すべてのおすすめ
{引用=「夜」
それは
くらくて
おちつく
それは
しずかで
ひかえめ
つねに
はんぶんが
そうで
もうはんぶんも
どこか
こがれている
その
はんぶんに
....
「にげる」
なにものからも逃げたものが
なに食わぬ顔でなにもしないでいる
すると
なにものをもにがしたものが現れて
なに食わぬ顔でいるものの所在を
不明瞭にしてしまう
なに食わぬ顔で ....
冬の分厚い雲にとざされた
細胞内共生説
のような太陽の下を歩いていると
ロケットに括り付けられた
葉緑体の
気分だ
真空空間はエナメルのペトリ皿
おれは
スポイトの
遊星で爆発する
{引用=みずうみに
釣り糸をたらすと
うつくしい皺が外縁へむかい
逡巡をひろげていく
魚のいない惑星では
玻璃でできた液体はとてもあおい
水べの図書館の閉架には
魚偏で ....
言葉でなくて
石を拾う
このことばには
重量があります
宇宙の蝶番に
薬指を挟みました
いたわっているところに
風鈴が鳴ります
鳶を見下ろす
鳶はいない
そういう思 ....
し終えられた
空はない
着手しようにもみえない
何が?
突堤が
三角帽もだ
朝の汽笛ながれてきえて
アクアマリンのトマト潰れて咲いて
発端と終焉は
{ルビ搦=から}められ
....
どちらか
からの
黙らせる
{ルビ海嘯=かいしょう}
それがあり
その後に
ながい
沈黙がおりる
{ルビ匿=かくま}われる
月夜に
ひたひたと
寄せる
波
堪えきれず ....
足の小指の先っぽを人差し指の{ルビ柔=やわ}い腹でさわってみると
これも自分かと
落し物に
気付いた時のように思われます
一つの素朴な気付きは
千の逢着へのおそらくは発端で
雪 ....
星の刻
ぼくは砂漠のトカゲで
歩き疲れたラクダは銀河を見ていた
水溜まりにはジュラ紀の鬱蒼が
ネアンデルタール人の女の子とも恋をして
{引用=弄ぶ時流のうねり
倦むことなき鍾 ....
朝起きると
床が太平洋になっていた
キッチンは無人島だ
だったら椰子の木を探せばいいと
痩せた妻は言うけれど
冷蔵庫にあるのは
冷えた離婚届だけだった
市の福祉課に電話をかける
CQC ....
「青森挽歌」
を読むと
もう いいんじゃ
ないかと思えてくる
生活へ すすんでも
かまわない
のだと
かんじる
詩の
気恥しさや
柵 を
のりこえる
その
き ....
ただのみきやさんの道草次郎さんおすすめリスト
(11)
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
メモⅱ(夜、朝、昼)
-
道草次郎
自由詩
8
25-8-26
未詩集1
-
道草次郎
自由詩
7*
21-4-3
冬の惑星で
-
道草次郎
自由詩
2
21-1-8
幻想と歴史
-
道草次郎
自由詩
13*
20-10-27
四行詩
-
道草次郎
自由詩
2*
20-10-2
潮時と業の華
-
道草次郎
自由詩
2*
20-9-19
海と比喩
-
道草次郎
自由詩
2*
20-9-16
橇と風と
-
道草次郎
自由詩
1
20-9-14
星の刻
-
道草次郎
自由詩
6*
20-8-19
朝起きると
-
道草次郎
自由詩
2*
20-8-14
境地
-
道草次郎
自由詩
2*
20-8-9
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する