無数の花びらの影が蠢いて なにやら
むぅら むら
無数 ....
今宵の月は、燃えている
爆発を反復するプロミネンス
立ち上がる火柱に 閉じ込められている一車両の電車が
あらゆる過去と あらゆる未来の間で ゆれている
ゆくえも、ゆきさきも
よく、もえて ....
【まじか】
気が付くと
赤を塗りたくっていた
白い画用紙に クレオンの油の瘤が
浮き出てくるほどに
太陽よりも大きな赤が
あることを まじかに
もっとまじかに赤を ひきよせて ....
石灰岩の岬で その木は咲いていた
岩礁を咀嚼する波しぶきで、真夏だというのに咲いていた 桜の木
あの花は きっと永久の入り口を見たのだ
桜は黄泉を観ていた
泣いている人々のことは ....
空がこんなに青いのに
死にたいと嘆く 冷蔵庫101号室に住んでいるレモンなんてジュースにして
空のそらぞらしさなんて
御構い無しに たわわに実った 金柑の実を小鳥のようについばんで
よもぎのパ ....
【いとおしい 石】
真新しい制服をきて
さあ これから はじまりますよという玄関で
籠の鳥が けたたましくないていたから 鳥にも
ありがとう 入学してくるねって 声をかけ
ただいま ....
【五色の指】
靴下を履かせた
五本の指に それぞれに 五色の靴下
おやゆび りっぱ
ひとささんゆび させないよお
なかゆび めだたないよ
くすり ....
********
真珠秘話
********
海に照り返された日射しだけが 剥離し球体になって昇っている
あれは、太陽なのか。
美しい白銀の オパールに私を変える
変色しつ ....
やがて
頭で考えても 予想できない順番で
クロスワードパズルに穴が開くように
時が 埋められ
確実に 君が、この町を去る。
すべてを
祝福に変えるレッスンが、始まった。
....
【修羅】
へいわ とか
あい とかが
こわれることは
いとも かんたん だ
三年前の みぞうが
かんたんだ わすれるな と きいてくる
あんなに頻繁に目にした ゛みぞう゛ ....
レンアイの卵
広陵な田園に聳える高枝に レンアイの卵は産み落とされる
おさない心ほど 枝の先にあるものを見つけてしまう
大人たちは 森が隠しているレンアイの卵のことを知ろうともしない
....
和歌や短歌などについて まったく経験のない私が、節分祭と名をうち
無謀にも 五七五で
ポイントなしの レスをつけさせていただこうという企画をやらせていただきました。
クレームを お茶目な節分祭は ....
夏美かをるさんのるるりらさんおすすめリスト
(186)
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
ことばのエンジンを_廻せ!_オムニバス三篇
-
るるりら
自由詩
13
14-8-7
「おかえりなさい」
-
るるりら
自由詩
18*
14-8-1
ゼリー色の夏
-
るるりら
自由詩
24+*
14-7-26
時の坂道
-
るるりら
携帯写真+ ...
13*
14-7-23
漬物石を放り投げた小さな手
-
るるりら
自由詩
13*
14-7-19
【水】引き潮
-
るるりら
自由詩
22*
14-7-9
陸族化の娘
-
るるりら
携帯写真+ ...
16*
14-7-3
透ける_風嘯_(すけるとん_ほいっする)_
-
るるりら
自由詩
16*
14-6-18
虹よ
-
るるりら
自由詩
25*
14-6-6
おみあ詩人
-
るるりら
携帯写真+ ...
14*
14-6-1
アルルカバの恋
-
るるりら
自由詩
14*
14-5-28
【残】むしできない__オムニバス三篇
-
るるりら
携帯写真+ ...
8
14-5-26
ブルーノート_ラプソディ
-
るるりら
自由詩
14*
14-5-22
めるふぇん
-
るるりら
自由詩
18*
14-5-11
我牌はロンである_三篇のオムニバス
-
るるりら
自由詩
8*
14-5-10
なにかが_ある____三部作
-
るるりら
自由詩
15*
14-5-6
うるわしの赤を求めて__オムニバス
-
るるりら
携帯写真+ ...
12+*
14-4-30
血管少女
-
るるりら
自由詩
15*
14-4-23
当惑する桜色
-
るるりら
自由詩
10*
14-4-19
赤い月の電車
-
るるりら
自由詩
13*
14-4-16
湧出鬼没__(三篇のオムニバス)
-
るるりら
自由詩
15*
14-4-14
【嵐】_根を張る
-
るるりら
自由詩
16+*
14-4-7
ちいさなコントラバス
-
るるりら
自由詩
21*
14-4-3
いとおしい_石
-
るるりら
自由詩
18*
14-3-25
ひとあし_おさきに_三部作
-
るるりら
自由詩
12*
14-3-19
はちきれんばかりの_おもいのままに_三部作
-
るるりら
自由詩
9*
14-3-18
匿名の春に、卒業と_名付けよう。三部作
-
るるりら
自由詩
4*
14-3-17
修羅
-
るるりら
自由詩
18*
14-3-10
レンアイの卵
-
るるりら
自由詩
12+*
14-3-3
★三月三日_雛のお祭企画のお知らせ。★追加の連絡事項がありま ...
-
るるりら
散文(批評 ...
11+*
14-2-26
1
2
3
4
5
6
7
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する